英名dandelion(ダンデライオン)その意味はライオンの歯。ギザギザの葉が獅子の歯を連想させるから。仏語ではdent de lion(ダン・ド・リオン)意味は英名と同じ。漢字で書くと蒲公英(タンポポ)由来は漢方の生薬(ほこうえい)から。別名鼓草(つつみぐさ)とも言う。
歯のない母親が地べたに座り込んで紙巻タバコを吸っていた ヤニの臭いが幽かにする 隣で子どもが折り畳まれたパイプ椅子のようになっている 西日が眼を灼く 夕暮れの風がただ心地良い 蒲公英の綿帽子が搖れていた
黄色と黄色
ほとんど緑になった桜から、ひらり、はらり、名残惜しむように零れる花弁の愛しきこと その先に蒲公英の黄と綿毛の白が鮮やかにあって、しばし目を留めていたら、忘れてくれるなと桜が舞い寄ってきた
朝顔蒔く子と蔓とで背比べ 街路樹に花の飾りや春祭 コンクリの隙間に芽吹くいぬふぐり 蒲公英の生きる術綿毛がふわり 稲垣栄洋さんの、ニホンタンポポとセイヨウタンポポの生存戦略の違いの話が、興味深くて好きです。今日も稲垣さんの本を買ってしまいました。