![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143335279/rectangle_large_type_2_2fe1ee787bd1d09366cb4c34c89a2351.jpeg?width=1200)
6/4生き物観察授業
小学校の海の環境学習シーズン真っ只中!
週に何日も海に出られる楽しさあふれる日です。
この時期の固定の室内仕事はありがたく感じつつ海に出られなくて苦にも感じてしまう。
今回はアマモ場での種とりだったのだけれど、この日の予定していた場所のアマモがごっそりと昨年の嵐や砂の移動などで消えてしまったらしい。
そのためプログラム変更で生き物観察となった
![](https://assets.st-note.com/img/1717804381623-uyS6Ww61En.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717804391670-Bz78VxiZx7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717804414675-d1q14Vwnvy.jpg?width=1200)
子供たちの体験が未来の地球をどう変えていくのか。
私はどうかかわっていけるのか。
いいなと思ったら応援しよう!
![すなめみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62313865/profile_6a71db6d562ed450df2f90ddca8264d6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
小学校の海の環境学習シーズン真っ只中!
週に何日も海に出られる楽しさあふれる日です。
この時期の固定の室内仕事はありがたく感じつつ海に出られなくて苦にも感じてしまう。
今回はアマモ場での種とりだったのだけれど、この日の予定していた場所のアマモがごっそりと昨年の嵐や砂の移動などで消えてしまったらしい。
そのためプログラム変更で生き物観察となった
子供たちの体験が未来の地球をどう変えていくのか。
私はどうかかわっていけるのか。