人気の記事一覧

はじめまして ︎✌︎ ̖́-‬

エンディングノートの項目を、一つずつ深ぼりしてみる Part.1 「大切な人」

頭に浮んだことを言葉にするのも”丁寧な暮らし”

なんだかんだ言っても最後は

6か月前

残しておきたいと思った、おみくじの言葉

3週間前

言葉と出逢いの記録

3か月前

子どもを残していく不安を和らげるための心のケアと行動

ヒヤリハット

肩身が狭い

バカのひとつ覚え?

【本の紹介】『日本のいちばん長い日』と『遠い昨日、近い明日』、そして書き残すということ

7か月前

だから、書き残したくなるんだ。

1か月前

協調強調

散らばっていく思考をどこで繋ぎ止めるか

ふりだし

50年後の孫やひ孫のために

10か月前

3ヶ月前。ゼロから始まり、今日1つの夢を叶えました。

1年前

これからの人生のために振り返ることを選ぼう

メモをとる

スーッとサーッと

壮絶で、懐深い。 考えさせられる対談本でした。 信田さよ子さんと上間陽子さんが「聞く」本です。 『言葉を失ったあとで』 https://www.instagram.com/p/CqSobfQLMrc/

仏教に学ぶ生き方、考え方「noteに記すということ」

わたしはいつも新しい🌟

知恵を書き残す

氷菓

のこすはなし【日々のこと】

唐突ながら未来予測 少子化云々語られ続け長年経つが 早ければ2026年くらいから 急激にベビーブームが来る 少子化対策、などと言う意味がなくなるくらい、とつぜん子どもが増え出すよ! なぜ? 人口が減りすぎると 本能的に子どもを増やそうとするから つまり少子化は人が多すぎだったから

2年前

まぶたが重いながらも、思うこと。

3年前

「去稚心、振気、立志、勉学、択交友」 〜 橋本左内が『啓発録』に書き遺したこと

ゾーン

note7ヶ月書いたよ!

「おまじない」

ふわりとにぎる

【起業奮闘記】すぐに頭を切り替えられること

3年前

100年前に本当に起こったある女性の物語(前編)

今朝、寝起きに強烈に感じた思い。あれ、なんだっけ。書き残す時間が取れずに、もう忘れてしまった。えっと、なんだったっけ。ドラマ『仁 JIN』の最終のお手紙を読む場面みたい。確かにあったその思い。書き残すことが大事な理由、もうひとつ見っけ。日記は朝にも書いたほうがいいですね!

久しぶりに読み返してみた

4年前

私がnoteを書く理由。と、ここが古いよ、日本人!

誰かの記憶に書き残す。

【note】いまこそ書き残す

韓国で見つけたテーマ①ー進化し続けるー

百発一中をめざして

タマネギをさげながら

選ぶって?

#6 残すということ

6年前

2023年 社会問題という形で世に台頭する 失われた人々

僕のおかやま案内

勝手に被害者にならないこと。

8年前