言い方が会っているかわかりませんが、今朝寝ぼけてシャツを着たら表裏どころか対偶で着ていました(表裏でかつ前後逆)
私の好きな言葉の一つ 「努力すれば成功する、とは限らない。 でも、成功する人は必ず努力をした」 論理的ですし内容もすばらしい。 選挙に行くのもこれに近い。 選挙に行けば社会が変わるとは限りませんが 社会を変えるためには選挙に行くなど、 各自できることをする必要があると思います。
【隠れた情報を読む】 対偶、論理的・数学的に同値な命題。 これを使うと、表面上は見えない情報を読み取れることも。 例:実際にあった塾の広告 合格だが現役という記述は無し。 「現役⇒アピール」と考えられる。 故に対偶を取って「アピールしてない⇒現役でない」と推測できる。
何にもできないのは元気が無い! 猪木の対偶もまた真。
自省録: 官僚制の判別式 もしあなたが官僚組織に属するなら、常にあなたの代わりが存在する。 その対偶として、 常にあなたの代わりが存在しないなら、あなたは官僚組織に属していない。