MBTIも心理機能も…結局、脳の「使い方」や「癖」の違いだけなんじゃ? 右左脳のバランス、発達の程度。優先的に使う部位。そこに、脳圧や酸素量、神経伝達物質などで「ゆらぎ」が加えられる。仮に、「使い方」を複数パターン用意できれば、全ての心理機能を、疑似的に使いこなせるんじゃないの?
そういえばお酒で鬱になった翌日に、メンタズルやってみたらINTPでした。 この前はINFJだったので、やはり私の心理機能は狭間で揺れ動いている? 私の男性的な部分=ASD=自閉的な部分が少し表に出てきている感覚もありました。
MBTIでよくP型は過程をJ型は結果を重視するって言うけど 個人的にはF型が過程をT型が結果を重視するイメージがある。