人気の記事一覧

[書評] 現代経済学の直観的方法

農と食で遊べる場所をつくろうぜ

「世界史の構造的理解」 英国にとっての勢力均衡の図式は、以下のようなものである。つまり大陸側に二つの大きな陸軍国があって、その脇に人口の少ない海軍国としての英国が位置し、英国は大陸の二つの国のうちの大きい側が覇権国となるのを阻止するために、小さい側と手を組む、というパターンである

資本主義は止まれない【読書感想文】

長沼伸一郎『物理数学の直観的方法 〈普及版〉 理工系で学ぶ数学 「難所突破」の特効薬』読んだ

小説「ぼくと ぱく しらいし」4

勉強・ビジネスの助けになる物理学者の書く「世界史の構造的理解」

おすすめ書籍の紹介『 現代経済学の直観的方法 』

【世界史の構造的理解】斬新な理系世界史観に、ついていけず…

政体循環論の本質、不適切な物理モデルの応用、一般意志の解釈

2年前

でっかい夢を語る価値を科学の考え方から考察する

日本がアメリカや中国に対抗するために(『世界史の構造的理解』3/3)

2年前

トラックメイカーが選ぶ、2022年に買ってよかったもの10選 #オールジャンル

「短期的願望の侵入率で良し悪しを判定する」という指導原理と具体的なあり方(『世界史の構造的理解』2/3)

2年前

快楽カプセルは悪か?(『世界史の構造的理解』1/3)

2年前

戦略のための外部環境分析は、宇宙の彼方まで

2年前

ベイトソンと「縮退」

[プチ読書] 世界史の構造的理解 / 長沼伸一郎 著 ~第一章 まで読了~

「理数系武士団」の登場 長沼伸一郎『現代経済学の直感的方法』を読了して

【物理数学の直観的方法】理工系大学生必読の伝説の一冊

週末読書メモ17. 『現代経済学の直観的方法』

【書評エッセイ】2月に読んだ本たち。

3年前

【書評エッセイ】異分野掛け算が最強。

4年前

書評:長沼伸一郎『現代経済学の直観的方法』

【書評】「現代経済学の直観的方法」著:長沼伸一郎 〜経済・物理・歴史の冒涜〜

¥500

臨床ファッシア瘀血学(12)縮退・作用マトリックスとの関係

ブックミーツ楽しみ、背の高い順。

隈研吾の量子論と開高健。

第8回神谷学芸賞発表

需要と供給

書評・感想『現代経済学の直感的方法』 長沼伸一郎著 感想と個人的な評価

11か月前

整えるくらし[2024.2.1(木)の読書占い]

11か月前

2018 読書この一年

『現代経済学の直観的方法』を読んでいると、経済成長がまるでひと時のオアシスに過ぎぬという思想を感じるのだが、そのひと時のために多くの人が知恵を絞り、雇用を行ってきたのだ。人を働かすとは偉そうな表現だが、これだけの商工業社会に育ったのなら、働き手を市場に組み入れる運動は不可欠だ。

2年前

慶應ストーミーシーズ、誰かからの小論文~♪不思議な歌詞が脳裏をよぎった。とりあえず自分は疲れているんだなと思って、コンビニで珈琲を買って飲んだ。カフェインは利尿作用が活発で、熱中症対策には不適だが、何故だが最初の歌詞が浮かんだとき飲みたくなったのだ。帰ったら、カレーでも食べよう

2年前

『現代経済学の直観的方法』長沼伸一郎著を譲って頂き拝読してみた。経済の理論を学ぶというよりかは、何が社会で経済を動かす原理となっているのか突き詰めて考える内容になっている。戦争を専属軍人のものから総力戦に切り替えたのは鉄道と商工業の発展が進んできたからだと。色んな視点を学べる。

2年前

『ザ・トゥルーコスト』を見て考えたこと 2

蔵書 No.25『現代経済学の直観的方法』

石川善樹さんのおすすめ本「現代経済学の直感的方法」

4年前

縮退って概念、面白いなぁ。流れとして段々と勝ち組だけでつるむようになり、負の再生産が止まらないのもこの辺で説明できそう。本買ってみようかな。 【新】異色のベストセラー経済書が教える「資本主義の正体」 https://newspicks.com/news/5193168