マガジンのカバー画像

健食生活

1,090
大動脈解離で緊急入院し、退院後に始めた減塩生活。1年を経過して、新たに健康的な食生活の意味で「健食生活」を始めました。健康的な日々のための食事日記です。
運営しているクリエイター

#みかん

250225今日の晩ご飯 鶏のすき焼きとツナとほうれん草の和え物(^O^)/

250225今日の晩ご飯 鶏のすき焼きとツナとほうれん草の和え物(^O^)/

250225(火)  今日の晩ご飯

健食生活4年と239日目、月曜日の晩ご飯は鶏のすき焼きでした。

先週作ったすき焼きの材料が余ったので、第2弾は安い鶏肉のすき焼きにしました😊牛すき焼きはもはやセレモニーのレベルですが、鶏のすき焼きも結構好きなんです😄

鶏肉は最初炒めずに、焼豆腐やしらたき、白菜、春菊、長ねぎ、椎茸の野菜と一緒に割下で煮込むようにしました。鶏肉に火が通って、野菜が柔らかく

もっとみる
250218今日の晩ご飯 かますの開きとちくわとつぼみ菜の煮物(^。^)

250218今日の晩ご飯 かますの開きとちくわとつぼみ菜の煮物(^。^)

250218(火)  今日の晩ご飯  

健食生活4年と232日目、今日の晩ご飯はかますの開きでした。

先週買ったかますの干物3尾パックの残りがあったので、先週の土曜日に続いて2回目です😅グリルで焼いて、今回は魚用の皿が小さめだったので、付け合せの大根おろしは別の小鉢にしました。

副菜は常備菜のちくわとこんにゃくの煮物に、つぼみ菜を加えたものと、玉ねぎとほうれん草、赤ウインナーの炒め物。汁物

もっとみる
250217今日の晩ご飯 鶏のつみれ鍋とちくわとこんにゃく、長ねぎの煮物p(^_^)q

250217今日の晩ご飯 鶏のつみれ鍋とちくわとこんにゃく、長ねぎの煮物p(^_^)q

250217(月)  今日の晩ご飯

健食生活4年と231日目、月曜日の晩ご飯は鶏のつみれ鍋でした。

先週作った鶏つみれのぽん酢鍋のつみれが余ったので、今日は寄せ鍋風の味つけにしました。つみれの他に、白菜、ほうれん草、長ねぎと冷蔵庫にあったニラも加えて、材料を煮込んだら出来上がり🤗

副菜はちくわとこんにゃく、長ねぎの煮物と、厚揚げのみそ田楽。なべの箸休めは白菜の浅漬け柚子味に、ご飯は玄米。デ

もっとみる
250216今日の昼ご飯 生麺の比内地鶏ラーメンと2色の俵おにぎり(^o^)/

250216今日の昼ご飯 生麺の比内地鶏ラーメンと2色の俵おにぎり(^o^)/

250216(日)  今日の昼ご飯

健食生活4年と230日目、日曜日遅めの昼ご飯は醤油ラーメンでした。

生麺タイプの比内地鶏ラーメン醤油味で、先日作った塩ラーメンの醤油味です。前回は喜多方ラーメンと書きましたが、完全な思い込みでこちらが正解でした🤣

具材は前回作った分が残っているので、チャーシュー、煮卵、なると、キクラゲ、メンマにねぎ、あと仕上げに白ごまをかけました。

ラーメン用に俵おに

もっとみる
250215今日の昼ご飯 かますの開きと余り物の弁当おかず(^_^)v

250215今日の昼ご飯 かますの開きと余り物の弁当おかず(^_^)v

250215(土)  今日の昼ご飯

健食生活4年と229日目、土曜日の昼ご飯はかますの開きでした。

干物のかますは、淡白な白身魚の味が凝縮されて旨くなるので昔から好きで、今回も買ってグリルで焼いて食べましたが、予想通りの美味しさでした😄

副菜は今週の弁当のおかずが余ったので、まとめて盛り付けました。卵焼きとちくわのきゅうり詰め、きんぴらごぼうにミニトマト😊あと白菜の浅漬け柚子味です。

もっとみる
250210今日の晩ご飯 明太いわし焼きと厚揚げのみそ田楽(^。^)

250210今日の晩ご飯 明太いわし焼きと厚揚げのみそ田楽(^。^)

250210(月)  今日の晩ご飯

健食生活4年と224日目、遅くなりましたが、月曜日の晩ご飯は明太いわし焼きでした。

週末用のお酒のおつまみに買ってきた明太いわし(いわしの腹に明太子を詰めたもの)を、食べなかったので月曜日にスライド😅
オーブントースターで焼いて、大根おろしと生姜の甘酢漬けを付けました。

副菜は厚揚げのみそ田楽と、ブロッコリーと人参の柚子ドレッシング和え。汁物は油揚げと白

もっとみる
250201今日の昼ご飯 総菜とレトルトでチョーカンタン❗️アジフライのカレーライスm(._.)m

250201今日の昼ご飯 総菜とレトルトでチョーカンタン❗️アジフライのカレーライスm(._.)m

250201(土)  今日の昼ご飯

健食生活4年と215日目、土曜日の昼ご飯はアジフライのカレーライスでした。

揚げ物は基本家では作らないので、スーパーの特売で買ってきたアジフライに、レトルトカレーをレンチンしてかけました。カ〜ンタン🤗
野菜も食べるようにレタスと水菜を添えて、薬味は福神漬けとらっきょうです。

副菜は木曜日に作ったごぼうと水菜のごまドレッシング和えの残り。汁物はコンソメスー

もっとみる
250126今日の昼ご飯 あら煮汁の和風焼きそばと冷奴p(^_^)q

250126今日の昼ご飯 あら煮汁の和風焼きそばと冷奴p(^_^)q

250126(日)  今日の昼ご飯

健食生活4年と209日目、日曜日の昼ご飯は和風焼きそばでした。

今週はあらの煮汁を使って、煮物などにアレンジしましたが、今日は和風焼きそばを作ってみました。
煮汁を温めて、白菜とほうれん草を入れて麺を加え、煮物のちくわ、じゃこ天、厚揚げを混ぜて、煮卵をトッピングしたら出来上がり🤗

副菜は同じ煮物の大根と冷奴で、汁物は久しぶりの永谷園の減塩みそ汁に、デザー

もっとみる
250125今日の昼ご飯 あら煮汁のまぜうどんと大根こんにゃくの煮物(^。^)

250125今日の昼ご飯 あら煮汁のまぜうどんと大根こんにゃくの煮物(^。^)

250125(土)  今日の昼ご飯

健食生活4年と208日目、土曜日の昼ご飯はあら煮汁のまぜうどんです。

今週はあらの煮汁で煮物を沢山作ったので、連日食べていますが、今日はうどんを作ってみました。

あらの煮汁にうどんを加えて混ぜ、汁を絡ませて丼に盛ります。その上に煮物のたまこ、ちくわ、じゃこ天、厚揚げ、彩り用のほうれん草を盛り付けたら出来上がり🤗仕上げにねぎを散らしました。

副菜も煮物の

もっとみる
250122今日の晩ご飯 鶏つくねのあごだし鍋と冷奴のキムチのせ(^_^)v

250122今日の晩ご飯 鶏つくねのあごだし鍋と冷奴のキムチのせ(^_^)v

250122(水)  今日の晩ご飯

健食生活4年と205日目、水曜日の晩ご飯は鶏つくねのあごだし鍋でした。

今日はいつもの鍋キューブではなく、液体のあごだしを使ってみました。土鍋のあごだしつゆに鶏つくねと白菜、ほうれん草、長ねぎ、えのき茸を入れて煮込めば出来上がり🤗

副菜は今週の常備菜にしたあらの煮汁の煮物で、大根、こんにゃく、厚揚げです。また青のりをトッピング😊あとは冷奴のキムチのせ。

もっとみる
250121今日の晩ご飯 あらの煮汁で作った静岡おでん風煮物( ◠‿◠ )

250121今日の晩ご飯 あらの煮汁で作った静岡おでん風煮物( ◠‿◠ )

250121(火)  今日の晩ご飯

健食生活4年と204日目、火曜日の晩ご飯はあらの煮汁で作った煮物でした。

鯛とひらまさのあらの煮つけの残り汁を使って、2番汁で煮物を作りました。残った汁をザルでこして骨を取り除き、大根、こんにゃく、ちくわ、厚揚げ、じゃこ天を入れて煮込みました。

出来上がりを見ると静岡の黒おでん風で、それらしく青のりをトッピングしてみました🤗
昨日1時間程煮込んで1晩寝か

もっとみる
250120今日の昼ご飯 昨日の焼きそばに玄米とみそ汁付けて焼きそば定食(^-^)/

250120今日の昼ご飯 昨日の焼きそばに玄米とみそ汁付けて焼きそば定食(^-^)/

250120(月)  今日の昼ご飯

健食生活4年と203日目、月曜日の昼ご飯は焼きそば定食でした。

週明け月曜日ですが、定期検診のためお休みで、昼ご飯は弁当ではなく家飯にしました。

昨日作ったソース焼きそばの残りで、焼きそば定食風に。昨日は麺と具材を別々にしましたが、今日はデフォの一緒にした焼きそばに。
麺が硬くなっていたので、おたふく焼そばソースをかけてレンチンしました😊

副菜も昨日と

もっとみる
250119今日の昼ご飯 ソース焼きそばときんぴらごぼう(^。^)

250119今日の昼ご飯 ソース焼きそばときんぴらごぼう(^。^)

250119(日)  今日の昼ご飯

健食生活4年と202日目、日曜日の昼ご飯はソース焼きそばでした。

日清焼そばで作りましたが、今回は麺と具材を別々にしてみました。日清焼そばの場合、学生の頃から具材なしのプレーンのW麺で食べることが多かったので、いつもと違って別々に。

このタイプも結構イケますね〜😄まあ日清焼そば好きなんで、どんな作り方でも旨いと思いますが😆

副菜はきんぴらごぼうと、白

もっとみる
250118今日の昼ご飯 魚のあらの煮付けの残りでそぼろ丼‼️

250118今日の昼ご飯 魚のあらの煮付けの残りでそぼろ丼‼️

250118(土)  今日の昼ご飯

健食生活4年と201日目、土曜日の昼ご飯は魚のそぼろ丼でした。

実家から持ってきた鯛とひらまさのあらの煮付けの残りを、やっと全部食べ終えると、残り汁をザルでこして骨を取り除きました。

ザルに残った身と、骨についた身を外し、さらに小骨を一つずつ箸で取り除いて、そぼろにしました😊

副菜は常備菜の鶏つくねと野菜のあごだし煮物と、納豆のねぎ和え。あと白菜柚子味

もっとみる