こんにちは!酵素発酵にんにく卵黄リチェストを販売するgreen&bridgeです。 これまでの記事をテーマに沿って分類し、マガジンにしました。 乳酸菌に関する過去の記事も読みやすくなってます。 よろしくお願いします。
優しい温かさのお白湯🤍 のどを潤し 身体を温めて 癒されますように✨
「乾燥して、うるおいたいのなら バームクーヘンを食べればいいのよ。」 # いや最近しっとりしたやつ多いけど ( ̄▽ ̄;) # 心から # 黙れと思った # わたしの雑音 #テクスチャー #しっとり
潤すそばから乾いていく喉。 乾燥が激しすぎて、一体どうしたものか。
バイクは、危険というけれど…。どんなに丁寧に生きても、どんなに危険を避けていても人は、必ず死にます。バイクにちょっとでも興味のある方は、是非、一度は乗って体感して欲しい。バイクの良さ?浪漫だよ笑。危険と隣り合わせの非日常の中で新しい発見を楽しんで欲しいと思っています。ではまた。
お花を買って飾ること。色付きリップを塗ること。手帳のインデックスの色を変えること。小説を読むこと。爪をツヤツヤにしておくこと。お香を焚くこと。仕事から帰ってきて、まずお茶を淹れて休んでから家事をすること。【効率的】でも【合理的】でも【生産的】でもないことばかり。これで、ゆるむ☺️
潤い、彩り、楽しみ、豊かさ。 今まで、生き延びることだけに必死だったときには、見向きもしなかったもの。手を出してはならないと思ってきたもの。無駄なもの。無意味なもの。無価値なもの。邪魔なもの。 そういうものに今、素直に手を伸ばせるようになったことがじんわり嬉しい。しあわせだな💗
手水舎のまだ新しい檜皮葺きの香りが印象に残りました。秋季例祭が近い。
贅沢せん人ほど贅沢を感じられる。 贅沢する人ほど贅沢を感じることから遠ざかる。 追えば追うほど逃げられる。遠ざかる。 追うのをやめた途端から追われるが始まる。 距離が縮まる。 浪費が贅沢じゃない。 贅沢を感じられる心が贅沢だなぁ♡をうむ。 生きてるだけで丸儲け︎👍🏻 ̖́-
タイプって種類、型、特徴、性質。 タイプって言葉が使われる時点で色んな種類が存在するってことで。 色んな種類が存在する事実前提でタイプがうまれる。 タイプがうまれる時点で、多様性。タイプの違いが豊かさ、広がりをうむ可能性をもっとる。 タイプがある時点でどれも切り捨てれんてこと!
WCGプロジェクトの収録ゲームタイトルver2.0の内容を日本語記事に追記しました! 「砂漠のオアシス」 https://note.com/yuuenchi/n/n99bb27f7edfb