たけうちさまのコメントをいただき、たぬさんたちの正面からのお写真です。 色々おめでたいようです。 いっぱいなでられてつやつやです。 市電の電停。その名も洗馬橋です。
Dance with たぬきs. 今日は夏至 熊本出張でした 手まり歌「あんたがたどこさ」の「せんばやまのたぬき」です 「煮てさ焼いてさ食ってさ」 煮てさらに焼くってどういう調理法? 結局「木の葉でちょいとかぶせ」ということは煮ても焼いても食えなかったのか? 謎。でも可愛い
『♪えんやらももの木』 「そういえば、この桃って、どれくらいの大きさでしょうか?」先日、佐久間先生がポツリと放ったひと言でした😌 それほど大きくないかもね、重すぎたら揺れませんもの。すもものことかもしれないし? 答えはありません。 疑問をもってみること自体が大切なこと……!
永山の講習に参加してきました! 先生の歩き方がきれいでいつも惚れ惚れします✨ すぐに『十五夜のお月さんな』を調べました! やはり佐賀で、人当て鬼。今度詳しく書きたいな。 帰宅したら、立派なマスカットが届いていました。お月さんがたくさんあるみたい🤩 少しずつ秋の気配ですね🎑
狸と子どもの、親和性の高さについて わらべうたに登場する動物として、どちらも上位ランキングに食い込むと思わしき「キツネ」と「たぬき」だが…… キツネが〝神秘的〟な描き方をされる一方で、狸は「おっぱい飲んでねんね」する〝親しみ〟生き物だというところ! あらためて、興味深い 笑
『山の中でお互いを見失わないように、声をかけあう代わりに歌いながら歩いた。』 昔、祖母に遠くから「ようちゃ〜ん」と呼ばれて、あまりによく通る声なので驚いたことがあります。 田舎の記憶のひとつです。 都会では、子どもも大人もあまりに静か。静かにさせすぎている、そんな気もします。
『泣きびちょこびちょ、酒屋のいたぢ、穴掘ってんめろ(埋めろ)』 これは仙台の子どものからかい唄として、全集で宮城担当・鈴木幸四郎氏のあとがきに紹介されていました。 穴掘って埋めろ😂すごすぎる! 『カラスカズノコ』も元はからかい唄だそうです。すぐ悪口が歌える瞬発力!見習いたい笑