人気の記事一覧

日本保守党を信用できない理由15(船場吉兆親子かな?)

1か月前

千葉雅也『センスの哲学』を巡る論戦 Operation William Blake Leviathan

〈第1号〉             年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」(2024年4月10日)に対するわたしの批判:///              このアカウントについて、あるいは、 どのようにして、この批判の記事が書かれることになったのか、その経緯など。

〈第2号〉              年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」(2024年4月10日)に対するわたしの批判:///          年間読書人さんの記事を読み解くために記事を、33のセクションに分割し、各セクションの文書を、わたしが要約する。

年間読書人さんからの反論(2)

〈第5号〉                                年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」の〈わたしの批判に対する、年間読書人さんの反論(第1回目)〉への応答/反論

妙な日本語の使い方。  例えば「違和感」

3か月前

年間読書人さんからの反論(3)

〈第6号〉                                年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」の〈わたしの批判に対する、年間読書人さんの反論(第2回目)〉への応答/反論

年間読書人さんからの反論(1)

革命か反抗か―カミュ=サルトル論争 (新潮文庫)

7か月前

〈第3号〉                        年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」(2024年4月10日)に対するわたしの批判(本論):///      [セクション:前半の]への批判

〈第7号〉                                年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」の〈わたしの批判に対する、年間読書人さんの反論(第3回目)〉への応答/反論

総選挙① 衰退からの逆転シナリオが描けない各党

『選挙戦』が暑い『秋』を一層!

5か月前

感心依存症

【メンバーシップ限定】党首討論好感度ナンバーワンは?

「文学部教授の一日は」

オレ、オレオレ保守(2024年のデルタ48)

11か月前

『続いて良いこと悪いこと』〜記憶と記録と661〜

11か月前

3/15 ニュースなスペイン語 'Cara a cara'(1):直接対決(1)

11か月前

「(本格的に書く、)作家の一日」

11/11 ニュースなスペイン語 Se ha despejado la vía:道が開けた

1年前

9/26 ニュースなスペイン語 Alberto Núñez Feijóo:アルベルト・ヌニェス・フェイホ

1年前

大学教員採用にブレイキングダウン方式を!

1年前

NEWS「NO,8 早すぎる辞任」 

言葉づかいは決めてしまえば後は楽

『参議院選挙』公示日!

ここに書くことについて

自分の馬鹿さ加減に呆れている私・・・。さながら『こころ』の若い日の先生のように・・・。

論戦は受け切って最後のパンチで決めるといい話

佐高信『佐藤優というタブー』 : 〈薄く広くかつ創造性なし〉が、クイズ王・佐藤優の本質

『論戦は詰み将棋』

やおよろずの私〜カードゲーム法〜

年間読書人さんからの反論(4)

私は心理業界でまだ危険人物なのかなあ?

〈第4号〉              年間読書人さんの記事「千葉雅也 『センスの哲学』:「見る前に跳べ」と言われても…。」(2024年4月10日)に対するわたしの批判(本論):///       [セクション:後半の]への批判

好きな人を見つけると早いよ

吠える世襲議員…亡国の七光り(ひよこクラブ)叫べども一発で終わる

大臣が不要になった?…〇×相「チャットGPTの活用可能性を追求」 

気になる日本語 その25

ネット上の論戦がほとんど意味がないと思う時

右翼と左翼

¥100
3年前