見出し画像

「人は、幸福な気持ちはすぐ消えて、ずっと不安におびえ続けるように、進化適応しちゃってるらしい。」ってことを知って、人生が少しだけ楽になった48歳です。

基本的に楽観的な性格だと自認してますが、「幸福だ!!」となかなか思えないのが悩みでした。

あとすぐ不安になる。


小学校の頃の夏休み。

休みに入る前1週間は超幸福!!!

でも、夏休みが始まっちゃうと、宿題やんないと、ああもうちょっとしたら夏休みも終わるのかと、幸福感がどんどん減ってく感じ。

医学部合格した時はめちゃくちゃ幸福だったけど、すぐに「勉強ついていけるのかな。。。医者になれるのかな。。。」と始終不安を感じてた気がする。

小児科医はこれから来る!と妙に楽観的に逆張りして大成功だったけど、ずっと不安を抱えてた。

「小児科医は儲からないんだろうなあ、奨学金返さないといけないからなあ。。。」という不安(と無知)に付け込まれて、研修医時代にワンルームマンション買っちゃいました!!

買ってから色々調べて「うん、これ、投資とは呼べないクソ鴨葱案件だね。」と気がついてさらに不安に駆られる。。。(結局数年前に手放せました。ここ最近の値上がりで、トータルのマイナスは100万円未満まで圧縮。)


自分は楽観的なんだけど、不安を感じやすい性格、幸福を感じにくい性格だと思ってました。

まあ、この未来への楽観的思考と、経済的な不安の強さのおかげで、2009年あたりからインデックス投資信託ドルコスト平均法に興味を持った自分は褒めてやりたい。

バイアンドホールドの個別株も少々。2017年にNVIDIA 1株104ドルで52株買いました。111円/ドル時代に!!(分割されて今では2080株1株139.4ドル151.77円/ドルだから、ガチホしてれば4400万円かあ。。。なんで2019年に不安に負けて全部売っちゃったんだろ。。。)

余裕が出た時点で暗号通貨も少々。(2020年にコロナ禍の不安に駆られて売った2BTC。。。売却の取り消し、間に合わないかな。。。)


2020年コロナ禍の真っ最中に、小児患者さんの減少っぷりに不安がさく裂して、中年の危機に突入しました。


そこでもがき悩み苦しみ対策を探す中で、
進化心理学・進化医学的な言説をよく見かけました。

我々ホモサピエンスは、600万年かけて狩猟採取生活に進化適応してきましたよ!
太陽が出たら目覚め、少数の仲間と協力して、狩猟や木の実や蜜の採集のために1日1万8000歩前後を駆けずり回り、陽が落ちたら寝る、そんな生活環境!
農耕生活が始まって1-2万年、デスクワーク中心の現代生活が0.01万年、スマホ生活に至っては0.0017万年。
歩数と運動量と睡眠時間は減る一方の現代生活、残念ながらホモサピエンスはそんな生活には進化適応していませんて!
そりゃ、肥満をはじめとした生活習慣病が増えるし、人々のメンタルヘルスは悪化の一途をたどるのは当たり前!!

こんな感じの言説

で、その流れで、不安と幸福についても語られている。

人間は幸せな生き物ではない

私たち人間は自然に幸せな気分にはならない生き物だ。

人間を形成してきた世界では、半数が10歳にならずに亡くなり、平均寿命は30歳で、感染症や飢餓、殺人、事故、そして猛獣に殺されてきた。
癌や心臓病ではなく。

そんな世界で生き延びるためには、心配性で警戒心が強いことが長所だった。

祖先たちはどっちを向いても大惨事になる可能性ー現代では不安と呼ばれるものーが目に入ったはずだ。

「人生は最高だ」と機嫌良く歩き回り、ガードを緩め、ヘビやライオンを見逃したり、自分を殺そうとしている隣人に気づかないよりもそのほうがよかったのだ。

別の言い方をすれば、あなたの祖先は常に不安だったはずだ。

アンデシュ・ハンセン スマホ脳 No2248/2464

人間の体内の生化学システムは、幸福の水準を比較的安定した状態に保つようにプログラムされているらしい。

幸福そのものが選ばれるような自然選択はけっしてない。

満ち足りた隠遁者の遺伝系列がやがて消滅するかたわら、ともに心配性の両親の遺伝子は次世代に受け継がれる。

ユヴァル・ノア・ハラリ サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福 No7324



なんかこう、、、この言説を知って楽になったんですよね。

あえ?!

こんなに恵まれた環境なのに幸福じゃねぇなあ、、、って思いがちなのは、僕だけじゃないの?!?!

不安にかられがちなのも、ホモサピエンスだからっすか!?!?

って。


まあ、進化心理学や進化医学っていうと

「原始人時代に帰れ!自然派!パレオダイエット!ワクチンいらない!ホメオパシー!EM菌!!波動!!メタトロン!」

みたいな、お金のために健康に悩む方々を喰い物にしているエセ科学好きな餓鬼な方々が寄ってきそうなので、不安です。

SSPEとかインフルエンザ脳症とか、ヒブや肺炎球菌の菌血症や髄膜炎を診てきて(そして予防接種普及で消えていった過程も見てきて)いるので、予防接種推進派です。

魔除けにエセ科学検証ブログを書かれてる五本木クリニックのサイト置いときます。


いいなと思ったら応援しよう!