「陽だまり」 ついこの前まで、暑くて困ると思っていたのに、今では、何気ない陽だまりを見ると、ほっこりします 日も短くなって行き、活動時間が少なくなり、寂しく感じます もうすぐ、冬至です 冬至を過ぎると陽はどんどん長くなっていくので、嬉しくなって来ます 無いものねだりですね
昔からクルマがないけど、免許更新の書類が出てきたけど。もうクルマを買うことが無いし、運転もムリだから、ボロい書類が出てきたけど、コレ、警察官の質問等受けて、苦労したけど、クルマがないし、買うことや、乗る事も無い。運転免許だけは、と言っていた両親からも更新しないで良いって言う。
「刀剣短くば一歩を進めて長くすべし」 (柳生宗矩) 無いものねだりで 隣の芝生の青さを過剰に意識しがち 今手元にあるものを駆使すれば 出来ることは広げられる 環境に不満を言う前に 頭を使って工夫する まずは「足るを知る」ところから 不満ではなくアイデアを口にすること
「無いものねだり」ではなく、 「あるもの感謝」のススメ 人はつい隣の芝生は青いと感じがち 無いものばかりに目を向けてしまう そうではなく、今手の中にあるもの 今の状況に「有難い」と感じることが 幸せに繋がる 感謝は最強の感情 「あるもの感謝」の精神で今を肯定したい