人気の記事一覧

文章をいじって遊ぶ

癖についての簡単な考察

2か月前

返信と命題

4か月前

全国高校駅伝を見て思い出した教訓 対偶を使って見方を広げる

コロナ事変//終末への助走

¥750

誤解を生みがち!思考(推論)って3パターンあるの、知ってました?

形式論理学的にもおかしい

6か月前

教養としての「数学I・A」: 論理的思考力を最短で手に入れる (永野 裕之)

飲みニケーションと言うあなたはシラフコミュ障ではないか

対偶:「矛盾しているならば、対偶が真ではない」↔︎命題:「対偶が真であるならば、矛盾していない」

対偶(→と∨の関係)

7か月前

4枚カード問題(ウェイソン選択課題)正解率5%【知的雑学トリビア・豆知識】

4枚カード問題(Wason, 1968)

㊙️名言作成法

¥100〜
割引あり

政治とは常識にもとずく平凡な行動のことだ。松本

8か月前

「学歴のある人は仕事ができる」に対して

言い方が会っているかわかりませんが、今朝寝ぼけてシャツを着たら表裏どころか対偶で着ていました(表裏でかつ前後逆)

逆や裏は必ずしも真ならず。

連載:ロジカルコミュニケーション入門【第6回】「ならば」の用法に注意しよう!

17:17の私的哲学:論理実践主義(分析命題・総合命題)への認識論からの批判など

数理:対偶論法の直感的な理解

1年前

卵が先か鶏が先か

2年前

「a+b、abの少なくとも一方が無理数であるならば、a、bの少なくとも一方は必ず無理数である」この命題は真ですか? ChatGPTとの対話

考える力は〇〇に頼るべし!

2年前

「aもbも有理数であるなら、a+bもabも必ず有理数になる」これは真ですか?Chat GPTとの対話

私の好きな言葉の一つ 「努力すれば成功する、とは限らない。 でも、成功する人は必ず努力をした」 論理的ですし内容もすばらしい。 選挙に行くのもこれに近い。 選挙に行けば社会が変わるとは限りませんが 社会を変えるためには選挙に行くなど、 各自できることをする必要があると思います。

困った三段論法を崩す

【良い紹介先】とは?ゲーテの【外国語が分からない者は、母国の言葉についても分かっていない。】と対偶を使って

2年前

倫理という教科または「おせっかいな人で、悪意をもたないものはいない」という言葉

2年前

【算数・数学備忘録100】

23.06 式と証明 文を数式で表す[後]

命題と集合#1

¥100

見えないものを数学で見る

2年前

対偶を覚えよう

友人のカサブランカと共に

【数学・論理】論理的に考えるということ

3年前

人生成功のカギは論理学?必要条件と十分条件の違いや対偶を理解しよう!

20020202 命題

「しおり」をしないことの有効性を考えることは、物事の道理や人間の本質を知ることに繋がる、という話。#しおりをしないことのメリット3つ#メタ認知とは#対偶#記憶力#復習

【隠れた情報を読む】 対偶、論理的・数学的に同値な命題。 これを使うと、表面上は見えない情報を読み取れることも。 例:実際にあった塾の広告 合格だが現役という記述は無し。 「現役⇒アピール」と考えられる。 故に対偶を取って「アピールしてない⇒現役でない」と推測できる。

4年前

数学の基礎概念の1つ!表逆裏対偶!

気になる配偶者の呼び方

数学の基礎概念!表逆裏対偶の応用!

何にもできないのは元気が無い! 猪木の対偶もまた真。

【努力考察】努力系名言論争が数理的に決着

逆・裏・対偶で物事をとらえる

運転免許の学科試験でひっかからない方法

自省録: 官僚制の判別式 もしあなたが官僚組織に属するなら、常にあなたの代わりが存在する。 その対偶として、 常にあなたの代わりが存在しないなら、あなたは官僚組織に属していない。

3か月前

日常で役立つ数学.1:対偶と英訳

5か月前