お題

#社員紹介

仕事で助けてもらったり、毎朝あいさつをしてくれたり。一緒にはたらいている人のすてきなところをnoteで紹介してみませんか?

人気の記事一覧

保護猫との運命的な出会いに導かれた「今」。人気インフルエンサーが犬猫生活で実現したいこと。

犬猫生活には、わんちゃん猫ちゃんが大好きで、わんちゃん猫ちゃんと様々な形で関わりながら暮らしているスタッフがたくさんいます。そんな犬猫生活スタッフのわんにゃんライフをご紹介するインタビューシリーズを始めます! 第1回は、2頭の保護猫と暮らし、日本猫ねこ協会も主宰する新井かおりさんのストーリーです。 ※文中は、新井さんの社内愛称「ニャーンさん」でお届けします。 ニャーンさんは、犬猫生活で働きながら、一般社団法人日本猫ねこ協会を主宰し、また、2頭の保護猫ちゃんとの暮らしを伝え

パパ目線で語る、子育てと仕事の両立の大変さとは?【育休インタビュー #1】

セントラルユニでは、社員にとって働きやすく、働きがいのある環境づくりに努めています。近年、育児休業の取得環境の整備にも力をいれています。 男性社員の育児休業取得経験について、高木さんと中島さんにお話を伺いました。 ◆ インタビュー社員紹介 ◆ 育休を取得しようと思えたのは、上司の後押しがあったから──はじめに、育児休業を取得された期間と時期について教えてください。 高木さん:第一子が誕生する際、2ヶ月間の育児休業を取得しました。時期としては、2022年12月~2023年

無名のベンチャーで年間200名を採用した「スーパーひとり人事」の仕事術

僕らのようなベンチャーにとって、人事・採用はかなり難易度が高いものです。 なぜかというと、 ・会社の知名度が低いなかで、優秀な人に「この会社に入りたい!」と思ってもらわなければならない ・成長にともなう組織の急拡大にも対応しなければならない このような条件のもとで、採用と組織に向き合う必要があるからです。 難易度が高いぶん、採用と組織がうまくいっているかどうかで、成長スピードに大きな差がつきます。今回はそんなベンチャーの人事・採用について、僕らなりの知見をまとめてみま

仕事を通して広がった、ちょっと“変則的”な海の楽しみ方。 【社員紹介- 私が海を愛する理由】

 伊豆半島の東隣、神奈川県の最西端にある真鶴半島。先端には名勝・三ツ石を有し、また半島全体が原生林で覆われた、美しい自然を残す小さな半島です。  「若い頃、初めて手に入れた原付バイクのRD50に乗ってこの真鶴にはよく来ていたんですよ。二宮(神奈川県)の家を出て、海岸沿いの135号線を走って真鶴半島をぐるりと走って。そんなツーリングを気軽に楽しんでいました」  取材の待ち合わせ場所だった知人のボートがある真鶴のマリーナに、愛車のビッグスクーター「マグザム(MAXAM)」に跨が

命令しない上司。命令されたい部下

当社にメンターシップ制度というのがある。 社員は、直属の上司とは別にメンターというよくわからない立場の人を指名することができる。 2週間前、ある社員からメンターに指名された。 メンターの役割は、メンティーにキャリアや仕事に関する助言を与えることらしい。 それ上司の役割でしょ、と思う。 せっかく部下がいなくなってラクになったというのに、なんでまたそんな役を押しつけられるのだ。 断ることもできなくはないが、名指しで依頼してきた人に「嫌です」と言うのは相当な胆力が要るわけで。

IT知識ゼロから入社したSales Ops Unit・小中。会社の生産性を支えるLeaderに成長

こんにちは!Repro株式会社人事部の山崎(以下、山)です。 本日はSolution Sales Division のSales Operations UnitでUnit Leaderを務める小中 馨(以下、小)さんをご紹介します。 ■プロフィール紹介山:はじめに自己紹介をお願いします! 小:Sales Operations UnitのUnit Leaderとして働いている小中です。 Sales Operations Unitはセールスに関わる事務業務を担ったり業務の仕

新卒社員の仕事紹介 「 Yahoo!ショッピング」のコンサルティングセールスとマーケットリサーチに取り組むビジネスコンサルタント編

LINEヤフーには、さまざまな領域で活躍する社員が数多く在籍しています。そのなかには、新卒入社し、早くも重要な役割を担っている若手社員も多くいます。今回は、「Yahoo!ショッピング」のコンサルティングセールスに取り組むビジネスコンサルタントの大谷 泰輝に、新卒入社社員としての仕事内容やその魅力について伺いました。 プロフィール 自己紹介をお願いします。2023年4月に新卒入社した大谷 泰輝です。現在は「Yahoo!ショッピング」のコンサルティングセールスを担当しています

元公務員の挑戦!人と人をつなぐインサイドセールスの仕事

noteにご訪問いただきありがとうございます。 Box Japanで働く”人”にスポットを当てて、働き方やキャリア観を紹介するシリーズ「Boxの中のひと」へようこそ!  今回は、インサイドセールス(OBR)チームで活躍する元公務員でギタリストの顔をもつ『こやびん』(ニックネーム)です。仕事の醍醐味やOBRチームの雰囲気について語ってもらいました。  (取材・執筆:Box Japan note編集部 Risako) はじめに自己紹介をお願いします。 Box Japanの

【社員インタビュー】営業×心理カウンセラー? 仕事の向き合い方を新人賞受賞者に聞きました

こんにちは!電気興業 公式noteです。 今回は、電気興業で活躍し、「新人賞」を受賞された社員の方へお話を伺ってきました! 「新人賞」とは 電気興業には、社員のモチベーションやエンゲージメント向上の一環としてさまざまな表彰制度があります。 そのうち、2023年度より新しく設けられたのが、この「新人賞」。 一年間を通じて著しい活躍ぶりを見せた入社一年目の社員が表彰される制度です。 社会人として新たな挑戦に燃える新人社員の中から、みごと初めての受賞者となった社員は、どのよ

「誰と働くか」を大事に。アルムナイ採用を通じて再び選んだフォトクリエイトで、仲間とカタチにする撮影の舞台裏【NEW FACE インタビュー #06】

こんにちは!フォトクリエイト採用担当の久保です。 今回は、2024年7月にご入社された『フォトソリューション部 文化ディレクショングループ 菊地 麻衣子(きくち まいこ)さん』よりお話を伺いました。 撮影を支えるディレクターの役割。フォトグラファーとの信頼関係を築く仕事—— 自己紹介と現在担当されている業務を教えてください。 菊地 麻衣子(きくち まいこ)です。 フォトソリューション部 文化ディレクショングループに所属しています。 主に、バレエ等の舞台撮影に関わるディ

【自己紹介】アイジ―コンサルティングnote運営メンバー【第3回】

こんにちは!株式会社アイジーコンサルティング公式noteです。 私たちは「forLONGずっとで価値ある未来を創る」という企業理念のもと、住宅メンテナンス事業・新築事業・リノベーション事・アフターマーケティングと事業を展開している創業1899年、今年で125周年を迎える会社です。 我々公式note編集チームのことを多くの方に知っていただけるよう、 自己紹介リレーを行っていきます! 第3回は、元気はあります!ただ通常運転で顔色が悪い、淺井美穂が担当します。 プロフィール特

新卒社員の仕事紹介 BtoBプロダクトのマーケティングに取り組むビジネスコンサルタント編

LINEヤフーには、さまざまな領域で活躍する社員が数多く在籍しています。そのなかには、新卒入社し、早くも重要な役割を担っている若手社員も多くいます。今回は、「LINE公式アカウント」をはじめとするBtoBプロダクトのマーケティングに取り組むビジネスコンサルタントの冨岡 志帆に、新卒入社社員としての仕事内容やその魅力について伺いました。 プロフィール 自己紹介をお願いします。冨岡 志帆です。現在はLINEヤフーのDXソリューション本部所属で、2022年入社の新卒3年目です。

ミッション実現にピュアに集中できる組織を作るのが私の使命 | noteでカジュアル面談 〜 冨田真吾

こんにちは!HERP広報の白石です。 「noteでカジュアル面談」シリーズでは、HERPのカジュアル面談や面接に登場する担当者のこれまでの経歴や、HERPに入社した理由、仕事のやりがいなどを紹介します。 今回は『HERP Hire』事業責任者の冨田真吾(@tomi_dada_shin)にインタビューしました! これまでの経歴——まずはHERPに入社するまでの経緯について教えてください。 大学院修了後、新卒で株式会社ビービットに入社しました。UX関連のコンサルティングや

【入社エントリ】 ”共鳴”し挑戦せずにはいれなかったDPの魅力とは

はじめまして!2025年1月よりDr.'sPrime(以下DP)に入社しました、栗田です! さらちゃんとたけくんと同期です!🌱くりちゃん🌰と呼ばれています! 入社して間も無いですが、毎日楽しみながらそして自身のスキルとDPのミッションに向き合いながら充実した日々を送っています。 前職は、看護師です! 今回は、この2つを軸にお話したいと思います。 ビジネス業界未経験の私がなぜDPへ入社したのか! 転職自体に不安を感じていた私が一歩踏み出せたのは何故か! 自己紹介はじめに

【新卒インタビュー】「自分のため」から「ユーザーのため」へ。新卒3年目で事業責任者になった私の挑戦 | HERP Careers 事業責任者 関 剛夢

HERPでは、新卒採用やインターンの募集を積極的に行っています。創業初期からさまざまなメンバーが新卒やインターンとして入社し、活躍しています。 今回は、『HERP Careers』事業責任者の関剛夢(せきたけむ・@Sign0317)に、入社した経緯や仕事のやりがい、HERPに新卒で入社する魅力について聞きました! 自己紹介をお願いします22年1月入社の関 剛夢です。スタートアップ・ベンチャーに特化した求人媒体『HERP Careers』の事業責任者をしています。 千葉県

誰も成し遂げてないことに興味が湧いたりします。キャスティングプランナー、北川 亜依。

──これまでのご経歴と、自己紹介をお願いします。 2024年12月に入社しました、北川亜依です。 1995年生まれ29歳、石川県金沢市出身です。 美容専門学校モデル学科卒業後、18歳から25歳まで芸能活動をしており、 そこから業務委託で動画編集やCS、SNSマーケに纏わる業務を行った後に webマーケティング会社へ入社。 そこでは、自社でのSNSアカウント運用でのアカウントディレクターをメインに、その他広告運用の記事制作やクリエイティブ制作に従事していました。その後、広告

【SQUEEZE Voice】地元北海道での挑戦!唯一無二の空間を創り上げる、若きリーダーのホスピタリティ

こんにちは!SQUEEZE広報チームです! SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】今回は tower eleven hotel / onsen & sauna VMDL・髙橋ひよりのインタビューをお届けします! アルバイトクルーとして 入社後、社員としてキャリアアップし、持ち前のホスピタリティとチャレンジ精神で tower eleven hotel / onsen & sauna (以下:tower eleven hote

【子育て世代にインタビュー#4】育休から復職するときに「お帰り、待っていたよ!」と皆さんに言っていただいたのが、本当にうれしかったです!

こんにちは! 「東洋建設」広報部です。 東洋建設では育休取得や時短勤務など子育てしながら働きやすい環境整備に努めています。 会社として働きやすい環境整備を進めていますが、子育てしながら働くって、やっぱり大変なんでしょうか。 育休体験談の第4回は、矢部瞳さん(土木事業本部 土木企画部 2003年入社)にインタビューしてきました。 ―産休・育休を取得した期間は? 1回目:2013年12月~2015年4月 2回目:2020年1月~2021年4月 です。 ーお子さんの年齢

【新卒インタビュー】UIデザインからサービス全体のデザインへ。役割を広げるデザイナーの足跡 | プロダクトデザイナー 渡辺 捷友

HERPでは、新卒採用やインターンの募集を積極的に行っています。創業初期からさまざまなメンバーが新卒やインターンとして入社し、活躍しています。 今回は、『ジョブミル』プロダクトデザイナーの渡辺捷友(わたなべはやと・@TohayaWatanabe)に、入社した経緯や仕事のやりがい、HERPに新卒で入社する魅力について聞きました! 自己紹介をお願いします入社6年目、デザイナー兼プロダクトマネージャーの渡辺捷友です。HERPにはインターンを経て新卒で入社し、現在は人材紹介会社向

【AG社員インタビュー#7】法的回収業務担当 田中さん

こんにちは、アイフルnote担当です。 前回の社員インタビューに引き続き、今回は法的回収業務を担当している社員の紹介です! 前回の記事はこちら↓ ご紹介する社員 きっかけは成長を支える充実したサポート体制 ―田中さんは新卒でアイフルグループへ入社されましたが、入社のきっかけについて教えてください。 アイフルグループに入社したきっかけの一つは、充実した教育体制と研修制度が整っている点です。新入社員向けの研修から、業務に必要なスキルを身につけるための専門的な教育まで、幅広く

【MOYAIの社員紹介】「安心・安全・快適」を広げる仕事を

こんにちは。株式会社MOYAIにて広報をしております、永井と申します。MOYAIの公式noteを担当することになり、まずは自己紹介を兼ねて記事を公開したいと思います。 MOYAIに興味を持っていただくきっかけに、またはすでに興味があってアクセスされた方の参考になればうれしいです。 株式会社MOYAIについて もう少しだけドラマチックな人生にしたかった石川県で映画館スタッフ・家電メーカー営業・土産菓子メーカー営業などを経験し、iPhone修理のお店を開業して無理なく働いて

入社半年でQアワード受賞!新卒2期生に10問10答

ほみログ編集部のokamiです。 homieのメンバーのキャリアを紹介する「ほみキャリ」、今回は新卒2期生として入社した「pekopeko」ちゃん🍭に色々聞いてみました! ①homie入社までの簡単な自己紹介をお願いします! 3歳からピアノを弾いており、大学でも音楽を学んでいました。 ②業務内容を教えてください コンシェルジュ(賃貸チーム) ③homieへの入社の決め手は何ですか? 社内環境がとても良く、働いている方の雰囲気がとても素敵だったため。 ④入社前と入

【博士が活躍する日本気象協会】大学での経験が今の仕事に直接つながっている

「博士課程に進むと就職が難しい」…そんな話を聞いたことがありますか?昨年夏には、博士の就職支援を強化するために政府が企業向けに手引を作成する、という報道もありました。 文部科学省の「令和6年度学校基本調査」によると、博士課程を修了した学生のうち、就職者の割合は70.0%で、前年度より0.2ポイント低下しているとのことです。 昨今のグローバル市場で企業が高い競争力を持ってビジネスを推進していくためには、最先端の専門知識と高度な技術力を持つ人材が欠かせません。日本気象協会では

パナソニックの使用済み乾電池が農作物の肥料になる!? ―リサイクルプロジェクトについて担当者が舞台裏を語る―

皆さん、こんにちは。パナソニック エナジー「inside story」編集部です。 先月、当社は「TOMATEC社との使用済み乾電池を微量要素肥料(※1)の原料とするリサイクルプロセスの共同開発」について発表しました。 そこで、今回は共同開発に携わった当社の担当者にインタビューを行いました! 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ※1 微量要素肥料とは、少量ながら植物の生育に欠かせない栄養を補給するための肥料です。微量要素には、亜鉛・マンガン・鉄・ホウ素・銅・モリブデ

海と釣りの魅力は人から人へ、親から子へ。 【社員紹介- 私が海を愛する理由】

 「きた!」  魚のアタリがあったようです。ルアーをキャストしだしてから30分ほど経っていたでしょうか。ロッドとリールを操りながら丁寧に魚を寄せてくると、元気なイナダの姿が見えました。浜名湖にも外海から青物が入ってくるのですね。  そういえば、マリーナでタモ網を借りつもりだったのに、すっかり忘れて出港してしまいました。仕方が無いのでイナダは海から引っこ抜いてキャッチ。  「短い時間でしたが、取材で釣れたので良かったです」  きれいな魚体を手に、和田源太さんはとても満足そうです

「技術力 × 素直さ」が働く価値を生む/セカンドセレクション 社員インタビューvo.1

皆さん、こんにちは!株式会社セカンドセレクション経営推進室の鈴木です。 このセカンドセレクション公式noteでは、サービスや働くメンバー、社内の取り組みを発信しています。 前回は会社の事業やミッションのご紹介をさせていただきましたので、気になる方はこちらもチェックお願いします! さて、今回は記念すべき社員インタビュー第一弾ということで経営推進室の丸岡さんへのインタビューです! —自己紹介をお願いします!セカンドセレクション、経営推進室の丸岡と申します。出身は兵庫県で一

【働くからには意味が欲しい】企業が社員と、「働く」を見出す

弊社は、創業から125周年を迎えます。 「for LONG ずっとで価値ある未来を創る」という企業理念のもと新たな事業を展開し、1世紀以上にわたって進化し続けてきました。 for LONG=長い時間、ずっと、前からずっと 「for LONG」な企業である私たちが「for LONG」な社会を創るうえで、 大切にしているのは共に働く「人・社員」です。 こちらの記事では、働く社員のキャリアを深堀し、 どのような思いで働くのか。働くと価値観という壮大なテーマについて考えを言語化し

大企業とスタートアップ、エンジニアとデザイナー。多様なキャリアを経て辿り着いた仕事とは

今回はhicardのボードメンバーであり、これまで大手企業からスタートアップ、エンジニアからデザイナーなど幅広いご経験を積まれた大木雄太さんにお話を伺いました。キャリアの流れからhicardに入社した理由、現在の仕事内容、仕事と育児の両立などについてお話していただきました。 エンジニアからスタートした多様なキャリア——大木さんのこれまでのキャリアを教えてください。 最初のキャリアはエンジニアでしたが、30歳の時にヤフー(現LINEヤフー株式会社)に入社し、UI/UXデザイ

わんちゃんへの想いを仕事に ~大型犬2頭との暮らしから見つけた生き方~

犬猫生活には、わんちゃん猫ちゃんが大好きで、わんちゃん猫ちゃんと様々な形で関わりながら暮らしているスタッフがたくさんいます。そんな犬猫生活スタッフのわんにゃんライフをご紹介するシリーズです。 今回は、宮崎で大型犬2頭と暮らす野元香史郎さんのストーリーをお届けします。※文中は、社内愛称の「のもさん」でご紹介します。 現在、宮崎県でご夫婦2人+大型犬2頭と暮らすのもさん。犬猫生活で働きながら、わんちゃん用のケーキのブランドをご夫婦で運営しており、仕事も暮らしもわんちゃん一色。

優秀だった氷河期世代の先輩たち

私も氷河期世代の余韻の残る年齢なのだけど、大学が地方にあったり先輩たちが着々と就職を決めていたため、いや、私が世間知らずでずぼらサラリーマンのためあまり氷河期世代を知らないまま中年になってしまった。 思えば1社目の日系企業では、バブル期に採用されたくらいの社員さんがうじゃうじゃいて、その後間が空いて自分のちょっと上の先輩がいて…という形だったので「空いた年齢帯」の部分はモロ氷河期世代だったのだろう。 8年勤めた外資系企業では、さまざまな雇用形態の方と一緒に仕事をする機会に

働きやすさは自分たちで創り出すもの/クリーブウェア 社員インタビューvol.1

皆さん、こんにちは! 株式会社クリーブウェア企画管理部の前代です。 このクリーブウェア公式noteでは、サービスや働くメンバー、社内の取り組みを発信しています。 前回は会社の事業やミッションのご紹介をさせていただきましたので、気になる方はこちらもチェックお願いします! さて、今回は記念すべき社員インタビュー第一弾ということで企画管理部の竹上 沙織さんへのインタビューです! —自己紹介をお願いします!新卒で損害保険会社に入社し、営業事務に従事しました。その後、約半年ほど

【自己紹介】アイジーコンサルティングnote運営メンバー【第4回】

こんにちは!株式会社アイジーコンサルティング公式noteです。 私たちは「for LONG ずっとで価値ある未来を創る」という企業理念のもと、住宅メンテナンス事業・新築事業・リノベーション事・アフターマーケティングと事業を展開している創業1899年、今年で125周年を迎える会社です。 我々公式note編集チームのことを多くの方に知っていただけるよう、自己紹介リレーを行っていきます!! 第4回は深瀬志帆が担当します。 目次 プロフィール 趣味・特技など旅行 食器収集 植

【エンジニア対談】スタートアップで強いエンジニア組織ができた理由

ANYLAND広報担当です。 今回は、当社の開発チームメンバーへのインタビューを行いました。開発のチーム体制やプロダクトへの想いについてざっくばらんに話してもらう、シリーズ企画です。本記事では第一弾として、スタートアップで強いエンジニア組織を作るための体制作りやカルチャーについて話してもらいました。 ▼ANYLANDについて ■この記事に登場するメンバー タコ梅さん(仮名) / バックエンドエンジニア  ビーンさん(仮名) / Webエンジニア ■開発チームの体制

【社員インタビュー】マーケティング責任者 藤田さん

こんにちは、クウゼン広報PR部です! 本日は、2024年12月にマーケティング部門の責任者として入社した藤田 紀崇さんをご紹介します!🎉 まだ入社1か月ほどですが、マーケティング部門のメンバーからは「プロセスの整理と順位付けでチームのスピードを底上げしてくれました」や「おしゃれなレストランを探すのが上手なイケてるお兄さんです」などの声が聞かれます。 そんな藤田さんがクウゼンに入社するまでのキャリアと、実際に数か月在籍してみて体感している当社の職場環境について聞いてみました

保護犬と歩む人生 ~愛犬介護に向き合う飼い主さんを支えたい~

犬猫生活には、わんちゃん猫ちゃんと様々な形で関わりながら暮らしているスタッフがたくさんいます。そんな犬猫生活スタッフのわんにゃんライフをご紹介するシリーズです。 今回は、保護犬2頭と暮らす、海上千尋さんのストーリーをお届けします。 ※文中は、社内愛称の「ちーちゃん」でご紹介します。 ちーちゃんは、犬猫生活のイベント担当としてもおなじみで、とっても明るい、太陽のような人です。シニアわんちゃんへの想いが強く、将来は「老犬ホーム」をつくることが目標とのこと。長く不動産のお仕事を

若手社員の1日を紹介!企業と人材の橋渡しを担う HR本部編

こんにちは!株式会社A3の広報担当です🌸 当社のことをさらに知っていただくため、職種ごとに若手社員を1人ずつ紹介! 業務の中で感じるやりがいや1日のスケジュール、プライベートなど、若手社員の皆さんの"リアル"をお届けしていきます✨ 記念すべき第1弾は、HR本部/採用担当・黒﨑さんへのインタビューです🙂 ※各部署の部長インタビューはこちらから プロフィール どんな大学時代を過ごしていましたか? 中学・高校で陸上競技(100m、200m、走り幅跳び、三段跳び)に打ち込

【TORIHADA EP#99】僕たちにはマーケットの信用度を上げる責任がある

TORIHADA社員にまつわるエピソードを紹介する企画"TORIHADA EP" 今回は、TORIHADA COO  卯木のエピソードを紹介します。 はじめにみなさまはじめまして。TORIHADAで取締役 COOを務める、卯木研也(うのきけんや)と申します。私自身のTORIHADA入社の経緯や会社の未来についても触れておりますが、何者かになりたいと漠然と考えてはいるけど、具体的にどうなりたいのかまだ見えていない方、自分のキャリア形成に悩まれている方、漫然とした焦りや不安感を

仕事も子育ても楽しむ。40代の私の流儀。

こんにちは! マルチメディア企画部 えみちゃそです。 マルチとついてますけど、怪しい部署ではないです笑 企画、制作、オンラインストアの運営など 多岐にわたるのでマルチとついているだけです! 大丈夫です!!! インスタもXも見るだけ専門の私が noteをなぜ執筆する事になったかというと、 後輩のひなたぼっこちゃんが タビオ株式会社の公式noteを始めたのですが もっと盛り上がりがほしいとの事で、 今回の経緯に至ったわけです。 誰が、わいの事興味あんねん! と思いましたが、や

【社員インタビュー】XRソリューション課柏木さん

こんにちは!エム・ソフトnote運営事務局です。 今回から新企画として、エム・ソフトの社員インタビューをお届けいたします! まず第1回目は、XRソリューション課の柏木さんです。 入社後、AR、MR等の技術に携わり、現在では係長として活躍している柏木さんに、いろいろとお聞きしました! 入社タイミング・所属事業部・チームを教えてください。2016年に新卒で入社し、クラウドシステム部XRソリューション課に所属しています。 現在は、自身がリーダーを務めるチーム(2~3名ほど)

ワーママ生活で染みついたクセに効く?「謙虚になり過ぎないで」絶妙な二次上司の言葉

仕事のうまくいかなさを語る時「私の実力がないから」みたいな言い方をついしてしまう。 これ、私だけだろうか? 言い訳がましいのもいやだし、他人を責めるのも何か違うし、自責思考でやれることが増えるとビジネス書で読んだし… だからつい、「私の実力がない」ことを言い訳にしてしまったり、問題点と感じる肝心なところをぼかしてしまったりする。 併せて、「初心者みたいな質問で申し訳ないのですが…」とか「的外れだったら申し訳ないのですが…」とか「私にできることはないかもしれませんが…」

【エンジニアブログ】SNSでの影響力を身近に感じ、転職して4年経った今

こんにちは! 2021年9月入社のヤリミズ(@yrmz)です。 toridoriでは、プロダクト領域統括部開発部toridori marketingチームでバックエンドを担当しています。気付けば入社4年目に突入しました! 簡単な自己紹介を始め、これまでのキャリア、会社での様子や今後取り組んでいきたいことについてご紹介します! 是非、最後までご覧ください✨ 【プロフィール】まずは簡単プロフィールです! 名前:鎗水 翔也(ヤリミズ ショウヤ) 所属:プロダクト領域統括部開発

伸び盛りのプロダクトと一緒に成長できる。『ジョブミル』ビジネスチームのキャリアのリアルと可能性

こんにちは!HERP広報の白石です。 今回は、人材紹介システム『ジョブミル』のビジネス職の魅力にフォーカスし、7373(なみなみ)、inomami(いのまみ)、Holy(ほりー)の3人にインタビューしました。 『ジョブミル』は、β版の提供開始から1年間で導入企業数500社を突破し、2024年10月に正式リリースを迎えました。プロダクトの急拡大を牽引するビジネスチームの雰囲気を大解剖します!(内容は2024年11月の取材時のものとなります) チームについて(ミッション・組

【自己紹介】アイジーコンサルティングnote運営メンバー【第5回】

こんにちは!株式会社アイジーコンサルティング公式noteです。 私たちは「for LONG ずっとで価値ある未来を創る」という企業理念のもと、住宅メンテナンス事業・新築事業・リノベーション事・アフターマーケティングと事業を展開している創業1899年、今年で125周年を迎える会社です。 我々公式note編集チームのことを多くの方に知っていただけるよう、自己紹介リレーを行っていきます!! 第5回はアフターサービス課 小川直希が担当します。 プロフィール 趣味・特技など趣味

自己紹介 │ はじめてのnote

はじめましてのご挨拶 皆さんはじめまして。 【みーやん】こと勝俣実耶(かつまた・みや)と申します。 TIS株式会社のAI搭載型チャットボット作成サービス「DialogPlay」開発運営チームにて、プリセールスエンジニアを担当しております。 弊社に新卒入社して3年目になりますが、実は他部署から今のチームに異動して1年が経ったばかりの、いわば”ひよっこプリセールス”なのです。 そんな勉強中であり新参者にこそできることはないかと、 トイレかどこかでぼんやり考える中で行きついた

【プロフェッショナルパートナーの素顔】航空レーザ測量技術を用いた「洋上の鳥類調査手法」を確立していきたい

日本気象協会を支える気象・環境・防災のプロフェッショナルを紹介する「プロフェッショナルパートナーの素顔」。今回は、新たな鳥類飛翔状況調査の技術開発に挑戦中のプロフェッショナルパートナーが語ります。 農学部で動物学を専攻 卒業研究のテーマは「ジビエ」 出身は神奈川県横浜市です。横浜というと「海」の印象が強いですが、実家は内陸部にあり周囲は雑木林に囲まれています。横浜市中心部より少し気温が低く、風がよく通るなぁという印象です。 大学時代は農学部で動物科学を専攻し、卒業研究で

エンの採用担当File(岡村さん)ーやりたいことが見つからない就活時代。エン・ジャパンへの入社理由とは?

最初に、今までの経歴を教えてください! 2022年4月にエン・ジャパンに新卒入社し、最初は人材紹介事業部にてRPO(採用代行)業務に携わっていました。 RPO(採用代行)業務に就いて少し説明させてもらうと、クライアントの人事の代わりに候補者にスカウトを送ったり、面談を行い、選考のサポートをします(新卒採用のリクルーターのイメージ)。 一般的な人材紹介と異なるのは企業の内部にまで入り込んで、その企業の人事になりきる点です。僕は某総合電機メーカーの担当だったため、エン・ジャ

【社員インタビュー】セールス&マーケティング編

こんにちは!採用担当のWです。 今までの記事に「スキ」&シェアしてくださった皆さん、ありがとうございます!励みになります! 「セールスの仕事って実際どう?新卒入社3名が本音で語る🔍」 今回は、新卒で入社した セールス部門の3名 にお話を聞きました! 同じセールスといっても、配属部署も年次もバラバラ。 「実際、どんな仕事をしているの?」 「入社の決め手は?」 「やりがいって?」 さらに担当者ならではのエピソードやリアルな体験をたっぷり語ってもらいました! セールスの

SaaSのISからCSへの転向。若手CSの新たな挑戦

カスタマーサクセスチームで現在最若手(2025年1月時点)の岩本さんにインタビューをしました。 岩本さんの社内での挑戦や、今後スペースリーに入社を検討している若手の方々向けに参考になる情報を語ってもらってます。 本記事はAE吉崎との対談形式でインタビューしております。 ナーチャリングと関係構築力を磨きたいーー今日は期待の若手の岩本さんにインタビューできること楽しみにしてました。よろしくお願いします!   まずは簡単に自己紹介をお願いします。 初めまして、ベルギーで生まれ

わたしたちの新人時代~ひたむきな姿勢で、テストから設計へ~

業務内容について 船舶システムの動きを理解し、設計に挑む。 船舶関連のソフトウェア開発を担当しています。入社して半年ほどは、先輩方が作成したソフトウェアの単体テストをし、つくった製品が想定通りの動作を行うか確認していました。その後1年ほどは、コーディングを担当し先輩方が作成したソフトウェアを自分でも作るようになりました。 ソースコードの中身を十分に理解できるようになってからは、どうコーディングをしていくかを設計する役割に。設計を行う際には、クライアントからいただいた機能仕

「起業しなくても、ここで実現できる」— hicardで見つけた理想のチームと環境

デザイン事務所の雑用係からキャリアをスタートして大手広告代理店やフリーランスなどを経て、現在hicardのボードメンバーとなった鈴木雅人(ツモマー)さんにお話を伺いました。今までのキャリアのこと、hicardのデザイン業などについてお話ししていただきました。 雑用係からデザイナーに——これまでのキャリアについて教えてください。 大学卒業後はバンド活動をしながらビデオレンタルショップでアルバイトをしており、いわゆるニートのような生活を送っていました。 それから人の紹介で個