マガジンのカバー画像

お散歩日記

16
生活圏内(東京・神奈川・千葉・埼玉あたり)を歩き回るお散歩エッセイ集です🫧旅行記は別マガジンがありますのでぜひ🕊💕 15000歩くらいは普通に歩き回ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【モネ 睡蓮のとき】で浸る印象派@国立西洋美術館

【モネ 睡蓮のとき】で浸る印象派@国立西洋美術館

前売り券を買おうか迷うほど行こうと思っていたのに、気がついたら年を越し、これはヤバいぞと思ったらあっという間に2月。

駆け込みで土日祝チケットを購入し、週末17時からの枠で滑り込みで行くことができました。会期終了間際なので混み具合のレポは省こうと思ったのですが、今後も面白そうな展示が催されそうなので念の為書いておくと、会期終わり間際は混みすぎてゆっくり見れないので、終わりでは無い方が良いと思いま

もっとみる
“紙の”本好きにはたまらない!奥深い世界【ようこそ魅惑の書籍用紙の世界】

“紙の”本好きにはたまらない!奥深い世界【ようこそ魅惑の書籍用紙の世界】

書籍の“用紙”に焦点を当てた企画展「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」に行ってきました。ニッチすぎるこの世界、アナログの紙の本好きにはたまらない空間。なんとも素敵なひとときでした。

場所は市ヶ谷駅から徒歩15分ほどにある、市谷の社 本と活字館です。

館内1階は活版印刷の展示を行っていて、そちらに惹かれていたのですが、まずは本日の目玉の企画展のために2階へ上がります。

そこにあるのは”紙”のみ。

もっとみる
憧れのスターバックス リザーブに行ってきた!

憧れのスターバックス リザーブに行ってきた!

新年早々、今年のやりたいこと10の1つを叶えてきました!ということで、中目黒にあるスターバックス リザーブを訪れました。

受付を済ませて約30分…ようやく入店できました!年始の平日でしたがこれでもあまり並んでないような気がします…💭 前には20組ほどいらっしゃいました。

リザーブは、ここだけのメニューや珍しいコーヒー豆が購入出来る、世界で5番目で日本初の特別なスタバです。

フロアごとにテー

もっとみる
イルミネーションではなく、ウィンドウディスプレイを見に行く@銀座

イルミネーションではなく、ウィンドウディスプレイを見に行く@銀座

私は全くと言っていいほどテレビを見ません。高校生くらいからは部活に明け暮れていて、テレビの時間を削って部活のことや、部活を一生懸命するために勉強もしていました。ただ彼くんと暮らし始め、徐々にテレビを見るようになってきた。まだ“見る”と言うより“流れている”に近いけれど、気になるものはさすがに見ます。

先日、銀座のウィンドウディスプレイを作る様子を取り上げている番組を見ました。コンセプトがあり、伝

もっとみる
14時からでも休日を巻き返せる【東京プチ一人旅】

14時からでも休日を巻き返せる【東京プチ一人旅】

うわ、もう13時すぎかぁ…

なんて休日。今日こそは晴れてるし、気持ちいい空だし、なんて言ったって休日だし、「外に出るぞ!!!」と思っていても、諦めよっかなって日は多い。実家にいた時は徒歩10分の駅にスタバとタリーズがあったので「本読むかなんかしよっ」と気軽に出れたものの、私にとってお気軽な場所が無くなってしまったので、迷いに迷い…

ただこの日は秋晴れに誘われて13:30すぎに準備を開始し、なん

もっとみる
初デートの夜に通った道を、1人で辿った

初デートの夜に通った道を、1人で辿った

彼くんとの初デートは前日の24時すぎから電話をして決定して(時間としては当日)、新宿〜六本木〜東京タワー〜東京駅までプランも無く、1日で4万歩も歩いた。おかげで次の日は生まれて初めて、歩いただけで筋肉痛になった。

さすがに夜はヘトヘトで、東京タワーに着いた時には電車に乗って帰りたかったけれど、「せっかくだから東京駅まで行こう」と最後の最後まで歩き通した。

歩きすぎて足は本当に鉛のようだったし、

もっとみる
【ドライブ日記】千葉で地獄を見た

【ドライブ日記】千葉で地獄を見た

2人暮らしをはじめて、週末の約束が無くなってしまったのは少しだけ寂しい。私の部屋に引きこもりがちになってしまったし、ますます外へ出なくなっていた。

でも今日は、ゆっくり起きて「出かけよう」と彼の方から誘ってくれた。超嬉しい。誘ってくれるだけで嬉しくなってしまう私も単純だなと、急いで準備をして車に乗った。

なんだか懐かしい景色を走る。
約1年前に訪れた場所だった。

狂ったように遊んでいたと思う

もっとみる
葛西臨海公園の水槽に感動!何度でも行きたい水族館

葛西臨海公園の水槽に感動!何度でも行きたい水族館

水族館がとっても好きです。

きらきらひかる水面
照らされる泡
色とりどりの魚たち
ゆらゆら揺れる海藻やイソギンチャク
時々出会える“泳ぐヒト”
そして「え?生き物なの?」と驚いてしまう深海魚まで

そしてひとつも同じ水族館は無い。
目玉やこだわりを感じられる

そこが私にとっての水族館の好きなところで魅力です。

だから、特別好き!という水族館は無かったのですが、遂にお気に入りの水族館が誕生しま

もっとみる
【1日目は無料の日記】エネルギーチャージ!おすすめスポットとお休みの日の過ごし方

【1日目は無料の日記】エネルギーチャージ!おすすめスポットとお休みの日の過ごし方

はじめましての日記です。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
みずです。

なんとなく書いてみようと思いましてはじめました。まずはお試しということで、続けられるといいなと思います。続くかな…。

と言いつつ、記事にならない下書きの集まりのようなイメージです。

いつもよりも感情ベースで、距離感ちかめの文章だと思います。長く書く日があれば、めちゃくちゃ短い日もあるかもしれません。その気まま

もっとみる
【六温目】さくらと共に 川沿いの気ままな散歩が好きなんだ

【六温目】さくらと共に 川沿いの気ままな散歩が好きなんだ

高校生の唯一の友達と言っても過言じゃない、Nちゃんとお散歩に行くことになった。というのも、私にぽっかり休日ができてしまったのだ。外に出たいし、今1人になっちゃいけない直感が働いた。平日すぐに連絡して、会えたことに本当に感謝。ありがとう。

そうして当日、駅に集まってさくら見たいな〜と思い、川へ行くことにした。

なにかするわけでもなくて
なにかを話続けることも無くて
ただ、歩き続ける。

寄り道を

もっとみる
【五温目】辛くても苦しくても、楽しい時も、いつだって世界は色鮮やかだ

【五温目】辛くても苦しくても、楽しい時も、いつだって世界は色鮮やかだ

社会人はじめての土日

生理痛がピークを迎えていた。腹痛、だるさ、眠気。重力が普段の1.5倍と言えば伝わりますか。身体が重くて動かない。普段だったら絶対に外には出ないけど、社会人1週間の気晴らしがしたくて堪らなかった。外に出ないと気が済まなかった。きっと一日こんな感じだろうなと申し訳なさをたっぷりと持ちつつ、彼に車を出してもらって、迎えにも来てもらって、「さくらがみたい」一言でドライブに出かけた。

もっとみる
【三温目】江ノ島で毎年恒例エノシマトレジャーの宝探しと女子会

【三温目】江ノ島で毎年恒例エノシマトレジャーの宝探しと女子会

さくらが恋しい3月終わりの土曜日

私がはじめてエノシマトレジャーに参加したのは、5年前の高校3年生終わりの春でした。といってもまだ寒かった記憶があります。

それからほぼ毎年、この時期にはこのイベントに参加するために3人で集まります。

こちらの投稿で登場👇🏻
機械工学科の大学4年生のわたし
建築卒で設計士になるために頑張る新卒1年目のNちゃん
薬学部5年生のYちゃん

今日は女子会ではなく

もっとみる
【お散歩日記】川越まで祖父母と5人で鰻を食べに行く

【お散歩日記】川越まで祖父母と5人で鰻を食べに行く

祖父は今年83歳を迎えました。
私と60歳差です。

私が9~10歳くらいの頃、すなわち祖父が70歳くらいの時に心筋梗塞で倒れる寸前を発見してから10年も経ちます。元々の持病も多くて、心筋梗塞にもなって、その後癌も見つかりました。正直長くないことはわかっています。足も悪くて外になかなか出たがらない祖父が「あそこの鰻が食べたい」なんて言い出したら、そんなの行くしかないではないか!

ということで、神

もっとみる