見出し画像

ISFPの妹について語る【MBTI】

本邦初公開情報なのだが、私には妹がいる。

私と妹は穏やかな気質こそ似ているが、
明確な違いがある。

そして、私はそれに隔絶を感じている。
たぶん妹は、分かってない。

とはいえ関係はすこぶる良好で、

私のやるゲームに興味を持ってくれたり
カラオケや、ピアノの連弾をした事もある。
二人でランチにだって行く。

しかし、妹と過ごしている時に感じる
絶妙な物足りなさ。これが謎だった。

そんな中…

まふゆ御大の記事を拝読させて頂いたところ、
私と妹の違いがすげ〜~よく分かった。

私たちはINFPとISFPのきょうだいだ。
間違いない。そう思った。

まあ、INFPにしては外れ値なんだけど。
(Fi、Ti、Si、Ni、Neの五本柱)

で、妹に自認タイプを聞いてみると…
ENFPとか言い出した。

違う違う!そうじゃ、そうじゃなぁい!
君を逃がせない〜♪
ちょっと!!今改めてやってみなさい!
わからない質問は教えるから!!

推理が正しいのか、確かめたい自分がいた。

そうすると、あら不思議。
ちゃんとISFPと出たではないですか!!
噓じゃ、嘘じゃなぁい~♪

(妹はFi、Fe、Se、Neの四本柱だった)

という訳で、まふゆ御大の記事を軸に
私と妹について語ってきます。


運動センス

子供の頃、二人で同じスポーツをやる事が
多かったのだが、妹の方がそつがなかった。

私がアレコレ考えてこなす内容を
あまり考えずに、感覚でやっているようだった。
Se初期値の差ゆえだろう。

ただ、気質ゆえか競争心はなく、
能力を高める努力をしなかったので…
日が経つにつれ、追い越してしまった。

「肩こり腰痛?姿勢が悪いからだよ」
「体幹を意識して。全身は連動している」
「毎日大変だし疲れるのは分かるけど」

「日々の積み重ねが未来を形作るのだよ」
「私を見よ!毎日努力しているぞ」

こんなことを語りかけても、
のほほんとして三日坊主だ。
妹よ、それでいいのか。



ファッションセンス

妹はトレンドをおおよそ理解していて、
できる範囲でコーデを組み立てられる。

私はファッションというものに関して…
突き抜けるか、適当かの二択になる。

で…日常生活で突き抜ける機会などまずない。
必然的に…ハイ。

雑誌とか、店とかに行ってもまるで情報が
頭に入って来ないのだ。目が滑る。


だから、服は基本妹に選んでもらう。

は…恥ずかしい…なんとも情けない…。


ま…まぁ…
助け合ってこそきょうだいだよね!!!



抽象的思考

妹はこれが結構苦手だ。
診断をやらせた時に「哲学ってなに???」
とか聞いてくるレベルだ。

私が両手を広げて、
「なぜ人は生きるのか!!」と言うと

「ほぇー」と返してくる程だ。

妹との隔絶はここにある。

私はバキバキに伸びたFiTiSiNi
年中あれこれ考え事をしていて、
会話でそれを放出したいのだが

Fiしか伸びていない妹相手だと、
それが全力でできないのだ。
ダムが溜まる一方だから苦しいのよ。



食べ物への執着

私はほとんどない。買い食いもしない。
忙しいときは、仙豆でもいいくらいだ。
美味な食物は好きだが、我慢が効く。

もずくうめ~~とか梅干しうめ~~とか
山芋うめ~~とか、もちろんありますよ?
え?渋い? 柿うめ~~

妹は…執着がやたら強い。
やめろと言ってるのに…買い食いをやめない。
太ると言ってるのに…欲望にあっさり負ける。

物理的豊かさが必要な、S型ゆえだろう。

何なら父が隠し持つオヤツやスイーツを
こっそりくすねるという暴挙にも出る。
おい。よせというのに。

「これを全部一人で食べるつもりかい?」
「太ったらまずい、手伝ってあげましょう」

これで大体、素直に食べ物は分けてくれる。
妹はISFPにしてはFeが伸びており、
なんだかんだで優しいのだ。可愛いやつめ。



対人関係

私は他人の評価や印象はあまり気にならないが、
妹はそうでもない。
特にオンラインでのやり取りは苦手だ。

しばしば、LINE等の相談をしてくるのだ。
「この文章で大丈夫かな?」
「おかしくないか見てくれる?」

学生時代は友達に送る文章すらおぼつかず、

「こう思われたらどうしよう」とか
私からすれば些末なことで頭を悩ませていた。
伸びたFeゆえか。

その度に、私や母に指示を仰ぐのだった。

社会人になった現在でも、
上司に提出するレポートを
いちいち私が精査させられている。

せ…世話が焼けるなあ。

そのかわり、対面では妹の方が人当たりは良い。
私が人見知りだからだ。警戒心が勝ってしまう。



未来に絶望する

ここも大きな違いだ。
私は未来に謎の自信がある。
筋道もざっくり見えるからだ。

ただし悪しき過去はフラッシュバックする。
SiNiが伸びたゆえか。

だが、妹はどうやら未来に不安を感じるらしい。
妹が精神的に不安定になるのは、不確定な未来
訪れる時だった。

受験、就職活動。この辺りの時期だ。
主機能Fiと育ってない第三機能Niで、
ループしていたせいだったのだろうか。


この辺はまた別で記事にするが…大変だった。
いやマジで。


結局は助け合いです

人が一人で出来る事など、たかが知れています。

うちの場合、
あちらからはファッションを学び
こちらからは抽象的思考を与えればよいのです。

足りない部分を、補完し合ってこそ。
お互いに気づきがあってこそ。

たったそれだけ…それだけの事です。


妹よ、これからも頼むぞ。

もう、
衝動で持ち帰り牛丼とか買ったらあかんで。

いいなと思ったら応援しよう!