家族旅行で横浜〜お台場に来ています。 只今さくちゃんねんね中🍀 みんながジョイポリスで遊んでいる間、 私がお子守り番をしております😅 明日はさくちゃん初めてのディズニーランドへ! 楽しんでくれるといいけどな✨✨
今日は娘宅で子守りサポートです。 ダンナさんは一日お出掛け。 9時前には到着予定です。 コメントはご遠慮します。
『子育て』よりも『子守り』のスタンスの方がいい気がする。まずは守っていくこと。
動く保育園かーい💦 息子とこの車にも2つ載ってるので、我が家の車はジュニアのほうしか使わないと思うけど、念の為、狭い車に2つ…😬 今日からしばらく息子宅に篭もり(子守り)ます~🚙💨
屋内の遊び場に子どもを放すと、3人は散り散りになって遊び始める。ここでの私の役目は危険やトラブルがないか皆を見守ること。さながらコーチのようだ。上の2人がトランポリンで跳ねているのを視界に入れつつ、おままごと中の末っ子に人参を手渡す。末っ子がキラキラと目を輝かせて私を見上げる。
今日は妻が用事で不在になるので在宅で子守りをしながら仕事でした。 こういう日はじっくり集中することは出来ないので、機械的な作業をするようにしています。 今週末も連休なので、時間のロスが出ないように出来ることをしっかりこなさないとですね。
病み上がり2日目。まだ体調が万全でないところに予定外のお子守りDay。気持ち的にぶり返しそうだ。 案外、レールものは無心でずっと見てられる!
病み上がり3日目。体調は良くなっているけど、鼻をかみすぎて耳がもわんとしている連日のお子守りDays 2。 さほどミニカーや車には、あまり興味なかったなと思う自分の幼少期。覚えていないだけか。
【たらちねの母にわかれて夜泣く子をもるとし聞けば我さへ泣かゆ 子規】母親と離れて暮らすことになった子どもを預かり世話をしていたのだろうか。話を聞いてやっているうちに自分も涙がこぼれてしまった、という歌である。改めて優しい人だったのだという気がする。子どもの心が分かる人は孤独だ。