業務のスキマお埋めします

製造業の現場作業員です。普段は配線とか溶接とかしてます。現場からは以上です

業務のスキマお埋めします

製造業の現場作業員です。普段は配線とか溶接とかしてます。現場からは以上です

マガジン

最近の記事

#216:タイパの良いプラモデル

    • ドングルライセンス(82/100)

      はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。今日はちょっと調子が悪いので、軽めの内容です。 現場作業だってソフトウェアを使います今やITは製造業でも使うのが当然、だだっ広い作業場に無線LANを設置したり、IoTデバイスで情報を収集したりします。 某・勤務先では、ノートPCの利用が主流ですが、実は大きく2種類に分かれています。 情報機器として購入しているPC これはヒトに紐づきます。 昔は1台のPCを3人とか5人とかで順番に使っていましたが、コロナ禍の対応で一

      • #215:図面と足し算と掛け算

        • 荷物すり替え防止(81/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦していますが、小雨のなか自転車で帰宅したら咳が止まらなくなりました。ツライ。 荷物のすり替えと暗号技術某フリマサイトで、受領品をすり替えるトラブルが発生しているらしく。 つまるところ、改竄(すり替え)を検知する方法が無いのが問題のようです。 配送業者の手違いなどで、誤った荷物が届いたのであれば伝票番号で追跡できますが、正しく配達が完了したにも関わらず、悪意を持って荷物がすり替えられたら配達(発送から受け取りまで)を工夫しても防げ

        マガジン

        • note100記事に挑戦中
          81本

        記事

          #214:脳のリソースが空くと「飽きる」

          #214:脳のリソースが空くと「飽きる」

          #214:脳のリソースが空くと「飽きる」

          さっさとやる方法(80/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。今日はちょっと調子が出なかったので、調子が出ないなりにどうする、というお話。 製造業の現場作業員は製造業の現場作業員を30年以上やっています。配線とか溶接とかします。 所謂、ライン作業では 製造工程、1日に何百個も作るような場合は、製造ラインが用意されます。 最終製品そのものを作るメインライン、メインラインに半完成部品を供給するサブラインがあります。 メインラインもサブラインも経験したことがありますが、ある程度以上

          さっさとやる方法(80/100)

          #213:言い争いと平行線

          #213:言い争いと平行線

          #213:言い争いと平行線

          液晶修理の愉快な顛末(79/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。家族が使っている液晶が壊れ、購入店に修理に出した話です。 あらすじ液晶にトラブルが発生したので、保障修理でなんとかならないか、と販売店に持ち込みました。 会員カードを持っているので、カードを読み取れば該当商品の購入履歴がでる。超便利。 ところが上記のように実に微妙な状態になっていますと。 店としてはメーカーに送るしかない。そりゃそうだ。 ありえる展開 パネルorバックライトの故障:保障修理外なので有償修理 それ以

          液晶修理の愉快な顛末(79/100)

          #212:1人で歩く数字と解釈

          #212:1人で歩く数字と解釈

          #212:1人で歩く数字と解釈

          タレントマネジメントの難しさ(78/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。今日は有料記事にチャレンジします。 ペイウオールを設けることで、リアルで生っぽい情報を扱います 私の勤務先について最初に、私の勤務先について簡単に説明しておきます。 (個人の活動なので、社名や所属部署については控えます) 製造業の現場作業員を30年以上やっています。 普段は配線とか溶接とかやっています。 部署も人もワンサカな、所謂JTC(Japanese Traditional Company)です。 作っている製品は

          ¥100

          タレントマネジメントの難しさ(78/100)

          ¥100

          #211:コスパのモノサシ

          #211:コスパのモノサシ

          #211:コスパのモノサシ

          IT介護(77/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。明日、有料noteデビューするつもりなので、その前哨戦のつもりで書いています 「ねえ、ちょっと教えて」というカジュアルな搾取今はいませんが、「ちょっと教えて」を口癖としている芸風の上司が居ました。つまり覚える気が無い。 本人に悪意があるかは不明ですが、とっ捕まった側からすれば災厄もいいところで、この芸風の最悪なところは 「何を教えたら解放させるのか」が不明な点からスタートするところにあるのではないかと考えています。 「

          #210:チャレンジを目的にしてはいけない

          #210:チャレンジを目的にしてはいけない

          #210:チャレンジを目的にしてはいけない

          独り言(76/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。私の良くない癖について 手順を声に出す習慣勤務先では色んな設備を扱います。操作を間違えるとこれまで作って来たものがダメになったり、最悪事故の原因にもなり得るので、慎重な操作が求められます。 なので、先輩に教わる時から「運転準備起動します」「各個モード解除します」「シリンダ前進します」など、これから行う操作を口に出す習慣があります。 もちろん、運転と停止だけ、といった単純な構造なものではそこまでやりませんが。 電車の運転

          #209:時間の自由と頭の良さ

          #209:時間の自由と頭の良さ

          #209:時間の自由と頭の良さ

          職場防災隊(75/100)

          はじめにスキマです。note100記事に挑戦しています。今日は防災と BCP(Business Continuity Planning、事業継続計画)のお話です 製造業あるある:職場防災隊がガチあってはならないことですが、製造業はどうしても危険なものを取り扱うので、火災や事故のリスクがありますし、そもそも自然災害には逆らえません。 ではどうするのか。訓練です。練習してないのにいきなり本番が上手くいかないのは仕事もスポーツも一緒です。 私の勤務先には、職場防災隊の編成があらか