![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137303496/rectangle_large_type_2_3179bda1aae03305a1642ce313d2ef37.jpeg?width=1200)
フキと豚バラの炊いたん*蕨を採ってきました
大好きなフキの、大好きなおかず
毎年作る、大好きなフキのおかずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104401253-3klMg6TEhA.jpg?width=1200)
手羽中ハーフも、美味しくて食べやすいから、生協配達では常連さん。
味付けは、これまた適当で、
塩麹、にんにくチューブ、ごま油に漬け込んでおきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104416402-kcCbToFHn6.jpg?width=1200)
庭の春菊で一品。湯通しした冷凍ちりめんじゃこと、和風ドレッシングで。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104425765-RxU8jOLzmi.jpg?width=1200)
暑かったきのうは、冷やっこ!
![](https://assets.st-note.com/img/1713104435749-F6gWHhke0C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713104447611-QbidTwA42s.jpg?width=1200)
ごはん、手羽中焼き、
春菊の和風ドレ和え、冷やっこ、
フキと豚バラの炊いたん。
毎日フキでも飽きません。
旬のうちに、飽きるまで食べたいな。
旬のものが食べられるってやっぱり幸せ。
美味しくいただきました。
蕨を採ってきました
作陶施設の裏山には、蕨が出ます。
この時期になると、着いたらまずはワラビとり。
昔、一回り上のお姉さまに御指南いただき、見つけ方を身につけました♪
お姉さん曰く、この時期になると「目が、ワラビの目になるのよ!」
ワラビセンサーが搭載されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713104458383-eKfPQtHkcF.jpg?width=1200)
細いのも多かったけど・・
![](https://assets.st-note.com/img/1713104470290-NWoN8tJVtt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713113619771-iRxs5vThq3.jpg?width=1200)
すっかり灰汁がぬけました。
何にして食べようかな。
こちらは、ワタシがぬけてました。
教室では毎回、先生が書き込んだ図案見て、宿題の分を自分の図案にそっくり写してくるんです。
モラの宿題やろうとしたら、生地番号の写し忘れが2ヶ所も!
![](https://assets.st-note.com/img/1713104498592-7GmA44PDPR.jpg?width=1200)
と、ラインでお尋ねしました。
前回の宿題分を昨日郵送し、今回分に取りかかりました。
宿題は多い方が早く進んで嬉しいけれど・・追われてます~!