人気の記事一覧

天下一面鏡梅鉢②~災害と飢饉の時代を描く作品

女川三十三観音碑-独國和尚と大災害-

【徳川家康が動く】この国は常に災害がつきまとう

五百羅漢像

はじめに

これが江戸時代の新築祝いリストだ!

フランス革命って美化され過ぎ

おしまいに

工事カレンダー(大工さん+村人)

そもそも普請帳って何???

家を建てよう!材木を仕入れよう!

どんな工事をしたの?

材木はどこから持ってきたの?①

工事関係者一覧(村人)

さて、いくらかかったでしょう!?

工事カレンダー(村人)

【つの版】度量衡比較・貨幣146

7か月前

材木はどこから持ってきたの?②

工事カレンダー(大工さん)

佐渡金山 溝口健二監督「山椒大夫 」 道遊の割戸

狭山丘陵南麓の天王様信仰、その2

1年前

狭山丘陵南麓の天王様信仰、その1

1年前

あらかじめご了承ください

大山道シリーズ番外編、巡見道

1年前

大工さんのギャラ

自然災害への万全の態勢で冠たれ

08話-上杉鷹山公の藩政改革

2年前

英傑たちの物思い 資料メモ

天明大飢饉 この世の地獄について

3年前

佐分利谷の古民家の伝説。