人気の記事一覧

伊豆のわさび田はなぜ石を敷き詰めるのか? 江戸時代はそうではなかったのに。

10か月前

ハンバーグの歴史番外編(後編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか

ハンバーグの歴史番外編(前編) なぜアメリカのかつての国民食ハンバーグ・ステーキは、本国で衰退したのか

東京のわさび 2大産地の復活運動は今

【食文化】醤油の話(まとめ)

11か月前

ハンバーグの歴史その10 団塊の世代の成長を支えたハンバーグ(後編)(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その7 1962年に国民的洋食となったハンバーグ・ステーキ(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その4 戦前のアメリカにおけるハンバーグ・ステーキの特徴(前編)(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その1 戦前はハンバーグより普及していたイギリス料理「メンチボール」(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その9 団塊の世代の成長を支えたハンバーグ(前編)(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その6 戦前の日本の料理書におけるハンバーグ・ステーキレシピ分析(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その5 戦前のアメリカにおけるハンバーグ・ステーキの特徴(後編)(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その8 団塊の世代の誕生と食生活改善運動(東洋経済オンライン記事補足)

読書ときどき音楽も#94

11か月前

【食文化】醤油の話:歴史編(1)~醬油の起源について

【食文化】醤油の話:応用編(2)〜醬油の原料と醸造

11か月前

【食文化】醤油の話:歴史編(4)~関東醤油と醤油文化

【食文化】醤油の話:歴史編(2)~日本の醤油について

ハンバーグの歴史その3 ホテルニューグランド/サリー・ワイルの「ハンバーグステーキ」はアメリカ料理(東洋経済オンライン記事補足)

新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その1「序」

【食文化】醤油の話:応用編(1)〜生しょうゆってなんだ⁉︎

11か月前

【食文化】醤油の話:歴史編(3)~醤油の誕生

チキンライス、オムライスの起源はイギリスにあり その1(東洋経済オンライン記事補足)

ハンバーグの歴史その2 大正時代からのアメリカ料理ブームとハンバーグ・ステーキの登場(東洋経済オンライン記事補足)

チキンライス、オムライスの起源はイギリスにあり その3(東洋経済オンライン記事補足)

チキンライス、オムライスの起源はイギリスにあり その2(東洋経済オンライン記事補足)

(コラム)古代ローマの休日(お題:カミソリ、ケーキ、さいころ)

昨年秋、NHKラジオの「カルチャーラジオ 歴史再発見」シリーズで語った 食トレンドの近現代史の内容を元にした本が8月25日に出ます。 アマゾンで予約受付情報がもう出ていたのでシェアします。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C%E5%8F%B2-%E9%98%BF%E5%8F%A4%E7%9C%9F%E7%90%86/d

新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その6 「第二章 カツレツの登場と普及」(冒頭部分)

【関西グルメ考】 #7 〜 たこ焼きの歴史編(後編)

もっとも重要な明治時代の料理書『軽便西洋料理法指南』は、誤解されている(その2)

新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その2「第一章 煉瓦亭という名のモンスター 」1.煉瓦亭という名のモンスター

もっとも重要な明治時代の料理書『軽便西洋料理法指南』は、誤解されている(その1)

もっとも重要な明治時代の料理書『軽便西洋料理法指南』は、誤解されている(その3)

ぽん多はポークカツレツを発明していない

ポークカツレツととんかつは何が違うのか(その1)

ポークカツレツととんかつは何が違うのか(その2)

ポークカツレツととんかつは何が違うのか(その3)

『西洋料理通』は『BEETON'S BOOK of HOUSEHOLD MANAGEMENT』の抜粋翻訳本

『分け入っても分け入っても日本語』の「ホルモン焼き」について