人気の記事一覧

石破茂首相が念頭に置くべき石橋湛山の議論は何か

1か月前

石破茂首相の第216回臨時国会における所信表明演説はいかなる意味を持つか

2か月前

石破茂首相が堺屋太一を引用した意味は何か

1か月前

第216回臨時国会における石橋湛山への注目度の高まりをいかに考えるべきか

1か月前

石橋湛山首相の誕生から68年に思ういくつかのこと

1か月前

第217回国会における石破茂首相の施政方針演説はいかなる意味を持つか

石橋湛山の生誕140年を祝して

4か月前

誤解を通して考える政治家石橋湛山

1か月前

【開催報告】第11回石橋湛山研究学会(2024年12月14日開催)

1か月前

広島市への原爆投下から79年目に思いだす石橋湛山の考え

5か月前

「総裁選不出馬問題」について岸田文雄首相と石橋湛山に共通点はあるか

5か月前

【ラジオ出演報告】『荻上チキ・Session』(TBSラジオ、2024年12月2日放送)

1か月前

『湛山回想』の重版で思い出される石橋湛山の回想録の特長

6か月前

【開催報告】立正大学石橋湛山研究センター研究プロジェクト「石橋湛山に連なる思想と人脈」第6回研究会

10か月前

【新刊書籍案内】『国際日本学』第21号(法政大学国際日本学研究所)

9か月前

石橋湛山の没後51年を記念し石橋湛山研究のこれからを考える

9か月前

【掲載案内】HIJAS公開研究会「石橋湛山とトランスナショナリズム」開催報告

【記事掲載案内】『日本史アップデート』(読売新聞、2023年11月7日夕刊)

【開催報告】法政大学国際日本学研究所公開研究会「石橋湛山とトランスナショナリズム」

【開催報告】第10回石橋湛山研究学会(2023年12月16日開催)

【書評掲載案内】『政治家 石橋湛山』(中央公論新社、2023年):日本経済新聞読書欄(2023年11月4日)

【開催2週間前】第10回石橋湛山研究学会

【記事掲載案内】『政治家 石橋湛山 現実主義者となったり理想家』(産経新聞)

【刊行2週間前】鈴村裕輔『政治家 石橋湛山』(中央公論新社、2023年)

国会議員は政治家としての石橋湛山から何を学ぶべきか

【開催2週間前】法政大学国際日本学研究所公開研究会「石橋湛山とトランスナショナリズム」(2023年12月15日開催)

石橋湛山の誕生日を祝す

論文「石橋湛山の国技論を通してみる--日本プロフェッショナル野球協約の問題」の草稿のご紹介(1)

【新刊書籍案内】鈴村裕輔『政治家 石橋湛山--見識ある「アマチュア」の信念』(中央公論新社、2023年)

石橋湛山の「小日本主義」はいかに理解できるか

【記事掲載案内】外国語学部の鈴村裕輔准教授が「政治家 石橋湛山」を出版(名城大学)

石橋湛山の評価において「議論の先見性」はどのような意味を持つか

論文「石橋湛山の国技論を通してみる--日本プロフェッショナル野球協約の問題」の草稿のご紹介(2)

【新刊書籍案内】鈴村裕輔『政治家 石橋湛山』(中央公論新社)

【新刊案内】『自由思想』第169号(一般財団法人石橋湛山記念財団)

石橋湛山の没後50年に際して石橋湛山研究の一層の深化を期待する

【刊行3週間前】鈴村裕輔『政治家 石橋湛山』(中央公論新社、2023年)

日本経済新聞「大機小機」欄で考える正確で緻密な論考の必要さ

【参加報告】第9回石橋湛山研究学会

石橋湛山をよりよく理解するために不可欠な視点は何か

「戦間期の石橋湛山と軍首脳の関係」で思ういくつかのこと

【開催報告】第8回石橋湛山研究学会

『石橋湛山日記』(2001年)の持つ大きな意味

【開催1週間前】第8回石橋湛山研究学会

改めて考える石橋湛山の「自由討議の精神」の現在的な意味

【追悼文】久里洋二さんに捧げる感謝の念

1か月前

【開催3日前】第11回石橋湛山研究学会

1か月前

『政治家 石橋湛山』(中央公論新社)の刊行から1年を迎えて

4か月前

【追悼文】伊藤隆先生について思い出すいくつかのこと

5か月前

論文「石橋湛山と政治資金の関係についての予備的検討」の法政大学学術機関リポジトリ掲載のご案内

5か月前