今の私の課題は気にしないようにすることだ。ずっと気にして生きてきた。まるで思考することが趣味のように。しかしそれは弊害に近い。気にする、思考する、度を過ぎていたのか?今はそれを闘病や介護のせいにしているが、私は常に何かを気にして思考しすぎて生きてきたのだろう。病気レベルだな。
仕事の帰りに外で涙が大量に溢れ出てしまった。メンタルが崩壊。好きな人に経済的な幸せを与えられないことと、俺自身が統合失調症、PTSD、IBS、学もない、知能だけ、経済的に豊かでない、独親育ち、アダルトチルドレン、何も持たない。仮に好きな人が気にしなかったとしても、俺が気にする。
ChatGPT使ってみた。 天才かよ〜。 なんで?そんなに早いの? 私の返信を向こうで待ってる? 急いで対応しないと怒られる? いやいやそんな事はナイナイナイ。 相手はAIだってば!! そこが、気にしいの人間にとって楽なはずなのにAIにも気を使ってる。
気持ちが低空飛行。記事を書きたかったのですがPCを開く元気が出ず。無理をしない、と自分に言い聞かせて、回復するのをじっくり待ちたいと思います。人から失望される、嫌われるというのはすごくメンタルを削られますね。私の思い違いかもしれないですが、冷たい態度をとられるのは心に堪えます。
全く収まっていない東日本大震災以降。あらゆるところが活発になっているように見える。備えあっても憂いなしではない、が何が起こってもおかしくないと心に留めておくのは大切なことだと思う。https://weathernews.jp/s/topics/202403/150105/
おはようございます。 今日の朝活:ストレッチ、清掃、筋トレ、(お腹痛いと思ったら筋肉痛) 今日の考え事:心理的安全性にありなしは他人からの評価を気にしているということか。 考えるテリトリー、カテゴリーが違うのか。 もう少し深く考えたい。