人気の記事一覧

【文化財紹介】 河畔に建つレトロなビル ~旧・住友ビルディング~

【文化財紹介】大正時代に弁護士さんが建てたビル ~大江ビルヂング~

【文化財紹介】昭和のはじめの連棟式事務所 ~川口アパート~

241130 東洋のマンチェスター大大阪

2か月前

【文化財紹介】昭和のはじめのレトロな謎ビル ~三榮工業ビル~

【街はクリスマスに…】 皆さま、1週間お疲れさまでした。 写真は南海電鉄「なんば(難波)」駅前広場のクリスマスイルミネーション。本日(2024年12月13日)19時頃撮影。 皆さま、心も身体も温かくしてお過ごしくださいネ。^_^ ※南海なんば駅ビル:1932(昭和7)年竣工

【90年以上前の橋の階段】 写真は大阪市の土佐堀川可動堰(錦橋)の階段(2024年12月9日 撮影)。 この橋は大阪市が最も繁栄していた「大大阪時代」にあたる1931(昭和6)年に架けられました。 ※参考:錦橋(大阪市公式サイト) https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000023833.html

【文化財紹介】レトロな大正時代の消防署 ~今橋ビルヂング~

【読書感想】『「民都」大阪対「帝都」東京』

【文化財紹介】大正ロマン香るビル ~船場ビルディング~

【文化財紹介】大正時代のレトロなビル ~フジハラビル~

【文化財紹介】薬の街のレトロビル ~武田道修町ビル~

【お知らせ】 2024年6月22日、加納医院が解体された事を現地で確認致しました。 大阪市教委さまを通じて国の登録有形文化財への働きかけも致しましたが、力が及びませんでした。 ◎記録 【文化財紹介】レトロでモダンな街角のお医者さま https://note.com/daireki/n/n17f7a22aba42

【文化財紹介】赤レンガの洋館 〜旧大阪教育生命保険ビル〜

【文化財紹介】昭和初期のレトロビル ~天満屋ビル~

四、大正一七年の少年たち

¥500

【文化財紹介】大大阪時代の誇り ~大阪市中央公会堂~

タイムスリップ!?

大山崎山荘と茨木カンツリー倶楽部

11か月前

【文化財紹介】昭和のはじめのモダン建築 ~旧・大阪府工業会館~

【文化財紹介】昭和のはじめのモダンビル ~長瀬産業本館ビル~

【文化財紹介】昭和のはじめの銀行建築 ~堺筋倶楽部~

【文化財紹介】大正時代のハイカラなビル ~新井ビル~

大正モダンめぐり in 大阪<阿波座&中之島>

1年前

【文化財紹介】昭和初期のモダンビル ~細野ビルヂング~

日本語の図案文字はどこから来たのか 第六回

10か月前

『名建築で昼食を 大阪編』-電池のもちは修行だった

1年前

『大大阪地下鉄行進曲』(大阪地下鉄開業記念の歌)

俺だけマンデラエフェクト「大大阪時代とは逆マンデラ?」

+13

パンとエスプレッソと 堺筋倶楽部

1年前

【グラフ大大阪】 〜特集・大大阪の街並み〜

大大阪時代の貴重な映像

【文化財紹介】昭和初期のクラシックなビル ~安田ビル~

【文化財紹介】大大阪のモダン建築 ~大阪セルロイド会館~

【歴史随想】大正男子が帽子を脱ぐと

【文化財紹介】大正時代の小さなホテル ~伏見ビル~

【文化財紹介】昭和初期のユニークなビル 〜福原ビル〜

階段が主役だった頃

【文化財紹介】レトロモダンな戦前のビル 〜小川香料大阪支店〜

【グラフ大大阪】大正時代の広告いろいろ

【文化財紹介】大正時代のハイカラ商店 ~清水猛商店~

【博物館・美術館】企画展「大阪の長屋」

【文化財紹介】大大阪の美しいビル 〜綿業会館〜

日本語の図案文字はどこから来たのか 第五回

1年前

【文化財紹介】街角のモダンな眼医者さん

【実話】最後のモダンガール

あの文化は過去ではない

【文化財紹介】大大阪のモダンなビル 〜大林組旧本店〜

【文化財紹介】大阪の戦前の町工場のモダンな建物

憧れの大大阪時代

2年前