物覚えが早い子の特徴はどんどん実践する子。これはもちろん大人にも当てはまる。結果が出る人はインプットしたことをすぐにアウトプットしている人。覚える時間よりも実際に行動する時間のほうが重要!覚える時間と行動する時間は3:7。インプットしたら即実践!!!
これと言って一つに絞って本読みするより、適当に並行して2、3冊読んだ方がいいような気がしてやってみた。 今日はウェブライティングの教科書と、noteの教科書(と勝手に呼んでいる)。 なんとなく頭に入るそうな、実験みたいなものだ。 学生時代そうやって覚えてきたのだから多分いける。
「歳をとると物覚えが悪くなる…」 年末に旧友と会うとこんな話をよく聞く でも実は年齢と物覚えの悪さには関係がない これは勝手な思い込み 原因は「同じ事を繰り返す毎日」 脳の使う領域が小さくなり機能低下が起こる 脳に楽させすぎないことが大切 サボらせなければ脳は老けない
【物覚えが悪い問題の解決法】 <質問文> 物覚えが悪くて困っています。 暗譜できないし、 セッションのハンドサインの意味 とかもすぐ忘れてしまいます。 これどうにかなりませんか? 回答は動画でどうぞ! https://www.youtube.com/embed/AkWXQEISyiI
お詫びというか何というか。ココに書こうとしてたことが思い出せない。今日が終わっちゃうから、テーマ「思い出せない」で。 よく歳を取ると物覚えが悪い、と言われるけど…現状変わっていない。というか、きっと昔に覚えることをしていないからか。つまり勉強してないのか。うん、それはそれで問題。