朝から晩まで びっちり座学と演習3日 久々にノートに資料に書き込みしての気づき 驚くほど字を忘れているっ _φ( ̄ー ̄ ) ザッとメモ→復習で清書 旧式派だが一発で頭に入る 耳で聞いたスピード通りに書きながら理解するって 普段と違う脳みそ使ってる感じで楽しかったぁ♪
勉強(座学)ばかりだと、インプット過多で視野が狭くなりがち。 知識としてストックするにはあった方が損にはならない。 しなさすぎると、非常識な人という印象。 個人の能力(頭の賢さ)も関係するが、 賢い人ほど周りから浮いた存在 孤独になり、 過度な謙虚さ、謙遜さを持つ人もいる。
アカウント創設当時からの愛読者T氏が練習相手になってくれて“悟りの伝授”をきょう実際にやってみました 伝授の儀式はわずか数分、しかも対面でしか出来ない技術。集合してたった数分で解散すんの?困るんだけど!! あたしが『悟りについて』授業をすれば軽く2~3時間使えると判明、OK💥