今日はちょっと肌寒いくらいでしたね🌡️ 風が強かった〜🌀 明日はまた雨らしい。天気がよかったら昼休みに零余子を採りに行く予定🌳
次男の友人から新鮮なとうもろこしをお裾分けでいただきました。 早速茹でてみたら、とっても甘くて美味しかった〜♪ 旬の食材には、パワーが溢れていますね。
残暑は続くけれど、暦の上ではすでに秋 美味しい物が増える季節 旬の食材をチェックし 栄養価が高い旬の素材を選ぼう 旬の物はエネルギー値が高く美味しい (写真は豊洲市場で見つけた旬の野菜パネル) https://note.com/hhblab_ayahori/n/n7e6348e081a7?sub_rt=share_b ↑↑ ついでに日頃の食べ方も見直そう
スーパーに生落花生が出ていました。 あまり大粒ではなかったけれど、早速、炊き込みご飯にしましたよ。 香ばしくって甘い、ぽくぽくとした食感。初モノ、美味しくいただきました。
行きつけのパン屋さんで見かけた和栗のパイ。 思わず買っちゃいました。 栗の季節ですね〜。美味でした。
今日のおべんと、な~にかな?( *´艸)サツマイモご飯!久しぶりの固形物(笑)。おかずが多くて、ご飯が見えない(*^^*)炊いたご飯にふかし芋をのせて塩を振った、簡単バージョン。大根とキュウリの韓国風浅漬け、チャプチェに、これは鹿児島から来たから“つけ揚げ”🎵今日も元気で行こ!
出合う機会がなくて今年初のすもも…。 まだ全然熟していない。 食べ頃になるのが楽しみ。
旦那さんが会社でいただいてきたレンコンをきんぴらにした。ごま油の香ばしさをまとわせて、味付けはめんつゆで簡単に、すりごまをたっぷり和えて完成。生のレンコンのあのシャリンした触りごこちが楽しい。薄く切って炒めるとパリッと、厚く切って煮たらホクホクするし、糸を引くのもおもしろい。
もももももももももももももももももももも!遠路はるばる、どんぶらこっこどんぶらこっこと、ぷりっと立派な桃が10個もわが家に流れ着きました🍑今すぐにでも我を忘れてかぶりつきたい!という気持ちをなんとか抑えて、とりあえず冷蔵庫に。おかげさまで、数日間の主食が贅沢にも桃になりそうです。
「わー、いろいろあるね」 「ね、どれにしようか。おだんごは?」 「おだんごもいいね!あと栗のお菓子は買おうよ、どれがいいかなー」 大きな喜びでなくても、こんな風にあーだこーだ数個のお菓子を選ぶために2人で悩む時間も好き。いつも一つずつ買って、それを半分ずっこして食べるのもすき。
賑わってる 産直のお店を見かけると つい 立ち寄ってみたくなる 旬のものがたくさん 並んでいて みているだけでも楽しい そして 新鮮なものが びっくりするほど 安い この日は 蕪 130円也 さて、何を作りましょうか お味噌汁? 煮物にする? 焼いてもいいよね!