見出し画像

ワカモノが富来旗を振るとかっこいい

釜石では大漁旗のことを「富来旗(ふらいき)」と呼ぶ。

本来は漁船が帰港するときに掲げるものだが、
宝来館のおかみさんは、
宿泊したお客さんが帰るときに、
富来旗を振ってお見送りをする。

出産とか初節句とか卒業とか、
お祝い事のときには富来旗を贈ることもあるらしい。

ラグビーでは、地元チームの応援のときにつかう。
大きく8の字を描いて、富来旗を空に泳がせる。

中高年男性が振ってるイメージが強かったが、
自分たち若年層でやってみると、
(わたしは中高年男性だけど……)
なかなかサマになる。

ちょっとした発見だった。
なんかのイベントのとき、
富来旗を掲げるか振るかしながらパレードするとかっこいいかも。

2019年ワールドカップのときにはたくさんの富来旗が並んだ@釜石鵜住居復興スタジアム