人気の記事一覧

海洋リテラシーの原則②について調べる

イワシと肥料について、農家さんに聞いてみました。

6/4生き物観察授業

3か月前

Q. イワシとシシャモのちがいはなんですか?

キッチンでつくってみよう!海藻編

海と人をつなげるための海洋教育ポータルサイト「オポポ(OPOPO)」を公開

2023年 メディア取材など

2024年 メディア取材など

SPBS TOYOSUにて、深海魚イベント

新年度!

5か月前

「海洋教育フォーラム」にて自律航行船の実演イベントを実施しました

1月「サメ」の授業がはじまります!

かつて女の子たちに人気の遊びだったおはじきの原型「イボキサゴ」が東京湾の盤洲干潟に大量発生?

9月26日 尾崎海岸 海洋授業

11か月前

第1回 気仙沼おさかな小学校 開催しました!

縄文人はイボキサゴの身を捨てていたのか?食べていたのか?

海洋教育授業11/9

10か月前

信州の森で、カツオの藁焼きイベント

おさかな小学校「夏の特別授業」2023

エコツーリズムW受賞で今度の観光を考える

魚の仕入れ

かつて海苔養殖に使われた「マテバシイ」から考えたこと

地域に根ざした教育は子どもの定住志向に影響を及ぼすのか

生き物なのか、食べ物なのか。

いろいろな方にゲスト出演をお願いしてたらすごく豪華になったので6月~8月に全11回の「夏季講座」開催します。

こどもとうみ「こどもたち」が主語の教育の世界を!

こどもとうみ「行事」は誰のためにあるの?

11の「おさかな」はどのように決めた?

こどもとうみ「もう言われないでしょ。ここまで来たら。」

こどもとうみ「自分だけの物差しを持とう!」

『マイクロツーリズム×観光教育』で本質的なSDGsを探る

校長先生がコロナ禍でタブーをクリアするとき

ワカメ・ワレカラ・鳥羽の海

3年前

“触れる地球”「SPHERE」が教えてくれる、わたしたちが未来を生きるためのヒント

日本の最先端教育の地。

すぴ天才キッズニア 0329

5か月前

2024.2.22 わかめの収穫

6か月前

明石の海でビーチクリーン

11か月前

9月12日 男里川河口 生き物観察

11か月前

7月30日男里川河口での観察授業

11か月前

かさおか島ラボ活動開始!

中高生が自分で撮影・編集した海中映像で小学生に授業を行う海洋教育講座「海のコミュニケーターになろう」参加者募集

海街コミュニティ・スクールで育む「探究プロセスのスキル」

海のイドバタ会議vol.15 「”うみ”っていつから呼ばれてる?」

海事産業の重要性を伝える授業動画を公開します。