内田百閒「阿房列車」シリーズの『雷九州阿房列車』を毎年梅雨時に必ず読む。何も用事はないけれど三たび熊本の八代を訪れる百閒。ちょうど昭和28年西日本水害を引き起こした豪雨をすり抜けるように阿蘇、別府、門司を旅していく。可笑しく読みながら、この週末も九州の被害が拡がらないことを願う。
「なんにも用事はないけれど、 汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」 内田百閒「阿房列車」の出だし 年を重ねてこのところ こんな心境になった ただぼおーと、 ぼんやりと旅したい 阿房に近づいたか いや、百閒のユーモアが好きなのだ
おどろいた JR東海道線の駅名 昔、大阪駅というものはなく「梅田駅」 京都駅が「七條駅」 横浜駅が「平沼駅」 清水駅が「江尻駅」 もちろんJRではなくて 「国鉄」と呼ばれた時代のこと 昔というのも昭和30年当時から見た さらに「昔」の話だけれど 内田百閒『第三阿房列車』より
しかしながら物事がなんでも面白い必要もない。 内田百閒『第三阿房列車』 菅田庵の狐 松江阿房列車より これだから面白い! 百鬼園様 謹んで申し上げます ご本人が面白いと思うことと 他人さまが面白いと思うことは イコールではありませんよ ――らいとらいたあ
「令和阿房列車で行こう」乾正人氏の本領発揮だ。 まさに好き放題やりたい放題。 もともと言いたい・書きたい放題だった同氏の真骨頂。 さすが百閒先生を心から愛しているだけのことがある。 きっと社内で誰も「No」って言えなかったんだろうな。 でも、気持ちも行動もよくわかるんだな、これが
驚いた。「令和阿房列車で行こう」は予定稿じゃなかったんだ。 連載前にある程度の回数分は原稿が出来上がっているのかと思ったが、読者の反応・疑問に応じて記事を書いているなんて・・・ さすが文屋さんだ。 ラジオはいつもLFを聴いていると公言しているのもいい。 第二列車が楽しみだ。