この募集は終了しました。
お題

#もしもの備え

with J:COM地域取材ノート

人気の記事一覧

「お金について:仮想通貨.不死鳥の解読」

はじめに 本件は三年前にアップしました動画「Virtual currency / 仮想通貨」のDecodeについての解説記事です。  この動画について多くの質問が寄せられましたが、これまで語ることはありませんでした。理由はいくつかありますが、最たる理由としまして、仮想通貨の銘柄はある意味において宗教の御神体と一緒だからです。ひとたび「こうだ」と決めつけて、己の資金を投入したなら、例え後から間違っていたと気づいても受け入れられず、争いが生じます。  また、適当な象徴解釈を行

¥300

私が動物園に展示されるときの紹介文を考えておく

世界中のいろんな動物が展示されている動物園だが、どの動物園に行っても見られない動物がいる。 ニンゲンだ。 奇遇にも私はその世にも奇妙な動物「ニンゲン」である。それ故いつか動物園に展示される機会が来るかもしれない。 そこで私が動物園に展示されたときの紹介文を今のうちに考えてみる。 ニンゲン(ningen) ヒト属に現存する唯一の種。世界の陸地全域に生息しており、最も広く分布する生物種だ。国際自然保護連合が作成する絶滅危惧種のレッドリストでは「軽度懸念」とされている。

二日連続の震度4

いつもありがとうございます。 お盆休みはゆっくりと出来ましたでしょうか?私はなんとなくゆっくりできたような感じです。暑いし、混んでいるので仕事の整理を少しだけ進めてから少し遠出して買い物くらいかな? 買い物をしていると地震に関連する商品を何度か見かけました。「備えあれば 憂いなし」と言いますが、難しいように感じます。「地震・雷・火事・親父」と昔はよく聞きましたが最近も地震への関心は大きいと思います。 備えって自分で出来ているのか?考えるとあまりできていないように思います

突然の親の入院に備える 

「親が急に入院したのだけど。一緒に暮らしてなくて。保険証の場所も本人しか分からないから困っちゃって。本人も歳だからどこにしまったかも分からなくて…」 こんにちは。 お久しぶりのnote記事です。 先日、こんな話を人から聞きました。病院で働いていると、こういう話はあるあるで…親の入院に限らず、家族が入院すると、残された家族はバタバタと生活が一遍します。 特に、奥さんが入院してしまうと、旦那さんは家のことが分からず困り果ててしまうパターンは多いです。 今回、お話を聞いた方は

朝、突然ガラスが娘に降ってきた

パッリーン! 数日前の早朝4時過ぎ。 頭の右上の方で大きな音がして飛び起きた。 枕元にあるリモコンで電気をつけると、壁にかけてあった額縁が棚の上に落ちて、表面のガラスが割れていた。 その棚は、肢体不自由の二女に必要な医療的ケア用の機械や物品を置くために、娘のベッドの頭の方にピッタリとくっつけて置かれている。 うわぁ、あかん!娘が危ない! 寝ぼけた頭が猛スピードで覚醒した。 慌てて娘のまわりを見ると、ベッドの上にも小さなガラスのかけらが散乱していて血の気が引いた。 娘

今後の社会変化に備えていく…とある方とスーパーでお会いしました💦

選挙の前日、お出かけした先でものすごい数の護送車と警察官に遭遇し何かと思えば石破総理が演説応援にいらしていました。 武見敬三、片山さつき、田村憲久 元厚労相なんかもいらしていたようですが私は興味ないのでスルーしました。 そして、今度は、そこのすぐ近くのスーパーでお買い物をしていると、、、 隣のレジで見覚えのある方が、、、 そこにいたのはなんと尾身さんでした💦 なんという日なのでしょう。。。 奥様とお買い物中でした。 生後半年から4歳児までの新コロワクチン接種の審

猫達のミニ避難訓練を始めました。キャリーは病院に行く時しか使わないので猫達は慣れていません。キャリーは怖くないと分かってもらうために、家族の服やお気に入りのオモチャを入れたりして、入る練習をしてます🐈実際、その時は何も出来ないかもしれませんが、備えあれば憂い無し精神で頑張ります😸

お腹にたまる非常食・私が備えているもの

巨大地震への注意が呼びかけられ、非常食を準備されるかたも多いかと思います。 私は食べることが大好きなので、お腹に溜まる非常食が必要です! 色々探して、お腹にたまるものを見つけて備蓄しているので、ご紹介します。 ・炒り大豆 そうです!節分の豆です! 戦時中は非常食として炒り大豆を持ち歩く人が多かったようです。 日持ちもしますしお腹に溜まりますし、そのまま食べられるし、お値段も優しいのでおすすめです。 ・炒り玄米 こちらもすぐ食べられますが、価格が炒り大豆よりは高いです

終活ガイド資格検定2級

9月21日(土) 10時30分から横浜で開催します! 話題の終活で、セカンド・キャリアを構築できる、業界で唯一の認定資格。 <終活ガイド検定とは>全国3万人以上の方に受講いただき、資格取得度NO1の「終活認定講座」です。この講座を受講されました方は、終活に関わる基礎知識が身につきます。更にそれに関わるサービスを学び、周りの方に適切なアドバイスできるようにまでなります。 <このような方が受講しています>・自分の終活を準備したい ・親の終活の準備として学びたい ・おひとりさ

【結果発表】安心・安全対策について教えてください!お題企画「#もしもの備え」で募集します。

お題企画「#もしもの備え」の結果を発表します! 【4/24追記】受賞作品をご紹介します!J:COM地域取材ノートさんによる独自の審査の結果、受賞作品が決定しました!J:COM地域取材ノートさんの選評コメントとともにご紹介していきます。 ■妊娠中、珠洲市で震度6強 ■防災バッグに"無駄なもの"を入れる ■つくりたい家庭像が見えた防災訓練 ■我が家の「備え」は、我が家流。お題企画「#もしもの備え」でお話します。 ■【東日本大震災】何でもないような事が幸せだったと思う

実家が全焼して考えた〜火事の後始末

2024年1月、愛媛県にある実家が近隣からの延焼(もらい火)により全焼しました。 車も2台が全焼、1台が一部溶けましたが、家族7名全員無事でした。 火元はお向かいさんの午前4時の天ぷらの不始末。 家族は家が燃える音で目が覚め、言葉通り着の身着のまま逃げたので助かったそうです。 私は火災当時東京にいて、連絡を受けてから準備し当日夜には現地入りしました。 現地に着いてわかったことは、 ・火災保険に入っていない ・出火者に重過失がない限り損害賠償請求はできない(失火責任

「もしものとき」は、思ってる以上に高確率でやってくる

保険のCMなどで、「もしものとき」や「万が一」という表現がよく使われますね。 それは、実は思っている以上に、誰にでも高確率でやってくるのでは?ということを改めて確認する記事です。 ここでいう「もしものとき」は、病気や怪我、事故、その他何らかの理由で働けなくなったり、それまでの日常生活を継続するのに支障が出る、という事象全般のことを指すとします。 いくつかの例で見ていきましょう。 ※なお、この記事ではおよその確率がざっくり分かればよいので、正確な数値にはこだわっていませ

【要約】富士山噴火 その時あなたはどうする?

✅️富士山噴火と南海トラフ地震: 現実的な危機管理を考える富士山の噴火は、単なる恐怖話ではなく、私たちが現実的に備えるべき重大な脅威です。 この自然災害は、地震や噴火に対する正しい知識と予測に基づいた危機管理が必要とされています。 この記事では、富士山噴火のメカニズムや発生確率、さらにその影響について具体的に解説します。また、備えとして何をすべきか、どのように行動すべきかを考えるきっかけを提供します。 このテーマについて深く理解したい方には、鎌田浩毅著の『富士山噴火 そ

自分の想像力だけで災害の備えを考えたら結構多くの発見があった

最近地震とか台風とか、全国的に穏やかではないですよね。 特に地震については実際に大地震が発生してしまったエリアもあれば、緊急の警報が発令されたりと、いつになく「明日は我が身」という危機感を感じた人も多いかと思います。 そんな僕もそのうちの一人で、今まで人並みに災害への備えはしていた程度だったんですが、「ほんとにそれでいいのか?ちゃんと自分で検討すべきでは?」という思いが高まり、自分で考えてみたところ「人並み」の情報では色々と粗があることを確認しました。 継続的に検討を行

「危機や戦争が訪れたときに」という冊子が届いた。スウェーデンはロシアが近いが国境は接していない。今年NATOにも加盟した。万が一の時の為にも全部読んでおこうとおもう。

MEGA地震予測アプリについて

予報というのは、データの集積によって可能になるものだと思う。 MEGA地震予測というアプリがあって、月額380円なのだけれども、私は予報の正確さ云々よりも、累積的なデータ収集の試みに課金している、と言っていい。 もちろん、このデータ収集の方法自体が根本的に誤っているという可能性は排除できないけれども、どんな形で、どんなデータを集めているか、という方法論がフェアに提示されているので、ひとまずは信頼している。 その上で、予報を拝聴している。 このMEGA地震予測は、観測点

備蓄品の見直し 〜その2・総点検からの買い足し〜

ここ数日、せっせと備蓄品の見直しをしている。 これまで少しは備えていたが、長期保存水の期限は切れているわ、 非常持ち出し用のリュックの中身がカオスだわで ちょっと焦りだした。 もし今日地震があってライフラインが断たれたら確実にヤバい。 あわてていろんな物を集めだしたが 価格が高騰していたり、品切れだったりして道は険しい。 とりあえず、今の装備はこんな感じ。 ☆備蓄品☆イケアで昔々の大昔に買った、手回し充電式の懐中電灯が実は気に入っている。 電池が無くなって普通の懐中電灯

「まさか自分の命が ここで尽きるとは…」 人生、何が起こるか分からない だからこそ、平時から 万が一の場合のために 伝えるべきことは伝え 残すべきものは残しておく それを 「死ぬことを考えるなんて縁起でもない」 と避けていると、 あなたの大事な人を 余計に困らせるだけである

終活フェスティバルは、専門家に質問できるチャンス🙋🏻‍♀️

先日、医療、福祉分野の専門家である、奥村仲恵さんと、宮嵜博史さんの、福祉用具対談を視聴しました。 そこで、母の車椅子の処分について、相談させて頂きました。 実家には、母が亡くなる少し前に、オーダーメイドで作った車椅子が、ずっとおかれています。 殆ど使用せずに母は突然亡くなってしまいました。 将来、父が使うには、サイズがあわない。 寄付するにも、母のサイズだし、亡くなった人のものだから、引き取って貰えるのかなあ。と、父の一言で、なかなか進まない話になっていました。 そもそ

著…今泉マユ子『災害時に役立つ かんたん時短、「即食」レシピ もしもごはん』

 災害時に電気・ガス・水道が止まっても、備蓄食材や防災グッズを活用して、なるべく日常と同じ食事が出来るレシピを紹介している本。  災害発生後1人分の1週間の献立例が載っています。    火も水も包丁もまな板も使わず、ポリ袋の中で食材を混ぜるだけで簡単調理!  器にアルミホイルやラップを敷くので、洗い物が出ないのもポイント。  水道が使える時は水のことを特に意識しませんが、人間は飲料としても生活用水としても沢山の水を必要とするので、水を節約出来るアイディアってありがたいで

🅿️ クリエイティブな発想力🤓(映画にまつわる思い出|餃子がすき|もしもの備え)

▶️ 今回のnoteは、いつもと違って、パラレルワールドのKABOOたちが担当です🙃 3つの “お題” を盛り込んだ、未来のための三題噺の「やっちぇよKABOO」をシェアします✨
(やっちぇよ= “やっちゃえ” の茨城弁です) まず自分が納得できる作品にしていきたいと思いますので、見出しや本文、クリエイター名が変わる場合もございますが、ご了承ください🙏 P.S. 制作活動に注力するため、いただきましたコメントへのご返信は、❤️をもって代えさせていただきますことをご容赦い

読書中に出会った、「ビビッと鳥肌モノの言葉」を紹介📚①──効率よく生きたいなら、生まれてすぐ死ねばいい

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です! 先週に続き、早くも「ビビッと鳥肌モノの言葉紹介」の第2弾です! 大変好評だったというわけではなく、単にこのテーマに我ながらハマってしまいました😂 というのも、私は昔から、読書やテレビを観ていて、「ビビッとくる言葉」に出合ったらコレクションすることを趣味にしてきたので、 こういうテーマは楽しくて仕方がないのです😂 私の独りよがりになってないといいのですが……😅笑 ◆ アフリカの小さな村が教える「幸せがずっと続く物語」 本日

台風すごいことに・・・

どうも西尾です。 今日の大阪の天気は曇時々雨・最高気温30℃の予報です(Yahoo!天気より)。 今日は朝から本降りの雨が降っており、一日雨模様ですね。 台風すごいことに・・・台風10号、現在は九州地方にいますが、明後日31日土曜日頃には近畿地方にも接近する予報です。 現在の中心気圧935hPaと非常に強い勢力を保っており、時速15km/hとゆっくりとした速度で九州地方を北上しているみたいです。 交通にも影響が出ております。 今後の台風の予想進路を見ていますと四国

【防災いまできること】東日本大震災からの学び【備蓄/普段の準備】

今年初めには、「能登地震」があり、 8月には、初めての「南海トラフ地震臨時情報」が発令され、 今月は、「線状降水帯の発生による洪水」等、 今年(近年)は大きな自然災害が日本各地で発生しています。 特に、南海トラフ地震臨時情報については、初めて発令されたことから、漠然とした不安と何をすれば良いのか分からないという戸惑いを覚えた方も多かったのではないでしょうか。 幸運にも、その後は小康を保っていますが、これからどのようになるかは誰にもわかりません。 また、私の地元(東北南

「ペットと飼い主のもしも」を考えると、ペットロス(グリーフ)対策になる?終活フェスティバルでお話します

しばらく、忙しくてnoteを書く時間もなかったのですが(途中まで書いた記事も放置状態)、8月の登壇日が迫ってまいりましたので、お知らせいたします。 まず、内容ですが、ペットロスの話はほとんどしません。ただし、「もしも」に備える理由を考えると、おのずと、 できるだけ「納得」できる暮らしをおくることが、 ペットロス辛さを少しでも和らげる結果になるのだと、気づいていただけるような話をしようと思います。 8/8 (木)は、飼い主編 8/19(月)は、ペット編 私、けだま堂は、

【ふなログ752】ピンチは「人を育てる」

■ 少々、お恥ずかしい話から始めます。 実は10月からの日中フルタイムの業務予定がガラ空きになり、絶賛「案件を探している状況」だったりします。 現時点契約中の先方のご都合による理由ではあるのですが、こういった「まさか」「魔坂」は、突然起きるもの、という前提で、日頃から活動しているのが重要ということを思い知らされますね… その後、案件が決まりにくいのも、希望に沿った働き方を追求した結果でもあるのですが、なかなか難しいですね。 ■ 会社員ではなく、独立した身であれば尚更です

毎日持ち歩く、ミニマルな防災ポーチの中身

はじめまして。 30代、夫婦ふたり暮らしをしています。 これまで災害時の備えについては、 防災リュックや非常食などをネットで買い 自宅や車に最低限のものを置いていました。 しかし、災害は在宅時に起きるとも限らず。 1人で外出中に何かが起こって しばらく家に帰ることができない というような事態が起こりうることを考え、 せめて数時間〜一泊程度 自力で乗り切れるような備えを 日頃から持ち歩いておきたいと思いました。 そこで考えた私の防災ポーチについて まとめてみます。 ◯

人間は、 「すぐ死んでしまうこと」 「ずっと生きてしまうこと」 両方に備えなければいけない。

「もしものとき」にそなえる 

子どもが生まれた2006年から 毎年見直し、かきたしながらつくっている「もしものときノート」 エンディングノートでもよかったのですが… なんだかまだ エンディングという気分でもないので 「もしものときノート」としています エンディングノート… 交友関係や保険、お葬式やお墓のことを記す部分が多く 立ち読みをした段階で…断念。 私にだれかに「もしものとき」に知らせなければならないのは 「日々の、月々の、年1回の」お金のこと。 物体のあるものは…場所を共有生命保険などの保険は

“ずぼら” 旅行バック=防災バックのすゝめ

こんにちは、私のnoteを開いてくださりありがとうございます。 カナダワーホリ中ですがもうすぐ日本に帰国するという者です。 普段は、個人的な心情をダラダラと書き殴ったようなネガティブメンヘラ投稿や、旅行行ったよ〜〜といった自己満な投稿をしております(笑) しかし今回は、まあちょっとは誰かのタメになったらいいかな〜〜という気持ちで投稿します(笑) 投稿内容は、旅行のパッキングについてです。 個人的に普段意識していること&工夫していることをお伝えしようと思います。 普段の投

妊娠中、珠洲市で震度6強

今回初めて!お題に沿って記事を書いていこうと思います。 「#もしもの備え」という言葉を見て、すぐに思い出したのは去年、妊娠中に珠洲市で体験した震度6強の地震でした。 夫と共に石川県珠洲市 私は、妊娠してからも記者として働いていました。しかし、妊娠6カ月目にして医師から「切迫早産」と診断されました。先生曰く、切迫早産とは「赤ちゃんがまだおなかの外に出る準備が整っていないのに、産まれてきてしまう危険がある状態」のことらしく…。 記者として歩き回って取材するなんて、もってのほか

私にとっての岩手山│防災

まずココを読んでね!この記事では、岩手山の噴火警戒レベルが引き上げられたことに触れます。 不安を煽る内容にならないよう注意をして書き進めたつもりではおりますが、東日本大震災のことにも少し触れているので、災害のお話が苦手な方はお控えください。 どのような切り口で書くべきか悩んでしまい、、いつも以上に拙い文章ですがお許しください…! 絶対的な存在、岩手山。ここで問題です。テテンッ! 岩手県で生まれ育った私が、東京圏で数年暮らして、恋しくなった風景があります。それはなんでし

【防災備品】ソーラーパネルつきポータブル電源を買ってみた|Jackery Solar Generator 240 New 40Mini

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。 みなさん防災備品の準備は進んでいますか? 先日2024/08/08 に宮崎県で発生した大きな地震を皮切りに 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が政府から発令されました。 ※この発令は 8/15 17:00 で終了しています。 この期間は通常通り生活を送っていましたが、かなりソワソワしました。 我が家では水や食料、ガスボンベなどの防災用品の備蓄はしていますが、電源確保としてはモバイルバッテリーが5台くらいあるだけでした

文字数削減でスッキリ!私の創作活動の目指すべきもの

私の創作活動のゴールは、長編マンガでも連載漫画でもありません。 努力してもそんな技量まで到達するセンスがありません。 私は大阪企業を解説・紹介する、挿絵風の漫画的表現を目指しています。 各企業の説明を1ページにまとめ、その中に漫画を組み込むため、内容と絵をぎゅっと凝縮する必要があります。 文字数が多すぎると読みにくくなるので、1ページにいかに読みやすく工夫するかが重要です。 それが大事なポイントなのです。 〔ネーム時点:セリフ〕➡57文字 今、国内では南海トラフ地震

「食料危機」の足音が聞こえます

最近、食料危機につながる記事をよく見ます。 価格逆転とうとう、日本産の大豆より、輸入大豆の方が高くなったそうです⬇️ これ、4月の統計ですから、今はもっと差がついているかもしれません。 非遺伝子組み換え大豆調達時に支払う奨励金が高騰、さらに円安も進んでいるので「輸入大豆が安くなる要因は見つけられない(日本農業新聞)」状態ですが、「国産の売り込みが期待されるが、今のところ動きは鈍い(同上)」との事。 そうすれば……「作ってられるか💢」と考える農家が出てきますよ~ ちな

読書中に出会った、「ビビッと鳥肌モノの言葉」を紹介📚①──『最高裁で会いましょう』

こんにちは! 三笠書房の4年生編集者です!! 先日、齋藤孝先生の『上手に距離を取る技術』(KADOKAWAさん)を読んでいました。 この本は、タイトルの通り、「人との距離感」をつかむコツを紹介しています。 30年以上、大学教員として学生と関わってきた齋藤孝先生によると、 昨今は、コミュニケーションに苦手意識を感じ、他人との間にどうしても「距離」を作ってしまう人が増えているのだとか。 とは言え、ふつうに会社勤めをしていれば、完全に自分の殻にこもるわけにもいきませんよね

ワンセグを使う:古いスマホで観る

昨年まで使っていたスマホ、ワンセグでテレビを観れるのを思い出した。 端末を充電してみると、電源が入った。 ワンセグとして、テレビが観られる! 外出時のお供として、部屋でニュース流すとか、または災害時の備えとして、この古いスマホが役に立ちそうだ。 たまに、充電しておこう。

金欠大学生が地震に備える。

突然の揺れにどう対処すればいいのか、 何を準備しておくべきか、不安になることも多いはず。 私もその一人で、少しでも安心できるようにと、 いろいろな防災グッズを揃えてみました。 このブログでは、 大学生の私が実際に購入して役立ちそうだと感じたアイテムを紹介します。 少しでも参考になれば幸いですので、 気になる商品があれば、ぜひご購入ください! 非常用キット: 「サバイバルツールが揃ったこのキットは、キャンプ好きの友達にもおすすめされたアイテム。いつか使う日が来ないことを祈りつ

ヒヤリハットを考えて事象を備えるのも大切なのかも

おはようございます。 関東で地震がありましたね、連日で驚きました 立て続けて大きい地震が来ている感じですね いざ、大きい地震が起きると一瞬思考回路がゼロになりますね 備えの中には発生した直後にどのような行動、チェックや注意を整理しておくのも一つなんでしょうね しばらくして、停電・断水のなどの影響もあるかもと思い浴槽に水を溜めましたが、、、 いやはや、オススメ出来ないことなんですね その辺も含めて知識も備えが必要なんでしょうし情報はアップデートされているということ

台風が 来るとはりきる テレビマン 被害が少ないことが 最善です✨ テレビマンだけは 「過去最大の接近した台風」 ずぶ濡れの映像を発信します どうせ大したことがない その油断を生む原因を振りまく事より… 視聴率を…って意図はないと しんじ…原田 川柳

災害前に備えあれということですかね

おはようございます。 台風、地震、富士山の噴火など災害に対する意識は改めて考えなければならないんでしょうね 大規模な災害に関しては、少なくとも1週間は孤立する可能性があるということなんでしょうね💦 被災箇所、規模・種類・季節によっても救助が遅れることも考えて行動しなければならないのでしょう 大規模な場合は、行政も対応が遅れるから情報と食料を各自1週間以上は備えるようにということでしょうね とはいえ過剰な備蓄も混乱を招くのでバランスも重要そうですね 定期的なメンテナ

「両立させる災害予防対策と生活」刊行しました。

「両立させる災害予防対策と生活」刊行しました。 この記事で予告しておりました。本の中には合計8枚、ピクトグラムの図をいれています。 アマゾン販売サイトはこちら。 この本は、この10年くらいの間に取り組んできた防災対策に、このひと月程集中的に取り組んできた対策、考察をまとめました。 いろんなことに失敗し、紆余曲折しながら行う防災。そして一見防災とは関係ないようなことも、実は防災に活かせるのではないか? そんな内容にもふれています。 Kindle Unlimitedをご

オフィスの防災対策を万全に!職場でできる準備と最新の取り組み

この記事は広告を使用しています こんにちは!SONAEAREBAです。 今回は職場での防災: オフィスでできる準備と 対策について考えていきます。 オフィス防災の重要性近年、自然災害の増加や 働き方の多様化に伴い、 オフィスにおける防災対策の 重要性が高まっています。 企業にとって、従業員の安全確保と 事業継続は最優先事項です。 適切な防災対策を講じることで、 災害時の被害を最小限に抑え、 迅速な業務復旧につなげること ができます。 オフィスでできる具体的な防災対策

南海トラフ巨大地震って何?やさしく解説、子どもと一緒に考える

こんにちは!SONAEAREBAです。 今日は、南海トラフ巨大地震について お話ししましょう。 このテーマは、特にお子さんやその親に とって、少し難しく感じるかもしれません。 でも、心配しないでください。 一緒に考えながら、 わかりやすく解説していきます。 南海トラフ巨大地震とは?まず、南海トラフ巨大地震とは、 どんな地震のことを指すのでしょうか? 南海トラフは、日本の本州、四国、 九州の南側に位置する海底の溝です。 このトラフでは、フィリピン海プレートと ユーラシ

妻にはずっと黙っていよう。

私がnoteをはじめたのは2022年の6月。 私が音声配信をはじめたのは2022年の12月。 いまこれを書いているのは2024年3月。 スタートからまだ2年は経過していない。 妻は知らない。 私がこうして毎日noteでエッセイを書いていることを妻は知らない。私が定期的に音声配信をしていることを妻は知らない。 おそらく妻は、私が大の文章好きだということを知らない。私がおしゃべりすることを大好きなのは知っているとは思うけど、音声配信で全国の顔も知らない人と話していること

台風来るかなぁ(´・ω・`) 明日非常食的な物買っとくかな? 用心に越したことはないね(^_^;)

玄関を開けた危険な目にあった話

太陽光で回転するプロペラが付いた帽子を被り、試しに日光を浴びようと玄関扉を開けると、丁度何らかの思想団体の勧誘男性がインターホンを押そうとしている瞬間であった。 まだ押してもいないうえに中から妙な者が出てきた為、明らかにもう帰りたそうな表情が一瞬垣間見えた。 しかし、私のような者にこそ救いが必要であると判断してたのか、相手は気を持ち直し語り始めた。 「私達は穏やかな世界を望んでいます」 と言うので、私もその点は同じ気持ちである事を告げたが、相手の話がまだ続いていた為に 「

人生で初めて救急車を呼んだ話

自己紹介の次に何を書こうか血迷った私はごく最近に起こった話を書くことに。 前職のことを書き始めたら未練たらたららしく3分割できそうなボリュームになり収拾がつかなくなったのでこの話をチョイスした。 もしこういう場面に遭遇したらただ黙って素通りしたり、最悪スマホで撮影し始めるとかしてほしくないので、ここにあげます。 経緯ある土曜日、いろいろ用事を足して自分の買い物もしてホクホクな状態だった。職業訓練校の友人から飲みの誘いが急にきて更に浮かれている状態だった。 その電話を切り目

私が備蓄で一生分の塩を買ってしまったワケ。

こんにちは、ぷるるです。 このところ各地が揺れておりますが、防災対策はいかがでしょうか。 私は南海トラフ地震の該当地域に住んでいるため、結構力を入れています。 ただ、食べ物の備蓄にはあまり関心が持てませんでした。 もともとノーストック派なんです。 「無くなったら、買う。それが俺のルール!」 でも今は考えが変わり、約1年分の食糧を備蓄しています。 特に塩は 一生分あると思います。 今日は私がストック派に変わったワケと、我が家の塩事情を聞いてください。 私は「人生な

喉元過ぎて熱さ忘れた頃に、たいがい来るものがある

こういうものを見てしまうと、実は絶えず、日本は震災大国なのだと考えさせられてしまう。 だけど、いざとなれば買占めしか出来ないのが日本人の脆弱さだ。 大衆をくすぐるのはマスコミや表現者の手法だけど、鵜呑みにする前に、自分で考えて、ならばどの決断が最適解かを導くことが出来るのも人間。 住む場所・地域・形相など、誰も一律じゃないんだから、やれるべきことは十人十色なんだよ。 こういうのも、パニックを煽られたと感じずに、どうか参考にしなければいけない。 だって、みなさんはもう分か