
【東洋医学からみた「夏の綺麗と健康」のポイント】
こんにちは。
健美食料理家/美食と暮らしの専門家【LAÉSSE】オーナー、井上小百合です。
㊗️サロンオープン3周年!
安定感抜群♡豊かさ・美しさを高めるオンラインサロンです✨
【心豊かに美しく生きる!!ルールとアイデア】をテーマに、
季節のお料理と、暦に寄り添う美しい暮らし方が学べる!
豊かさと美しさを高めるオンラインサロン詳細は、こちらよりご覧くださいませ。
💎【LAÉSSE】健美食が動画で学べるようになりました✨
グルテンフリーの季節のお料理・スイーツの世界、
【LAÉSSE】健美食のお料理イロハはこちらよりご覧くださいませ。
💎New!! 5月26日(日)【LAÉSSE】キッズ和食レッスンのお知らせ🕊️
澄み切った青空が大変美しく、
煌びやかな太陽の輝きが眩しい「皐月」
大地には、生命力が溢れ、
まるで私たちの日々の暮らしに
心彩る幸せや、心踊るときめきを届けてくれているかのようです。
もう本当にエネルギッシュでとても美しい、
素晴らしい季節になりましたね🕊️✨

さて、明日5月5日からは、立夏。
暦では、いよいよ夏の暮らしがはじまります。
「夏」は、大きく分けて6つの節気から成り立ちます。
・立夏
・小満
・芒種
・夏至
・小暑
・大暑
これら6つの節気を終えれば、立秋。
このように一つ一つの夏の節気を経て
季節は、夏から秋へと移り変わります。
私は、いつもオンラインサロンの中で
暦や節気についてのお話を進めております。
暦や節気の学びは、
「季節に寄り添う暮らし」の基礎基本。
また、そのことに加え、
「豊かな暮らし」
「美しい暮らし」の土台となるのは、
暦や二十四節気の学びですので、
これらをきちんと習得するところから日々の暮らしは豊かに美しくまわりはじめます✨

艶々輝く苺は、もう召し上がられましたか?
縄跳びが上手に跳べるようになりたければ、
縄跳びの練習を積み重ねるように。
英語が話せるようになりたければ、
英会話等の英語の学びを積み重ねるように。
日々の暮らしを上質で豊かなものにしたければ、
暮らしの学びをきちんと進めていくことが大切です✨
また、子育てや夫婦関係の観点からいえば、
日々の暮らしを大切にする、
暮らしについての学びを深めるなどの
「暮らしの実力」を高めていくための行動は、
母としての自信や誇り、
妻としての自信や誇りに直結してくるものです。
子育てに関してもそう、
親として、愛する我が子のために
一番きちんと大切に提供したいものといえば、「環境」ですよね。
あれこれ口うるさく毎日イライラして怒ってばかり〜
このような悪循環の状況に陥るよりも
「母としての立ち居振る舞い」にフォーカスし、
我が家に流れるお家の空気を上質で美しいものに変えていこうと「暮らしの実力」を磨き、「子育てがたのしい環境」をつくっていくことの方が、とても大切だと感じます。
お料理やお掃除、
季節の学びや、暮らしを愉しく豊かにするノウハウなど!
暮らしにまつわる学びは、
ママ自身の「暮らしの実力」に磨きがかかるだけに留まらず、
子どもたちにも、家族みんなにも良い影響を与えることができるもの。
これこそ、ママのハッピーは家族のハッピー!
家族の笑顔がママの喜びにもなりますし、
ママの笑顔が家族の喜びにもなるものです。
暮らしの学びをきちんと進め、
「暮らしの実力」を高めていくということ
これは、ママとして、妻として、
そして、
たった一人の女性として……
その人自身の知性と教養、
品格の美しさの表れだと感じます。

私たちの日々の暮らしというものは、
ある日突然、大きく好転したり、
ある日突然、バーンと世界が変わって驚くほどの美しさになるなんてことは、まずないですよね。
日々の暮らしをつくっているのは、
他の誰でもない「その人」ですので、
「その人」が変わらない限り、
その人の暮らしぶりが変わるなんてことはございません。
けれども、その人自身が、
「しっかり生きよう」と決意さえすれば、
自然と日々の暮らしぶりの重要性には気づいてきますし、
そこから、暮らしの美しさや豊かさは磨かれていくものです。
暮らしが変わったから、自分が変わるのではなくて。
自分が変わるから、暮らしが変わる。
自分が変わるから、子育てが変わる。
自分が変わるから、夫婦関係が変わる。
自分が変わるから、食卓に並ぶお料理が変わる。
自分が変わるから、心身の健康レベルが変わる。
自分が変わるから、お肌が艶々に変わる。
自分が変わるから、出会う人が変わる。
自分が変わるから、暮らしの豊かさが変わる。
自分が変わるから、暮らしの美しさが変わる。
いつ何時も「自分が変わる」が先で、
得られる豊かさや幸せは、後からついてくるものです。
一見、この順序は当たり前のことのように感じられますが、
大切なこと「当たり前のこと」は、
いつまでもずっと心に留めておきたいことだなぁと感じます✨



さて、今日は、「立夏」前日ですので
季節に寄り添う暮らしについて
「夏」は、一体どのような季節なのか、一緒にみてみましょう♡
夏は、明日5月5日の「立夏」からスタートし、
立秋の前日まで(8月6日)までが、「夏」です✨

東洋医学の元となっている古代中国の最古の医学書「黄帝内経」の中では、夏は、「蕃秀」と呼ばれ、草木が健やかに成長し、花は咲き乱れ、万物がエネルギッシュになる季節だと言われております。
皆様も今までの夏の暮らしの経験の中で体感されているように、夏という季節の特徴は、やはり「陽気に満ちている季節」ですよね。

つまり、この夏らしい自然の様子を念頭に、
日々の暮らしを組み立てていくことがとても大切になってきます。
「黄帝内経」の中では、
実に、非常に細かくその季節ごとの暮らしぶりのポイントなどが記録されておりますが、それらを元に発展した「東洋医学」の知識こそ、私は日々の暮らしの中でとても役立つなぁと感じております。
日本に住まう私たちは、
日本で古く昔から大切にされてきた習慣や風習、
季節ごとの暮らしを豊かに美しく生きていく秘訣等、
「私は、日本で暮らしているんだ♡」
「今は、この季節なんだ♡」という意識を忘れてはいけません。
✔️今の自分は、どの地で暮らしているのか
✔️今の自分は、どの季節で生きているのか
このように
今ある自分の暮らしにまつわる【場所と季節】の2つの情報は、
最低限きちんと大切なこと(学び)を習得しておきたいものです。
これらを踏まえた総合的な「暮らしの学び」こそ、
あなたの日々の暮らしにより良い変化をもたらしてくれて
気がつけば心身ともに健康で体調まですこぶる良くなり、
気がつけば肌質まで艶々美肌になり、
気がつけば運気までもアップして、
毎日の幸福度がぐぐんと高まるものです(想像するだけで心躍りますね!^ ^)
さて、これからの季節は、「暑さ」が増してきます。
皐月の暮らし(5月)は、風薫る心地よい季節ですので、
「暑い〜!」という日はまだ少ないかと思われますが、
日本の「夏」は、暑さと湿気が特徴であるため、
そちらの方向へ暮らしは進んでいくんだという意識はもっておきたいものです。
東洋医学的に見た「夏の心地よい暮らし」とは、
まずは、最低限1日1回は、汗を流し、体を動かすことがポイントです✨
陽気に満ち足りた季節の到来ですので、
この自然界の陽気に調和させるように、
日々の暮らしも組み立てていくことが大切なのですね。
つまり、
のびのびと心身を動かしたり、
明るく前向きな行動を重ねたり、
「前進!エネルギッシュ!明るく生き生きと」などの言葉たちが夏のキーワードでございます。
夏は、陽気を心地よく発散することが、良い状態へと繋がるもの♡

これは、心身の健康美容面はもちろんのこと、
暮らしの豊かさや美しさ、
人間関係や運気などのあらゆる多方面に良い影響が出てくれます。
夏の暮らしの中で
「これだけは気をつけた方がいい!」というものは、
「負のエネルギー」です。
✔️どんより暗いマインド
✔️ケチケチの貧乏マインド
✔️ドロンとネチネチした重たい思考
✔️些細なことをいつまでもクヨクヨ悩む
✔️ちょっとしたことですぐにイライラ、モヤモヤ
これらの「負のエネルギー」は、
家族や子どもたちなどの周囲の人たちに悪影響を及ぼすだけに留まらず、その人自身が一番辛くて悲しい、大変な状況に陥りやすくなってしまいます….。
✔️前々から気になっていたことをチャレンジする
✔️自分の重たい思考癖に負けず、きちんと行動にうつす
✔️ネガティブマインドを自ら膨らませて自分を苦しめていることに気づき、【前向きな決断と行動】を一つずつきちんと積んでいく
夏は、「エネルギー」が一つのキーワードになっている季節ですので、このエネルギーの循環の良し悪しが、夏の暮らしの良し悪し(心身の綺麗と健康ももちろん含む)を決めてきます。
明るくエネルギッシュな夏の陽気を感じ、
心身の動きをしっかり調和させていきましょうね♡

今年もオンラインサロンで梅仕事を満喫する予定!
とても楽しみです^ ^✨

今年も手作りビューティーアイスで癒されたいなぁ♡
昨年のアイスレシピを活用しようと、
こちらも楽しみにしている夏のこと!
日本の夏を心地よく生きていく秘訣は、
実に手段と方法はたくさんあるものですが、
まずは第一にあなた自身が、
今ある自分の暮らしに興味関心をもつところからはじめてみましょう✨
その中で、
「いかに季節と調和させられているのかどうか」
この視点で今の自分自身の暮らしを見つめて、今現在の状況を把握することです。
そして、
暮らしにまつわる学びを一つ一つ実践していけば、
あなたの暮らしはより良い方向へ大きく変化し、
昨年夏とは全然違った「今年の夏」を、
うんと楽しみ、幸せな記憶がたくさん刻まれることでしょう!^ ^✨
(親子で、家族で、お友達と〜♡幸せを共有できると嬉しいですね)

とても美しい、豊かな日本の光景ですね♡
今年もこの光景を、自分の瞳いっぱいに映してあげたいです。

季節の贈り物ほど、幸せで美味しいものってないなぁと、
今年も絶対に作ります^ ^

海外風のお料理は、夏休みのおたのしみの一つ♡
お写真を眺めていたら、
しまった!お腹が空いてきました・・・!笑
それでは、
皐月の美しく素晴らしい青空を背景に
雄大に泳ぐ鯉のぼりのように、
季節の“旬”の豊かさ・美しさを満喫し、
のびのびと心地よい暮らしを紡いでまいりましょう。
笑顔溢れる素敵な連休をお過ごしくださいませ✨
LOVE♡
💎【LAÉSSE】information✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
♦️New!!現在募集中!
子どものお料理教室【LAÉSSE】キッズクラブ✨
2024年5月〜お子様の習い事の一つとして、
和食のお料理レッスン/食育レッスンは、いかがでしょうか?
和にまつわる大切な要素や魅力を感じて習得し、
お子様の豊かな感性を磨くお時間になるよう、
心を込めて【LAÉSSE】キッズの和食講座を開講したいと思います✨
♦️現在募集中!【LAÉSSE】オンラインサロン2024
〜心豊かに美しく生きるルールとアイデア〜
グルテンフリー!季節に寄り添うお料理や、
暦に沿った美しい暮らし方をマスターできるオンラインサロンです!
【LAÉSSE】オトナの勉強会では、今月も心理学の学びを!
💎New!!予告!
【LAÉSSE】Beauty Food /Life Academy後期スタートは、2024年7月〜開講予定!
主に、講義コースと調理コースの2つを軸に、
心身の綺麗と健康にまつわる学びを多岐に渡り一気に習得し、
調理の術もぐんぐん高めて磨いてまいります。
アカデミー内で人気の【LAÉSSE】スキルアップ調理コース後期には、
【地球を満喫!「世界の食文化」】を学びます!
【LAÉSSE】Beauty Food /Life Academy後期、詳細は5月にお知らせいたします✨
♦️現在開講中!食と暮らしの“プロフェッショナル”養成スクール!
【LAÉSSE】Beauty Food /Life Academy 2024
非常に志の高い講座生の皆様と、綺麗と健康の学びに没頭中です!
♦️現在開講中!【LAÉSSE】和食講座2024!
和の根底に流れる思想からじっくり習得するとともに、
和食のスキルアップ調理をマスターします!
講座生の皆様とzoomにて、スキルアップタイムを満喫しております!
♦️現在開講中!【LAÉSSE】座学と教養、講義コース2024!
健康と綺麗にまつわる、本当に知っておいた方が良いことを学び、習得していただきます。東洋医学全般、読み解いてまいります。
こちらも、講座生の皆様とzoomにて、学びを堪能している最中です!