我が家の玄関のお雛さま🎎 母が陶芸教室で作った物で、かれこれ25年くらい経つ。 ちょっと不貞腐れている姫さまと、少し怒ってる殿さま😅 以前は「もっと可愛い顔が良かった」と思っていたけど、 最近は「夫婦って案外こんな感じだよねぇ」とも思う。
工房の登り窯。斜め手前から撮ってみた。山の斜面を利用して作られたもので、奥に行くほど高くなっている。
昨年11月にあった陶芸体験で作ったお皿が今日ようやく届いた。お菓子、あるいは紅茶に入れるミルクを入れるのに使おうと思っていたけど、帰宅後すぐに開けてみたら、なんだか使うのがもったいなくなってきた。結局そのお皿は今もプチプチに包んだまま引き出しの中にしまってある。
陶芸家を目指していた頃のポストカード。 自分の作品やいままでに集めた画集などを扱うネットショップを開いてみたい気持ちが膨らんできた。 当時はSNSも個人販売サイトもなくて続けるか諦めるかの二択だと思っていたけれど、いまなら他のやり方があるかも。わくわくすることが少し増えた。
近所の陶芸教室に電話して、予約を取った。来週空きがありすぐできることに🙌うれしい。 陶芸を仕事にしてみたいとぼんやり思っているけれど体験しかしたことがないので、とにかく今住んでいる場所で小さく始めます! 小さく始めるって最近大事にしている言葉。一歩前進!
できました。おにぎり皿。
Eテレを観ている 友人から今始まった 観てと電話きた。児童文学作家の角野栄子さん。友人の大好きな作家さん 素晴らしい世界をみせていただく元日の今日 私は幸せ😃💕 写真は私の作品です