【子午線】
方位で、真北を「子(ネ)」、真南を「午(ウマ)」と呼ぶことから、子午線とは「子」と「午」の方角、つまり真北と真南を結んだ線という意味です。
従って、子午線は、任意の地点を通る南北線で、地球上には無数にあります。
東経135°の緯度に位置するのが明石である。
このラインは、日本の国産みのイザナギ・イザナミのところでもある。
明石天文台の時刻は日本の標準時間を刻んでいる。
ある意味では、明石は日本の中心を示すところでもある。
日本の中心であることの証明、すなわち「証し(アカシ)」の意味が明石(アカシ)の地名の意味でもある。
子午線=シゴセン=死後線。
この世の「生」とあの世の「死」の境界線が子午線なる死後線なのかもしれませんね。
昼と夜との境界線でもあります。
子午線=シゴセン=四五線。
45cmは、約1キュービット(Cubit)で、古代のスケールでの基準寸法。
子午線は基準位置。
日本の中心は、明石を通る東経135度の子午線である。
135=ヒサゴ=瓢→瓢箪(ヒョウタン)。
瓢箪から駒(コマ)ではないが、駒=ゴマ。
開けゴマ!は、明石の位置を指し示してるのかもしれません。
それは、日本を開け!と伝えているのかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕