人気の記事一覧

福岡県福津市・基金巨額含み損問題 | 地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote

2週間前

103万円の壁問題と地方財政 | 地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote

3週間前
再生

【戦前の地方は当然のように稼いでいた?!】浜田参議院議員が私の執筆協力した「地方は消滅しない!」に触れていたので、そもそも日本の地方は稼いでいたことを解説していきます。

1か月前

資格取得記録【地方公会計検定2級】

1か月前
再生

【徹底解説】103万の壁の問題ではなく、自治体はいつも財源不足の理由

2か月前
再生

【徹底解説】過ちを繰り返すな!! 税金を浪費した地域活性化手法の数々ゆるキャラ、B級グルメ、100円商店街、ポスター... 名ばかり地域活性化事業と駄目な理由を徹底解説

2週間前

地方創生と地方財政と/地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote

3日前

熊本市庁舎建替え計画の財政影響をAIを使って分析してみたレポートと総合評価

3週間前

令和7年度の地方財政の見通し・予算編成上の留意事項等(DX関係)

老朽化するインフラと地方財政 〜八潮市道路陥没事故から考える| 地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote

7日前

「役所は融通が利かない」と思う人、ちょっと聞いてください。

地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote | 第1回 ふるさと納税

1か月前

地方自治体の財務分析②-1 ~ 決算カード・群馬編 ~

1日前

財政力指数から見る自治体の健全財政モデル:リゾート型と都市型の成功要因~税収種類の違いを元にした考察~

1か月前

103万円の壁撤廃で台東区政はどう変わる!?/年収の壁の地方財政への影響

北海道紋別市のふるさと納税では何が起きていて何が起ころうとしているのか|地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote 第2回

1か月前

図書館で何冊本を借りればトクするのか計算してみた

学校給食費無償化問題 : 地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote

1か月前

八潮の陥没事故にふるさと納税!?/地方財政の中の人がそこそこ真面目に語るnote

1日前

【#1】地方税の全体像を掴む

再生

【徹底解説】社会保険料・106万円壁突破!で「ステルス負担増」が決定?! 中小零細企業関係者が皆無の審議会と労使折半という詭弁制度問題を徹底解説

2か月前

続・令和7年度政府予算案

報奨金800万円

3か月前

103万円の壁を178万円にするとなぜ地方の税収が減るのか?そしてその対策とは?

2か月前

『株式会社マジルミエ』などについて、引用していただいた部分も含めた考察,2025年1月18日

4週間前

【虚偽】中国経済の現在地:GDPの推移と直面する課題

5か月前

地域保健の人的リソース量をみるための3統計

10か月前

公教育財政①/地方財政の一般論

9か月前

地方交付税入門-その1-(概説)

人口減少する自治体の税収構造とデータセンターの固定資産税を知る!

10か月前

「財政学」昇任試験対策にも!

7か月前

民主政治と政治参加

第69話|図解財政制作実況㉒アイテムページ人口・財政力指数グラフ追加

広東省全省一般公共予算分析:2021年から2022年へーコロナと中国ー

コロナが中国の地方財政に与えた影響―2021年広東省全省一般公共予算分析

コロナが中国の医療保険と地方財政に与えた影響 2020-2022 

コロナが中国の地方財政に与えた影響ー2022年広東省全省一般公共予算分析

李克強総理さようなら-全人大政府報告を聴いて

2年前

中国の地方政府債務問題について。

ボートレースはただのギャンブルじゃない 世の中のためになっている!?

ただとも通信56号

不動産所有がリスクになるかも

野崎敏彦「水族館のアシカはいくらで買える?3ステップでわかる 教養としての地方財政」

地方行財政・金融講演会

地方公務員が読んでおきたい書籍の紹介 小西砂千夫・今井大志「自治体の財政診断-財政指標の見方・読み方・考え方」ぎょうせい、2021年

Vol.14 浜松市のお金事情について

「 "高金利" には気をつけろ」。ー 中国不動産と地方政府の「自転車操業」。

3年前

地方交付税交付金が行政サービスの格差を広げている?!

¥600
3年前

財政規律の緩みに盲点はないか―オンライン特別講演会 参加申込受付中

佐賀市の財政状況について執行部へ問いました。