
節分には巻き寿司とイワシとお豆さん*小皿5枚と箸置き6個
巻き寿司3本巻きました
ごはんは1、5合炊きました。
かまぼこも卵焼きも、みんな三等分したので、ボリュームありあり。

とっても美味しく炊けました。
私はいつもお徳用を買うけど、
夫はふつうに買ってくるからなあ。


黙って食べる自信なし。
1本というのも無理だし。

いつも「大」にします。
おろし生姜が多すぎました。

やわらか五目豆。
圧力鍋で炊いたのでヤワヤワ。

アオサとお豆腐。

巻き寿司、お味噌汁、
塩イワシ、五目豆。
巻き寿司は、たまにしか巻かないので、ドキドキです。その上、具がボリューミーなので危機的状況でしたが、なんとかバラけないで巻けました!
椎茸も高野豆腐も卵焼きも、いい味加減で、美味しく出来上がりました。
食べたのは二人で1本なので、今日もあります~♪
節分=巻き寿司を巻いて食べる日
になってる我が家です。
焼き上がりました♪
きのうは作陶日でした。
行ったらちょうど窯出し作業中。

私には十分許容範囲内。

こんな感じのをまた作ろうかな、と。
寒くてなかなか乾かないので、底が削れず、持ち帰って宿題となりました。
晩ごはん食べてから1時間半。
↑このうちの1枚、調子良く削ってたら底がめちゃ薄くなってしまい、粘土塗りつけておきました。笑