小林 久 (元スーパーやまと社長)

山梨の老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→中小企業診断士試験に出題→最年少で山梨県教育委員長→ 早過ぎたSDGs →2017年大手との競争激化でまさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→現在は全国のSOS現場に駆けつける「笑って泣かせる」講演会講師

小林 久 (元スーパーやまと社長)

山梨の老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→中小企業診断士試験に出題→最年少で山梨県教育委員長→ 早過ぎたSDGs →2017年大手との競争激化でまさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→現在は全国のSOS現場に駆けつける「笑って泣かせる」講演会講師

マガジン

  • 【倒産社長の日々雑感~日陰から見た風景】

    倒産・破産を経験した私が、世の中を斜めから見た「ホンネ」を綴ります!

  • 【みんなは知らない、スーパーの内緒話】

    皆さんが知らないスーパーマーケットの「内緒話」を経営者だった私が公開します!

  • 【超訳:人物図鑑】〜私にはこう見える〜

    社会の様々な職業や立場の人を 私なりに評価する失礼なマガジンです。どうかお許しをm(__)m

  • 【倒産後記〜今だから言えること、言いたいこと】

    創業105年の老舗スーパーの社長が「倒産」してからの出来事や心情を綴ります。

  • 【全国講演日記~みんな頑張ってる!】

    倒産経験から得た教訓を 全国各地の皆様に聴いて頂く私の講演の思い出です。そこには様々な出会いがあります…。

最近の記事

  • 固定された記事

【倒産後記① 一番みじめな場所から始めよう!】

2017年末、負債総額17億円で経営破綻した山梨県限定で有名な「スーパーやまと」。その社長が恥ずかしげもなくその顛末を綴った本を出版する。 その名も「こうして店は潰れた」 「会社を潰したヤツが何を今さら!」と競合他社からは本の広告や書評さえも握り潰される始末。そこには業界の暴露話が盛り沢山に記されている。 「いいさ、それならまだ買い手がつかない潰れた店先で売ってやる」という想いで『最高に惨めな場所』に自分を晒し、店舗の店先に机を並べ、妻と2人で書籍を売り始めた。 「10

    • 【実録!強制執行(銀行口座の差押え)やってみた】

      👤「小林さん、うちの親父が人に金を貸したんだけど全然返してくれなくて困ってるんだけど、取り返してくれないかな?」 誤解の無いように言っておくが、私は「取り立て屋」でも「弁護士」でもない。ただお金のことで裁判所には頻繁に通った(通わざるを得なかった)身であるので人からよく相談される(^^; 話を聞いた所、相手はちょっとタチが悪く、相談者の父親が高齢なことをいいことに、何回にも分けて金を借り入れ、返済日になるとテキトーな言い訳で先延ばす、そんな古典的な手口で合計300万も引っ

      • 【商店街からアーケードが消えていく】

        皆さんの街に「アーケード商店街」はあるだろうか?小さな街というより、県庁所在地など比較的大きな商店街には、昔から「アーケード」があった。雨が降っても快適にショッピングできていつも賑わっていた記憶がある。 そんな「アーケード」が全国でドンドンなくなっていると言う記事である。 理由はアーケードが老朽化して、昨今の商店街全体の経営悪化もあり、その維持管理費が捻出できないからである。 撤去できる商店街はまだマシな方で、古びたアーケードに暗めの照明が灯(とも)るアーケード街は、も

        • 【一回の食中毒で全てが終わる飲食店…(><)】

          今年7月、横浜のデパート内テナント店で発生したうなぎ弁当や蒲焼の『食中毒事件』、この度その店舗(飲食店とデパ地下のショップ)が閉店することになったという記事。 159人が発症し、(因果関係は不明だが)90才代の女性も亡くなる事態となったので、記憶に残っている人も多いだろう。まず以て食中毒の被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。 原因の特定ができず、保健所からの営業停止処分後も店を再開しないまま閉店を決定したようだ。 ☝️私も長年食品を扱っていたが、この様にお客さん

        • 固定された記事

        【倒産後記① 一番みじめな場所から始めよう!】

        マガジン

        • 【倒産社長の日々雑感~日陰から見た風景】
          352本
        • 【みんなは知らない、スーパーの内緒話】
          209本
        • 【超訳:人物図鑑】〜私にはこう見える〜
          51本
        • 【倒産後記〜今だから言えること、言いたいこと】
          69本
        • 【全国講演日記~みんな頑張ってる!】
          47本
        • 【倒産までのカウントダウン〜すべてはXデーに向かっていた!】
          19本

        記事

          【一度おさらいしましょう〜「コンビニ」の店舗数】

          私もSNSに、何かとスーパーやコンビニのことを知ったかぶって書いているが、改めて最新のコンビニ店舗数(2024年10月現在)が発表されたので、業界のシェアをおさらいしておきたい。 ☝️国内No.1の店舗数を誇るのは『セブンイレブン』【21,430店舗】 ☝️それに次ぐのが 第2位の『ファミリーマート』【16,253店舗】 第3位は『ローソン』【14,639店舗】 少し前までは「ローソン」が2位だったが、「サークルKサンクス」を統合したため逆転した。 ☝️日本中にあるコ

          【一度おさらいしましょう〜「コンビニ」の店舗数】

          【もうそろそろお別れしてもいい人7選】

          タイトルに惹かれて読み込んでしまったこの記事(^^; 👤『あの人と縁を切った方が自分のためなんじゃないか?』 仕事上、避けて通れない場合など、切るに切れない関係はあるものの、初めは楽しく有意義な間柄だった(と思っていた)相手との仲も、時間の経過とともに変わってくる。(いやはや180度変わることも多い笑) ☝️それでは記事に従って、どんな相手とお別れした方がいいか、ツッコミを入れながら見ていきましょう! 【①あなたをコントロールしようとしてくる人】 →「こうするべき」

          【もうそろそろお別れしてもいい人7選】

          【スーパーの7割が業績悪化(><)】

          👤スーパーは生活に欠かせないし「食品」の売り上げで稼げるから、どんなに景気が悪くなっても経営は安定してるよね? ☝️確かに一昔前まではその通りだった。競争があっても他業種とうまく棲み分けて、利益率の高い「食品」で稼いだし、なにしろ「現金商売」が主で、キャッシュフロー(資金繰り)も盤石だった。 スーパーを100年以上やって、倒産の憂き目に遭った私が言うのだから信じて欲しい。しかし今やスーパー、それも個人スーパーや規模の小さい(年商100億円以下)チェーン店の経営は厳しさを増

          【スーパーの7割が業績悪化(><)】

          【座ったままレジを打つなんて不快です!】

          少し前のニュースで、スーパーのアルバイトが「座ってレジを打たせて欲しい」と沢山の嘆願署名と共に会社に掛け合い、見事椅子に座ってレジを打つようになった、こんな話題があった。 私個人も、海外のスーパーで担当者が座ったままレジをするのが当たり前だし、ガムを噛みながらでも、笑顔が無くても別に気にもしなかった。 ☝️例えが変かも知れないが、 ①海外のお風呂(シャワー)は汚れを落とす所、 方や②日本のお風呂はくつろいだりサッパリする所、 これをスーパーのレジに当てはめれば、「会計す

          【座ったままレジを打つなんて不快です!】

          【待ってました!『ゆっくりレジ』登場(^O^)/】

          👤私も常々感じてました。 やれAIだDXだと効率化や省力化が進むことは良しとしても、だからと言って「セルフレジ」や「キャッシュレス」に慣れないおばあちゃん達にそれを強いるのが、スーパーとしてどうなのか…? マイナンバーカードの是非はこれほど盛り上がるのに、スーパーのセルフレジの是非は「時代の流れ」で一蹴される(まあ政治問題ではありませんからいいですが(^^; )。 ・なにしろ早く会計をして店を出たい! ・カードやスマホで決済したい、ポイントもアプリで! ・今どき「対面

          【待ってました!『ゆっくりレジ』登場(^O^)/】

          【消費者の声を店づくりに活かす「買い物カゴ投票」】

          ☝️これはGoodアイデアだ! 選挙の「出口調査」とは違うが、スーパーが消費者の意見や考えを知るために、返す買い物カゴの位置で意思表示してもらう方法である。なんとも「目から鱗」だ。 アンケートでも何でも人の逆をいく(少数派を望む)人もいるが、買い物後のスーパーなら、お客さんも正直に答えてくれそうな気がする(あくまでもイメージだが)。 👤あまりに片方にカゴが集まってしまうと、本来の買い物に使う「買い物カゴ」の意味をなさないことと、途中どのように回収して公平さを保つかは気に

          【消費者の声を店づくりに活かす「買い物カゴ投票」】

          【人の車をボコボコにしておいてQUOカード500円?】

          最近はあまり話題がなかった「旧ビッグモーター」を買取り、再生に向けて動き出した伊藤忠商事傘下の『WECARS(ウィカーズ)』 我が家のそばにある巨大な店舗も、ようやく看板や店舗のデザインを替えるために足場が組まれシートで覆われている。【店内営業中‼️】 この秋に具体的な再建策を発表するとされていたが、未だ特段のアナウンスはなく、以前からの顧客も「どんな形で再生するのか?俺のクルマの修理代は泣き寝入りか?」等、興味は募るばかりだろう。 新たなオーナーも中途半端な改善案を出

          【人の車をボコボコにしておいてQUOカード500円?】

          【パスワードが「password」(^^;】

          ☝️パスワードが「漏洩」してしまうと大変なことになる! かと言って、毎回複雑なパスワードを入力するのも面倒くさい。セキュリティを高めれば、便利さは失われるものだ。 かく言う私も、パスワードの使い回しも多く、いつもPCの画面に「おいおい、そんな安易なパスワードじゃ漏れちまうぜ!」とよくお叱りを受けている。 ☝️最近は求められるパスワード設定も複雑さを要求されることが多い。 『英数どっちも使え+大文字と小文字を混ぜろ+数字は連続しないこと+記号も使え!』 👤そんな時は、

          【パスワードが「password」(^^;】

          【よくある「バイト敬語」の間違い】

          私の言葉遣いの悪さを棚に上げて、アルバイトの方々にどうこう言えた立場ではないが、長年の客商売をしてきた身とすれば、気になる「バイト敬語」を耳にすることがある。 もう既に「その使い方はおかしい」と言われて2巡目くらいだが、まだまだ普通に使われている。「伝わればいいじゃん!」と反論されても、「そういうもんでもないかも…」と思ってしまう心の狭い私。 👤【こちらでよろしかったでしょうか?】 →提供した目の前の品物が会っているかどうかを確認する敬語(みたいな)言葉→「よろしかった

          【よくある「バイト敬語」の間違い】

          【あなたは店員に対して敬語を使いますか?】

          私の家は商売屋だったので、子供の頃から親に「買い物に行ってお金を払った時には『ありがとう』と言いなさい」、そして何か食べて帰る時は『ごちそうさま』、もし美味しくなくても『お腹いっぱいです』と言って店を出なさい、と言われて育った。 よく店の手伝いをさせられたが、子供の私に対してもお客さんの対応は様々だった。 👥「お手伝いして偉いねぇ」「将来の社長さんだね」なんて他愛もない会話が多かったが、令和の現在はお客さんと店の人の会話が著しく減ったと感じる。 今は店員の方もクレームや

          【あなたは店員に対して敬語を使いますか?】

          【スーパーの『試食(試飲)販売』って?】

          👤皆さん、最近はスーパーで昔よく見た「試食販売」を見かけることが減った様な気がしませんか?これもコロナの影響でしょうか。 元気のいいおばちゃん(タマにお兄ちゃん)が、買い物途中のお客さんに向かって「お味の紹介をしていま〜す!」と言いながら近づいてくる。 そして新商品のウインナーや冷凍食品を「爪楊枝」に刺し、「ハイどうぞ〜!この商品はああでもない、こうでもない…」と説明して購入してもらう販促である。 だいたいお腹が空く頃にスーパーへ行き、少しばかりのウインナーなんか食べた

          【スーパーの『試食(試飲)販売』って?】

          【パート勤めは壁だらけ】

          選挙でパワーバランスが変わったおかげで、躍進した野党の公約「パート勤めの103万円の壁を178万円に引き上げる」との話題が飛び交っている。 これが実現すれば、政府が取りっぱぐれる(失礼🙏🏻)所得税は7〜8兆円にも上り、やれ「その財源はどうする?」「期間限定なら…」「150万円くらいで手を打とうじゃないか」などと、先生方も金庫番の役所も戦々恐々としている様子だ。 私はスーパーの社長だったので、いつも今頃の時期からパートさんた達から「扶養の枠を超えちゃうから12月のシフトは少

          【パート勤めは壁だらけ】