人気の記事一覧

琉球新報 落ち穂「芸能は血だからね」#3

琉球新報 落ち穂「琉球舞踊はつまらない」#6

琉球新報 落ち穂「無料なら行くよ」#9

研究公演は楽しい

2か月前

琉球新報 落ち穂「手帳が真っ白だ」#4

琉球新報 落ち穂「ごはん食べてる?」#2

琉球新報 落ち穂「好きなことで生きる」#5

琉球新報 落ち穂「ナイチャーヤマトゥー」#10

琉球新報 落ち穂「食わず嫌い」#7

琉球新報 落ち穂「我慢しなさい」#1

組踊を初めて鑑賞して

5か月前

美しさと文化の発見♡

+4

国立劇場おきなわに行ってきました

5か月前

楽しみ消費することで失われていくこと。守られないこと。

6か月前

おばあと稽古する琉球舞踊に、好きが詰まっていた

2024年9月13日 沖縄の組踊

¥100
5か月前

【事業レポート⑦】一般社団法人放課後子育て支援ネット いろは「組踊版 白雪姫『白雪乙鶴』」

奇祭「ウンナー」について語らせて(2023年版)

10か月前

2019年度に移住した、ぼく中村慎吾の「村踊」体験記

【沖縄芝居】役に生きるという言葉|国立劇場おきなわ20周年公演薬師堂

悪のマジムン軍団が批難する、ヒーロー達の言動|放送15周年 『琉神マブヤー』

⦅初開催⦆琉球舞踊と古典音楽の会in東京、やっと実現しました。

ある日の沖縄 たわいもない独り言

琉球芸能の元祖~玉城朝薫(邊土名家)の墓(Tamagusuku chokun)

1年前

はじめての組踊と国立劇場おきなわ

2年前

春馬くんが「日本製」の沖縄で体験して来た 歌舞劇•組踊。映画化され、観に行って来ました「シネマ組踊 孝行の巻」 組踊のご紹介から始まり、字幕付きでした。独特の歌うような調べのあるセリフ回しや 抑えた能のような動きの中での感情豊かな 表情など独特な豊かな世界観でした。

1年前

大和の芸能を参考に?

「琉球舞踊の魅力は?」というシンプルで難しい問いを考えてみる

琉球舞踊を観にやってくる、90歳のおばあは元気かな

【QAB琉球朝日放送】リュウカツチュウの密着。組踊フェイスパックもご紹介いただきました

体育教師を目指していた自分と琉球舞踊の出会い

組踊フェイスパックの開発ストーリーをつづる #02

「100の稽古もだけど1の本番」を改めて実感した舞台だった

てくてくすいすいのすけ【番外編】

組踊フェイスパックの開発ストーリーをつづる #01

沖縄について語られるイベントで、琉球舞踊や組踊が語られないのは、自分のせいでもあった

組踊フェイスパックの製品特徴まとめました

沖縄出身者が「日本へようこそ」といわれ、県外出身者が「沖縄へようこそ」といわれた話

【みーなり、ちちなり|沖縄タイムス唐獅子② 2011年8月8日掲載】

¥300

組踊とは?300年、人々に育まれてきた琉球の伝統

伝統文化を知らない若者が映画『シネマ組踊 孝行の巻』を見てみた──世は常に生き辛い

MD2022 NAHA:15 ニシムイと末吉宮

てくてくちむたかのすけ5

組踊の日

2年前

てくてくとことこのすけ2

みてきたぞ

袖振り合うも、

これまでの50年とこれからの50年〜沖縄本土復帰50周年に寄せて⑦〜

国立劇場おきなわに行ってきた【浦添市☀️】