人気の記事一覧

明石市立天文科学館満喫話

1か月前

グリニッチに行ってきました

1か月前

伊能忠敬と、この国のカタチ

9か月前

うちの子、素直なことだけが取り柄なんで

5か月前

地球一周分 トリマの移動距離 振り返り

自分の人生はどんな基準で出来ているのか?

おはよう世界

7か月前

3月20日 日本真正面での春分

11か月前
+3

見えるかな⁉️ここが子午線だよ❣️📷

日本最長寿64歳のプラネタリウム

標準時 in マレーシア

10か月前

山陰海岸ジオトレ_6|海の見える宿から子午線経て夕日ヶ浦へ

「地球1周は、ほぼ4万キロ」

6か月前

「言葉の影、またはアレルヤ」について(前半)

再生

✨ 太陽系デジタルスタンプラリー  プラネタリウム&山陽電車(姫路 明石間)100周年記念! ✨

11か月前

科学館レビュー3:明石市立天文科学館

三日坊主日記 vol.31 『たなかしんさん』

週末旅をお勧め(28回目):一泊二日で京都北部の丹後半島を旅する

明石市は110年前から「しみんが創るまち」だった。「時のまち」で深イイ歴史を辿る

検索の旅・北回帰線

エッセイ 地球儀で旅する こころの旅

Vt,AVが分かるようになりたいシリーズ②〜子午線の作り出す時間とは〜

2023-11-24_今日は休暇を取ったので須磨浦山上遊園まで出掛けてきます

おおらかな建築をめざして

1年前

日本中央標準時子午線最北地の塔 風景印と記念碑

1年前

Vt,AVが分かるようになりたいシリーズ④〜PVとVt,AV〜

Vt,AVが分かるようになりたいシリーズ①〜Vt,AVの仕組み〜

東半球と西半球を行き来する

#127 「本初子午線」って何?

Vt,AVが分かるようになりたいシリーズ③〜MCとICについて〜

【十二支】年だけじゃない!意外と身近なところで使われている十二支のお話

2年前

明石天文科学館を朝見るたび。

明石、ごちそうさま

プラネタリウム七夕コンサートより🎋✨ 明石天文科学館は子午線上に位置し、シゴセンジャーを筆頭にポジティブなスタッフばかりのホントに良い空間で、楽しい演奏会の一つです🌟(暗闇で弾く技必須😎) 今月も盛りだくさんのイベントがありますヨ! https://www.am12.jp/

2年前

Vt,AVが分かるようになりたいシリーズ〜はじめに〜

南北は子午線、東西は…?

明石

【日本標準時】子午線が通る駅・山陽電鉄人丸前駅

子午線と十二支の関係。

自称明石出身の語る明石

OH!へんろ。親子の88か所巡り(59番札所):金光山 国分寺(愛媛県)

子午線の町

動画で見る明石Vol.3~子午線の街 明石人丸編~スナップ動画散策してきました。

子午線のまち明石で星のお勉強

白身と黄身の会話8

アジア国と日本の時差の話

4年前