見出し画像

夫の肉豆腐とか生姜ごはんとか*お皿が焼き上がりました

夫の十八番 肉豆腐

何だったかに付いていた美味しいタレを利用。

一旦煮たところで、お肉は取り出しておく。
さらに煮込んで、火を止める。
あとで合わせて仕上げるんだって。
ほほう~。
生姜混ぜ込みごはん
混ぜご飯の素使用。
人参しりしり
緑の野菜とか冷蔵庫にないので。
こんにゃくは小さな三角に。
明治生まれの祖母譲りのこんにゃく好き。
大根は庭から。柚子も。
柚子大根の季節です。


12/21(土)晩ごはん
生姜ごはん、肉豆腐、こんにゃくピリ辛煮、
にんじんしりしり、柚子大根、
大根の皮のきんぴら。

生姜ごはん。生姜の香りがして、
思わず深~く吸い込んでしまうほど。
モクモクファームの商品です。香りってごちそう。

肉豆腐は、味がしゅんで(=しみてて)、
とっても美味しかったです。
でも、袋入りのタレの薄めかげんは、
私がチェックいたしました。

友人も言ってたけど、この時期は、
年末年始に向けて出来るだけ冷蔵庫を空けなきゃね。


陶芸当番でした

寒い日の陶芸当番。朝9時からです。
小皿4枚が焼き上がっていました。

右下の赤い実のお皿は、失敗。
赤の絵の具が濃かったようで、
かけた釉がはじかれ、あばたになってしまいました。

そして・・下の2枚のお皿は、実は・・
ある方のnote内で見た豆皿の図柄を参考にさせてもらいました。
(いいなと思った模様やデザインは取りあえず何でもスクショ)
ありがとうございました。


午前中はお皿にもようを線描き。

午後は、結局はし置き6つ作っただけ。
あとは、粘土を練ったり、
年内最終だったので、ろくろをきれいに拭いたり。
2時半には手作りパウンドケーキ(by先輩)でコーヒータイム。
3時で早じまい。

作陶施設の管理、焼成をしてくださってる職員さんが今月末で退職されるので、花束贈呈しました。
20年勤められたとのこと。
寡黙で実直。余計なおしゃべりは一切無し。
ほんとにきちんとされてる方でした。
やめられると聞いてから、改めてお人柄に気づく・・
寂しいなあ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集