さち

73歳の時に台湾に移住。 趣味は旅行、料理、食べること、書道。台湾は私の興味とぴったり…

さち

73歳の時に台湾に移住。 趣味は旅行、料理、食べること、書道。台湾は私の興味とぴったり! 私の暮らしている所は台湾の東側、目の前は太平洋が広がり後ろは高い山々、有数の温泉地でもあります。温泉でできた友だちに私の台湾暮らしの楽しみを大いに広げてもらっています。

最近の記事

台湾の国民食[米粉]のこと

台湾の友人のイチオシの 米粉(ミーフェン) 台湾では国民食と言えるほど[炒米粉](炒めビーフン)や[米粉湯](汁ビーフン)は普段から食べる機会の多いおなじみの料理です。 私の水彩画の仲間たちの茶話会や持ち寄りランチなどの折には、誰かが必ず出してくれる定番の料理の[炒米粉(チャーミーフェン)]。 時には二人の人から自慢の[炒米粉]が出されるということもあり、食べ比べられるのも嬉しい❣️同じ[炒米粉]でもそれぞれ違う美味しさがあります。 私も日本にいる時は炒めビーフンをそれ

    • 台湾で❾回目の新型コロナのワクチン接種をすませました

      トップ写真は 中央の緑に包まれた ユニークな建物は 住民の健康を守る礁溪郷衛生所 (このユニークな衛生所の建物のことは以前に免許更新の手続きの時に大変お世話になったこともあり、記事をアップしたので、後尾にURLを貼ってあります。) 日本では新型コロナは第5類移行措置でワクチン接種も個人負担が多くなると聞いています。 台湾もそろそろそのようなことになるのかなと勝手に考えたりしていました。 昨年暮れに8回目のワクチン接種をして少し間が開いてきたので、近くの衛生所(日本の保

      • 台湾の全土で行われる[中元普渡]というお盆の行事

        写真は街中の[普渡]の お供物の様子 (下記プロネクサス台湾さんの記事からお借りしました) 台湾に旅行した時に、お店の前の目立つ場所にお菓子や果物などが沢山テーブルに飾られている光景を目にしたことがある人は多いのではないでしょうか。 私も以前旅行で台湾を訪れた時に不思議に思い、台湾の知り合いの奥様に質問したことがあります。 台湾はいろいろな行事は農暦(旧暦)で行われます。 旧暦の七月は鬼月という月で 亡くなった霊があの世からこの世に戻ってくる時で、身寄りもなく戻る家がなく

        • 日本の[広島お好み焼き]を食べに台北へ

          宜蘭に住む友人ご夫妻から“台北に行きましょう”とお誘いをいただき、喜んでご主人の運転する車に便乗させていただきました。 久しぶりに台北に出かけるのが嬉しくて、ご夫婦のお出かけにお邪魔しました。 宜蘭から台北までは高速道路を通って車で1時間弱。 友人は台北出身なので週何回かは台北のご両親、妹さんの所へ出かけていてむしろ台北がホームタウンという感じの暮らしぶりです。 そして、ご主人のお休みの時には台北へお食事など楽しむために時々一緒にお出かけとのこと。 そんな大切な機会に私に

        台湾の国民食[米粉]のこと

        • 台湾で❾回目の新型コロナのワクチン接種をすませました

        • 台湾の全土で行われる[中元普渡]というお盆の行事

        • 日本の[広島お好み焼き]を食べに台北へ

          涼しい木陰のトンネルをつくる小葉欖仁樹の並木

          自然を愛し毎日のように美しい景色や小動物の動画を送ってくれるとても活動的な友人がドライブに誘ってくれました。 私は初めてのドライブコース、我が家から10数分走った下埔という集落を抜けた海岸近くの湿地帯。 池のような田んぼのような水面が広がっています。 しばらく走ると目の前に小葉欖仁樹の緑のトンネル[下埔緑色隧道]が現れました! 車で通り抜ける時は思わず感動の声が出たほどです。 こんな近くにこんな素敵な所があったんだという驚き、“連れてきてくれてありがとう!”という喜びです

          涼しい木陰のトンネルをつくる小葉欖仁樹の並木

          台湾の人の涼のとり方が素晴らしい‼️ よく思いつくもの! 登山道脇の渓流の浅瀬にテーブルをセット💦 足元は水の中、テーブルの上にはコンロとやかん、お湯を沸かして台湾茶を楽しんでいる。 BGMは水の音と小鳥の声。 熱いお茶の味も一段と爽やかに風流に。 これ以上ない天然の涼🌿

          台湾の人の涼のとり方が素晴らしい‼️ よく思いつくもの! 登山道脇の渓流の浅瀬にテーブルをセット💦 足元は水の中、テーブルの上にはコンロとやかん、お湯を沸かして台湾茶を楽しんでいる。 BGMは水の音と小鳥の声。 熱いお茶の味も一段と爽やかに風流に。 これ以上ない天然の涼🌿

          台湾の国民果実[グァバ]には多くの品種、生産地での違いがあることを知りました❣️

          トップの写真は いつものサクサク白い果肉とは異なる品種のグァバ クリーミーな感じが伝わるでしょうか 形は少し小さめ、香りも果肉もいつも食べているものとは異なり希少なグァバです。 グァバはかなりの品種があり、ブランド化されている人気のものからそれぞれの地元でも採れるなど品種も20種以上あるようです。 先日、樂齢学習(シルバー学習)の仲間でもある頭城で農業を営む方が今の時期に採れるグァバを持参してくださり分けてもらうことができました! (時々新鮮な野菜を持ってきてくれるとみ

          台湾の国民果実[グァバ]には多くの品種、生産地での違いがあることを知りました❣️

          暑い夏のデザートにも薬膳の知恵

          熱中症予防に[綠豆薏仁湯] 〜緑豆とハトムギの ぜんざい〜 台湾は美味しいデザートがたくさんあるのはよく知られています。 夏には夏の冬には冬の人気のデザートがいろいろ。 同じものでも氷を入れたり、温かくしたりでどの季節でも食べられる工夫のあるデザートもあり、本当に種類豊富。 夏の氷のトッピングにも緑豆、小豆、金時豆などの豆類や豆花、落花生、タロ芋、仙草ゼリーなど体に良さそうなものがいろいろあり、さすが薬膳の知恵がすごいと思います。 今日紹介したいのは 台湾の夏の定番デ

          暑い夏のデザートにも薬膳の知恵

          [タイワンアサガオ]という名の花

          散歩道の道端にいつでも咲いている感じの花! 淡い色で可愛いなとは思いつつ、ヒルガオの種類かなと思ってこれまで何気なく見ていました。 つい最近のこと、あまりにも涼しげなのでひと枝持ち帰り家に飾って、 ちゃんと名前を調べてみようと思ったら [モミジヒルガオ]という名前が出てきました。 そういえば、葉が普通の朝顔などとは違う形、もみじのような形の葉です。 そして、なんと別名が[タイワンアサガオ]と出てきたので、俄然身近な花に感じてnoteで皆様にも知っていただきたいと思いま

          [タイワンアサガオ]という名の花

          我が家の隣に巨大果実が!

          我が家から隣の駐車場の辺りを見ていると、大きな木が茂ったあたりに巨大な実がなっているのを見つけました。 世界最大の果物と言われる[パラミツ]です 英名は[ジャックフルーツ] 早速、スマホを持って写真を撮ってきました。 以前、友人に [波羅蜜(ぽーろーみ)]の写真を見せてもらったことがあったので、 それが[波羅蜜 パラミツ]であることはすぐに分かりました。 日本では見る機会がほとんどない果物だと思います。 ネットで見ていたら、沖縄の方ではパラミツの大きな実がなったという

          我が家の隣に巨大果実が!

          七夕🎋に日本の手延べそうめん

          やっぱり美味しい!日本の手延べ素麺❣️ 台湾の素麺[麺線]のこと 冷たい[米苔目]のことなど 一昨日は七夕前夜、ということで久しぶりに冷や素麺! とっておきの日本の手延べ素麺で作った冷や素麺がこんなに美味しい物だったかと思うほど😅 さっと茹でて氷で締めて、作り置きの麺つゆにワサビの薬味という簡単な食べ方ですが、本当に美味しいと感じました☺️ この素麺は日本の友人が2-3年前もっと前?わざわざ航空郵便で送ってくれた物です。 台湾でも素麺は買えないことはないのです。 近

          七夕🎋に日本の手延べそうめん

          小石に絵を描く

          いつもは水彩画を学んでいる樂齢学習(高齢者学級)で、小石に好きな絵を描くという特別なプログラムがありました。 私は初めてのことでしたが、小石に可愛い絵を描くのってとても楽しいものですね! 水彩画を描く緊張感とは違って、綺麗な色を使って楽しくペイント🎵 自由に描いていると夢中になります。 水彩画の老師がいつもの水彩画教室のスケジュールとは別に“石に絵を描きたい人はいらっしゃい!”との呼びかけがあったのです。 水彩画の老師の別荘にはペイントの材料がすっかり準備されていまし

          小石に絵を描く

          一足お先に梅仕事を終える 台湾では梅の時期は日本より1か月以上早い 今年はちょうどの時期に日本旅行中で梅干し作りを諦めていた 旅行から帰って5月初めに市場で偶然にも良い梅に出会う❣️ たまたま少しだけ入荷した様子 なんという巡り合わせ💓 順調に漬かり、太陽の恵みを浴びて出来上がり

          一足お先に梅仕事を終える 台湾では梅の時期は日本より1か月以上早い 今年はちょうどの時期に日本旅行中で梅干し作りを諦めていた 旅行から帰って5月初めに市場で偶然にも良い梅に出会う❣️ たまたま少しだけ入荷した様子 なんという巡り合わせ💓 順調に漬かり、太陽の恵みを浴びて出来上がり

          今年初めての氷のデザート❣️ 33℃の暑さの中 友だちと久しぶりの宜蘭市場歩き 美味しいお菓子、油飯、野菜、果物 100元で日除け帽もゲット! 気づけば汗だく💦 おしまいは人気の豆花店へ 豆花のトッピングに緑豆、落花生、甘いかき氷がたっぷり🧊 汗がスーと引く快感を味わう❣️

          今年初めての氷のデザート❣️ 33℃の暑さの中 友だちと久しぶりの宜蘭市場歩き 美味しいお菓子、油飯、野菜、果物 100元で日除け帽もゲット! 気づけば汗だく💦 おしまいは人気の豆花店へ 豆花のトッピングに緑豆、落花生、甘いかき氷がたっぷり🧊 汗がスーと引く快感を味わう❣️

          台湾名物[臭豆腐]を初めて美味しいと思った😙

          台湾の国民食とも言える臭豆腐(チョードウフ)について少し調べてみました 台湾にいらした方の誰もが嗅いだことのあるあの匂い、 夜市などに行くと必ず漂っている[臭豆腐]の匂いはご存じの方がほとんどだと思います。 [臭豆腐]得意!という方はどれくらいいらっしゃるでしょう。 先日、友人に「とても美味しい臭豆腐があるから食べに行こう!」と誘われました。 これまで、沢山の台湾料理を食べてほとんどのものは“大好き”という私ですが、唯一、食指の伸びなかったものが臭豆腐! やはり、あの独

          台湾名物[臭豆腐]を初めて美味しいと思った😙

          6月10日は台湾の端午節 粽(ツォン)を食べる❣️ 端午節の前後には種類多くの粽が出回り、贈り合う習慣がある 嬉しいことに我が家にも美味しい粽が到来❣️ 餅米に豚肉、鹹蛋、椎茸、干しエビ、落花生など 一番定番の好きな組み合わせのチマキ 今年も美味しい粽を味わう幸せ❤️

          6月10日は台湾の端午節 粽(ツォン)を食べる❣️ 端午節の前後には種類多くの粽が出回り、贈り合う習慣がある 嬉しいことに我が家にも美味しい粽が到来❣️ 餅米に豚肉、鹹蛋、椎茸、干しエビ、落花生など 一番定番の好きな組み合わせのチマキ 今年も美味しい粽を味わう幸せ❤️