(2) クラプトンが聴いたら、びっくりするんじゃないかしら?と。邦楽バンドは、テクニックがスゴイし、めちゃくちゃ洗練されてカッコいいです!
(1)業務の合間に「阿古屋」を幕見で観てきました。玉様の阿古屋を観るのは二度目。舞台芸術の至高と言って間違いないと、改めて思いました。本当に素晴らしいものでした。もうひとつ改めて思ったことは、邦楽のイメージが年末年始のTVや店頭で聴くだけの方にとっては、かなりの衝撃ではないかと。
「野崎村」の久松、「いがみの権太」の弥助の着物の柄の名前が、「伊予簾(いよすだれ)文様」だと判明しました(「いがみの権太」を再度観劇してイヤホンガイドで聞いた)!元記事(本件について補記済み)はhttps://note.com/chutohampa_diary/n/nae09da72ff48
前のつぶやきの続き:伊予簾(いよすだれ)文様に関する参考サイト(東京新聞記事)はこちら。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/114101