![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127360007/rectangle_large_type_2_4a07bb9c6ba36e7d8cc1726a93da3c93.png?width=1200)
私が20歳から約20年間、体重変化±3kg以内にできた秘訣!
こんにちは。「最近運動不足でやばいかも」、「体重が増えてきた」、「体力が落ちてきた」など、最近健康を気にし始めてきたあなたに向けて、今日は私が実践している健康増進と体重維持のためのおすすめポイントをまとめたいと思います。
私は、いま現在で38歳の既婚者ですが、実は20歳から175cm、60kg(BMI 19.6)をこれまでの約20年間維持しています。
体重の変化量は20年間でずっと±3kg以内です。現体重も60kgなので±5%以内で収まっているということになりますよね。
これってちょっとだけすごくないですか?
20歳から5kg以上体重が増加してしまうと男女ともに糖尿病の発症リスクが約2.5倍に上昇してしまうことが報告されていることを考えても、20年間の体重変化量としては悪くないかなと思っています。
これまで筋肉量が落ちて、脂肪量が増えたりして、運動不足になったこともあり、体重が一気に増えていってしまいそうな時も多々ありました。
お酒も好きなので独身の頃は毎晩のように飲み歩いていたり、運動などまったくしていない時期もありました。
でもそれは、仕事が忙しい時や遊びに夢中になっている時など人生におけるライフステージでは、様々なことがありますのである程度は仕方ないことなのかなぁと思っています。
ただ、体重はどうしても増やしたくなかったので、実はその時々に意識して実践してきたことがありました。
これが体重変化量を±3kgに抑えることができた秘訣だったのかなと思います。
何を意識すれば体重をキープすることができるのか。
日常生活で守ってきて、健康と体重維持に有効だったいくつかのポイントがあります。
実は、私は仕事の関係上、医療関係で糖尿病を専門とした医学的知識が多少なりともありました。
その知識をフル活用し、体重が増えたり減ったりしないように、また健康を維持できるように努めてきた次第です。
今日はその知識を活かしながらどうやって体重を維持してきたのかをお伝えできればと思います。
健康と体重維持を生活のポリシーは、
「人生を豊かに!食べたいものは食べ、飲みたいお酒は飲む!趣味や遊びにも時間を使って、運動はモチベーションが保てている時期にできる限りやる!」です!
無理はしません。
ぜひこれに共感いただける方は、これまでの約20年間で培っていた経験と知識、そしてそれを日常生活の中で健康と体重維持のために活かすのかをお示しします。
ここから先は、有料にはなりますが約20年間という時間、その中で得られた知見、医学的な専門知識も踏まえながらわかりやすくお伝えしますので、明日のお昼ご飯のワンコインを使って、明日からの「健康」に向けた自己投資と考え、ぜひご覧いただけますと幸いです。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?