人気の記事一覧

移住して4年目のめぐり合わせ

人間と時間との関係の不思議

おもしろいことになりそうな「自分ごと化会議」

宝来館経営再建でおかみさんどうなるのか問題

そっちはいいだろうけど、こっちは大変なのよ

【温泉】菊池温泉「宝来館」(熊本県菊池市)

1年前

釜石には未来しかない(釜石までの道 2011年〜2020年⑥)

保護者説得の高いハードルとファインプレー (釜石までの道〜2011年から2020年まで④)

宝来館のおかみさんとの出会い(釜石までの道 2011年〜2020年⑦)

大丈夫だ〜、あいつらはラガーマンだから(釜石までの道2011年〜2020年⑤)

津波にのまれても「生きっぺし!」(釜石までの道 2011年〜2020年⑧)

いつくるかもわからない、ということは、いま備えておかないと

ラグビーつながりで修学旅行をプレゼント(釜石への道 2011年〜2020年⑩)

中学生の被災地見学、ボランティア、ラグビー合宿(釜石までの道 2011年〜2020年⑨)

つなかんの一代さんと、宝来館のおかみさん

「坐禅+サウナ=カンペキなトトノイ」ツアー

ワカモノが富来旗を振るとかっこいい

夕方からサウナに入ってトトノい、翌朝もサウナに入ってトトノッた

リモートで働くことだけがワーケーションではない

ラグビースタジアムにはバイオリン

【お知らせ】SDGs×日本のまち vol.4 「宝来館女将と考える釜石の未来予想図」開催します

3年前

どじょうすくいは幸せのつながり

海から上ってくる朝陽がスーッと身体に入ってくるような

地方が地方らしくありながら、元気であり続けるために

「うろ覚えの人生」だとは思っていたけれども、なかなか「うかつな人生」でもありそうな気配がしてきた

大隈塾のヒト・モノ・カネ・情報の循環

東北でもスマートシティをという宝来館のおかみさん

東日本大震災から9年。岩手県釜石市鵜住居にいったお話。スタジアム・宝来館編

宝来館のおかみさんから聞いたこと