人気の記事一覧

『パーソナル編集者』サービス体験記録(前半編)|何を受け取れるかは自分次第っぽい

3か月前

妊娠9ヶ月ごろのこと

3か月前

Vol.25 安藤 宏恵 |ただ進みたい道を進む博士

Vol.29 守田 彩文|男性と女性それぞれにベストな医療を提供したい博士

妊娠6ヶ月から8ヶ月ごろのこと

3か月前

論文ファイルとの付き合い方 [2024年12月の]

2か月前

理系修士2年が語る、教授のパワハラ

5か月前

【かげやんのボーダーブレイカー♫】第27回放送アーカイブ_2024年12月31日_DOM(タイ)& 翔太(日本)1

1か月前

東北大学理学部を紹介します!

研究者のお盆の過ごし方

6か月前

Vol.3 戸田知得|全身代謝と感情をコントロールする脳内メカニズムを知りたい博士

便利だったWindowsでのコマンド

6か月前

論文執筆ノウハウ2 ~まずは図の作成から~

2か月前

タイサル!第48話「今更ながらに2023年振り返り」

【勝手に人生相談 No.437】研究生活 経済自立求める父 ( 大阪府・20代男性)

9か月前

論文執筆ノウハウ3 ~グラフ作成~

2か月前

Enoの公開日誌 (1) Recherche Relationnelle

10か月前

智慧によって生きるのが、最高の生活である!

1年前

【理系大学生向け】 研究室の選び方

もう木曜日だ!1週間はやすぎる…という気持ちと、もう体力が限界に近づいている気持ちが混ざり合っている、、 というか体力には自信あるのでこの疲れは、脳の疲れかなあ、、。月曜日って調べもの捗るんだよね。リフレッシュができてるってことだよね??

1年前

わたしの頭の中 ver.2

自分の体力と頑張りと仕事の進み具合の全てと折り合いをつけるのは難しい!

1年前

自己紹介

1年前

学問には感動があることを思い出した話

#2 博士課程始まってまだ二か月

1年前

#1 自己紹介

1年前

あがり(著:松崎有理)【読書紹介大学はどこにでも存在します。ここにもそこにもあっちにも「多摩には?」たまにはあります】

弊研究室の雰囲気

1年前

前例がないもの

1年前

一週間でやったこと#1 ( 4/10~4/16 )

1年前

54歳で後期博士課程に入学

自己紹介

ダンゴムシ研究者との対談(第一回)

ちょっと早いM2の振り返り

学びなおしから考える

研究生活

東北大生の実習(理学部生物学科・野外実習編)

医師のアメリカ留学 -K99/R00- アクセプトまでの道のり

2年前

2022年度・女子大生の日記念イベントが開催されました②

22.4.4 大学院でした方が良いこと、しない方が良いこと

2022年度・女子大生の日記念イベントが開催されました①

脳と人間科学「社会塾」第1期生募集

【オススメ図書⑦】Very Short Introductionsで学ぼう第2回: ~研究の方法や物事の見方をメタに認識・説明する際に役立つ本~

【オススメ図書⑧】Very Short Introductionsで学ぼう第3回: ~私のおすすめVSI(新入生のみなさんへ) ~

【アリゾナ解剖学実習日記2017/Day3】

学科公式ブログ 執筆記事一覧

【学会終了報告】ありがとうございました。そして思う「分かること」と「ワケの分からないこと」について。

「自由な時間が欲しい」と思う自分に向けて、効率よくプレゼン資料を作るのに必要なことをまとめた

3年前

【アリゾナ解剖学実習日記2017/Day2】