見出し画像

自分らしく進んでいくと決めた私の第一歩

こんにちは。RaMです。


どんなに急いでも、

どんなに早く成長したくても、 

わたしは、
わたしのペースでしか進めないものです。


自分の心に素直になって、毎日できる範囲のことをしていけばいいんだ。


思ってはいるものの、そう簡単にいかないのが、人生の興味深さだと思います。

諸事情により、詳しくは言えないのですが…。

いろんな制限はあるし、環境変化も近づいてきているし、それでも毎日いろんなことを考えないといけないし。

なんて忙しい毎日なんだ!と思いながら、あっという間に毎日が過ぎゆくのですが、少しでも、自分の中にきっとあるはずの希望を見出したい。  

わたし自身が変化を受け止めるために、背中を押してほしいと思っていたタイミングで、幸運にも、とある方とお話する機会をいただきました。


わたしのフォロワーさんの中には、共通のフォロワーさんが多いかもしれません。

noteの大先輩、Maicoさん。



わたしは、Maicoさんがやっているメンバーシップに入らせていただいておりますが、お会いできる機会になかなか予定がつかず、ごあいさつができていなかったのです。

Maicoさんは、メンバーシップの会員限定で、個別相談に乗ってくださっています。

60分一コマの個別カウンセリング。

この機会は、有意義なものにしないと!
そう思ったわたしは、当日になって、バタバタと準備を始めました。


実は、書くのは好きだけど、話すのは事前準備をしないといけないタイプでして…(わたしが声出しで発信をしていないのは、それが大きいのです)。


朝夫を駅まで送り出し、家事をサクッと済ませて、カフェに行き、手帳を広げて、Maicoさんとお話した後にわたしはどうなっていたいのだろう…と思いました。


春からまた環境変化を迎えるわたしは、期待できる面もありつつ、やっぱり不安が強いのが本音です。


土の時代から、風の時代への移り変わり。
(よくわかっていない中でこの単語書いてますが、もし違っていたら、すみません💦最近結構いろんな方のところで見かけたので、使いたかっただけなんです🥺)

安心を前提として感じていたいわたしが、一番苦手なやつ。


だから、そのあたりのことをわかってくださる方と、お話したかったんだ!!と思いました。


そして、ドキドキのオンライン。

わが家のWi-Fiが時折不調を示して、画面が固まりつつも、それでも優しく待ってくれて、しっかりお話を聴いて、具体的な方法も提案してくださったMaicoさんは、女神様のようでした。


個別相談の時間は、終始あたたかくて、緊張していたことを忘れるほど。

『(RaM)とお話できるのを楽しみにしていました』とおっしゃってくださり、わたしの大変わかりづらい話もウンウンと聴いてくださり、心地よい時間が流れていました。

全部を捨てきる勇気がないこととか、全てリセットしなくても、何か新しいことを始められないかなと考えていたりとか。


Maicoさんは、わたしのnoteを通じて感じ取るものや気持ちをインプットした上で、この相談に臨んでくださったのかなと思うと、心から感謝の気持ちでいっぱいでした。


そして、『(RaMなら)できると思いますよ』と、背中を押してくださったこと。心強かったですし、応援してくださる方がいるなら頑張ろう、と自分を奮い立たせることができました。


まずは、わたしが誕生日を迎える春から動き出せるように、コツコツ頑張ってみます!✨



どんな小さなことでも最初の一歩は、誰でも緊張して、不安がつきものかと思います。

中でもわたしは、変化が苦手です。でも、自分が身を置く環境は変化しつつあって、その変化を受け入れなくては始まらないという現状の中で、自分を信じてあげるところから始めたいと思いました。


そう思えたのは、紛れもなく魔法のコンサルの有意義な1時間のおかげでした。

わたしのわがままにより、平日ではなく、きっとお休みだったであろう土曜日に時間を合わせてくださって、本当に頭が下がる思いです。


Maicoさんの個別相談を受けて、とってもよかったです!
癒し効果と共に、モチベーションが上がる不思議な感覚。この時間を体験した皆さんがやみつきになることも納得の時間でした。


この場をお借りして、お礼を…

Maicoさん
本当にありがとうございました💐


そんなポジティブな気づきに導いてくれる、ステキなnoteクリエイターMaicoさんが、セミナーを開催されます。オンライン開催ですが、アーカイブ視聴も可能です。


文字を見て、じっくり学びたいという方には、こちらの保存版記事がおすすめです。




さて、ここからは、仕事柄、普段は相談を受ける側のわたしが、相談をする側になってみて、そのこころの動きの体験談を残しておきたいと思います。


とても主観的なお話なので、読んでもつまらないかもしれません…。ただこのような機会はそうないので、わたし自身のために残しておきたいと思います。




わたしは、相談を受ける機会は多くあっても、相談をすることは、ありませんでした。

なので、相談するということに対しては、不慣れです。

ただ、自分がどなたかに相談しようかなと思うタイミングが定期的に来ていたのは、事実です。



相談って、結構センシティブというか。

決して悪いことではないのですけれど、進んではしにくかったりしませんか?(わたしだけ??)

相談を受けてくれる人によって差はあれど、相談というものが、どのように行われて、どんなスタンスで話を聴いていたたけるものかということを、一応学んで、実践を重ねているわたしでさえ思います。

何を聞かれるのか。
話したくないことも、聞かれるのか。
話す場に行くことによって、傷つくことがないか。


確かに自分は困っているけれど、どこかプライドというか、ネガティブなことを、他人に打ち明けることの程だろうか…。
話したらそのネガティブを認めることにもなるし…。


ここに書いたことがすべてではないにせよ、いろんな思いが交錯するのだなと、体験を通して実感しました。


相談に来るということを積極的にできる方は、それまでにポジティブな経験があったのではないかなと思います。



今回、Maicoさんの個別相談を受けて思ったことは、『勇気を出して相談してよかった!』です。


この感想に至ったのは、わたしの中で、これから進む方向性とか、起こり得る気持ちや状況に対する予防策が見えたためです。


何を相談したくて、どのようなものを求めていて、そして、お話を聴いてくださる方が、どのような方なのかを知っていたということが、とても大きかったように思います。


どのような方に話を聞いてもらうのかがわかっていることはとても大きく、繊細な話ができるのは、そこに相手への信頼と安心があるから。


人とのコミュニケーションを取るのに、関係性は不可欠だと思っています。でも、その関係性は、一瞬で築くことなどできません。それなりに、言葉以外のコミュニケーションも含めた対話の時間が必要だと感じます。


どれだけ相手のためになりたいと願っていても、それが相手にとって望まれていないことであれば、効果的にはなりません。
でも…どんなにいらないよと思われていたとしても、そういうことができるんですよ、と相談する側が知らなかったら、この先使いたいなと思った時に、うまく活用できないと思うのですよね。


さらに、人が介せば介すほど、対応は難しくなります。 

対人の難しさと複雑さ。
自分が今できることの限界。

限界を決めるのではなく、その時にできる最善を目指すしかないのですけどね。


自分の不甲斐なさや力不足を感じながら、ひとつひとつ体験していくしかないと思っているので、その日できることを、目の前にあることを、粛々と、取り組んでいきます。



まだまだ週の序盤の火曜日。

この記事は、今日の朝書いて投稿予約をして、仕事に行っています。
午前の部、終えられているといいなあ…。


今ある生活に感謝して。
今日も1日、ぱにゃにゃんだー。
(RaMにとってのおまじない)


▼RaMって、こんな人▼









いいなと思ったら応援しよう!

RaM
最後までお読みくださり、本当にありがとうございます(^^)いただいたチップは、今後のnote活動をもって、還元していきます。

この記事が参加している募集