直感って降りてきた時に、これはエゴ視点か?神視点か?とか、正しいか?間違えてるか?で考えて行動しない事があるけど、まずはどっちかじゃなく、それに基づいた行動をしないと合ってるかどうかもわからないから、直感を使えるようになる為には最初は精査して流れを止めるより行動をする方が大切。
直感の大切さに気づかなかった時は、直感が最初から注意喚起してくれてるのに、その直感を無視して、思考で注意する必要がない理由を探して、その相手と関わってたら、多大なる損害を受けてその時にあー、あの時の直感信じてたら良かったー!って事もあった。
直感って軽視して無視しがちだけど、直感こそ最善策を言ってる事も多いから無視せずに一度向き合って行動する事が大切。そうするとこの記事のように思わぬ人助けに繋がる事も多々ある。 https://note.com/sakusupisuki/n/n7f5aee9c5d14
今度の座敷わらしの宿で行う運と直感力のミニセミナーを実体験としてやっていたらいつも読んでいるメルマガのくじ引きを引いたら当たって1万円貰えた。これを身につけると何かしたとかじゃなく今の自分のやり方や在り方に確信が持てるようになりました😊https://note.com/sakusupisuki/n/n95b1d2dba3a8
【TW043】種蒔きと直感力ー予告編ー こんなタイトルが浮かんだ💡 忘れる前にnote (つぶやき)しておこう✍️(🗣️) 芽吹くには種蒔きが必要 同じように 直感力を得るにもベースが必要 本編投稿(2025/1/29) https://note.com/2020blue/n/n76da8252b1d5
世の中って、自分が見たいように見える。 コンビニの7が苦境で、ローソン・ファミマが収益改善ってニュースがあった。要因は価格、7は高すぎって観点。 『そやな~』って納得したけど、ほんまかって疑ってみる。 今日はコンビニ巡礼して生の情報を仕入れ、自分なりの仮説を作ってみよう。
今解決したいこと。 超絶悩んでいること。 その問題に対する名案が、脳内に入ってくる感覚。 頭を空っぽにして、深呼吸。 深く息を吸って。 吸った時間よりも長く吐いて。 ふとした時に、脳内へスーッと答えが流れてくる。 流れてくる感覚に、少しだけ敏感になってみて。