明日のさろじーに

1990年、超田舎生まれ。外資、地方公務員、国家公務員(ノンキャリ)→退職し現在は大学院生。 都会と地方の情報格差、教育格差をなんとかしたい! 英語・留学・転職・社会人学生・資格試験・休職(適応障害)

明日のさろじーに

1990年、超田舎生まれ。外資、地方公務員、国家公務員(ノンキャリ)→退職し現在は大学院生。 都会と地方の情報格差、教育格差をなんとかしたい! 英語・留学・転職・社会人学生・資格試験・休職(適応障害)

マガジン

  • 私と適応障害

    適応障害で1年超休職した私が感じたことを書いています。

  • ああ、公務員

    地方公務員と国歌公務員、両方の経験がある私が、公務員についてあれこれ書いているシリーズです。

  • 〇〇はいいなァ

    世間知らずのまま社会人になった私が知った「こんな道もあったのか!」を紹介する、人をうらやましがるシリーズです。 進路や就職先などを考える際の参考になれば幸いです。

最近の記事

電気ケトルと私の関係

朝、起きたらお湯をわかす。 春夏秋冬、365日変わらない私の朝。 昔、友人が泊まりに来てくれたとき、先に目が覚めてお湯をわかしていたら 「シューーーーって音がする!!」 と驚かれ、初めて「朝にお湯をわかさない人もいる」と知った。 そんなわけで、私にとって電気ケトルは欠かせない家電だ。 そして、私は自他ともに認める引越野郎。 18歳から一人暮らしをはじめてから16年が経つが、 これまでの引っ越し回数はなんと10回。 ええ、自分でも引いてます。 電気ケトルと引越に何の関係

    • 適応障害で激太りから4年半、前のデニムがまたはけるようになった(涙)

      適応障害で休職したことで、ほんっとーーーに色々な経験をして、色々な気持ちを味わった。 中でも悲しかったのが、太ったこと。 倒れる直前に5キロやせ、そのあと10キロ増えた。 学生の頃に運動部ガチ勢だったこともあり、体重管理には気を遣っていたので、人生初の激太りだった。 体重が変わって、着ていた服が入らなくなることを初めて体験した。 復職後、体調が安定してからはほぼ毎日ストレッチ、筋トレ、15分ハンドクラップ(懐かしい!)、お菓子禁止など、1年近く真剣に取り組んだのに減ること

      • 地方で女の一人焼肉は珍しいですか?

        どうしても焼肉が食べたい。 でも、近くに友達がいない。 というわけで地方都市在住の私は一人焼肉に出かけた。 極力お店の迷惑にならないよう、 1.ランチ利用で、 2.「一人焼肉で利用した」という口コミがあり、 3.お店が混雑していない。 という条件で突撃した。 店員「ご予約ですか?」 私「ちがいます」 店員「お待ち合わせですか?」 私「ちがいます」 店員「・・・」 私「あの、一人で焼肉食べたくて来たんですけど、いいですか・・・」 店員「ああ!どうぞ~!」 ということで席に

        • 34歳女、「服は実物を見て買う」を実践してみた結果

          現在34歳、無職の大学院生をやっています。 無職の間は新しく服を買わない!と思っていたのだが、 30もすぎれば、服の力を借りないとどんよりして見えがち。 単発バイトの給料が入ったこともあり、 「試着をして120%気に入ったら買う」と決めてニット探しの旅へ出た。 今回、私が欲しいニットの条件は以下。 1.インでもアウトでも着られるサイズ感 2.自宅で洗濯OK 3.きれいな色 4.心地いい肌触り 5.着ていて気持ちが上がる 肌触りが微妙な無印無印のニットは洗濯できるものが

        マガジン

        • 私と適応障害
          3本
        • ああ、公務員
          5本
        • 〇〇はいいなァ
          4本

        記事

          「運がいい」とは。

          職場の同僚で「私って運がいいんですよね」と言う人がいた。 曰く、一番くじのラストワン賞に巡り合ったり、 面倒な案件が自分の担当から外れたり。 小さなことから大きなことまで、運がいいのだという。 仲良くなってから聞いた話によると、 彼女の家庭環境はとても複雑だった。 親とは絶縁状態で、父親に至っては今どこにいるかすら知らない。 「親は最悪でしたけど、祖父母がお金出してくれたんで。さろじーにさんが思ってるほど、貧乏じゃなかったですよ」とのこと。 「今は東京で一人暮らしできて楽

          「運がいい」とは。

          選挙は英語でElection。LとRを間違えると大変なことになる

          アメリカの選挙が話題だ。 私はアメリカの選挙イヤーに必ず思い出す人物がいる。 留学時代に知り合った日本人のマリちゃん(仮名)だ。 留学していた年もアメリカの選挙イヤーだった。 いろんな国の人と、とてもまじめに選挙の話をしていたのだが、マリちゃんが話すとみんな吹き出す。 みんな仲の良い友達だったので、ベルギー人の子が優しく言った。 「マリ、ごめんね、日本人がLとRの発音が得意じゃないことは知ってるんだけど・・・Erectionは勃起だよwww」 マリちゃんの発音問題は学校の

          選挙は英語でElection。LとRを間違えると大変なことになる

          民間企業から公務員に転職する人へ。「企業型DCをわすれないで!」

          私が民間企業から公務員に転職したのは、5年前。 そして、私が民間企業に勤めていた間に加入していた企業型DCを完全放置していることに気付いたのが、つい昨日の話だ。 5年もほったらかしにしてた!!! 公務員を経験して思ったこととか書いてる場合じゃなかった。 キギョウガタディーシー・・・それはなに・・・ という方のために、今回私が急いで調べた情報をシェアしたい。 結論だけ言うと、「イデコにお金を移さないといけない」。 これだけでも覚えていただけたら嬉しい。 企業型DCって

          民間企業から公務員に転職する人へ。「企業型DCをわすれないで!」

          図書館で何冊本を借りればトクするのか計算してみた

          以前、「大人も子どもも、図書館に行こうよ」という記事で、 「税金納めてるんだし、図書館で本を借りましょう!」と書いた。 読書の秋。ケチな私はふと思った。 「何冊借りたらトクするんだろう?」 思い立ったが吉日である。計算してみよう! 結論から言うと、 ・住民税で納めた分をすべて図書館で元を取ろうとする場合は、月平均13冊 ・図書館にかかっている費用分の元を取ろうとする場合は、年2冊以上 借りるとトクすることがわかった。 以下に計算根拠を示しておく。 1.住民税、いくら

          図書館で何冊本を借りればトクするのか計算してみた

          大谷くんの結婚が、今年でよかった。

          テレビもネットニュースも、大谷翔平選手と真美子さんだらけ。 野球のことはまったくわからないので、自然体で素敵な真美子さんばかり見てしまう。 同性が憧れるタイプの女性ですよね。 さて、ばかみたいなタイトルで恐縮だが、今日はアラサートークだ。 現在33歳のわたくし、20代後半は結婚というトピックに凄まじくナーバスだった。 周りが次々と結婚していく。 一緒に学校に通い、一緒に卒業して就職したと思ったのに。 どうしてみんな、示し合わせたようなタイミングで素敵な相手と出会い、そして

          大谷くんの結婚が、今年でよかった。

          公務員の労働環境改善をジャマする3つの言葉

          別の記事でも書いたとおり、公務員を取り巻く環境は改善すべき点がたくさんあると思っている。(詳しくはこちらから。) 今回は「こういう言葉を聞くと、ガッカリしたな~」と個人的に思っていることをまとめた。 ・「数年我慢すれば異動するから」ひとつめはこれだ。 特にキツイ(ヤバすぎる重鎮がいるとか、謎のしきたりがあるとか、業務量に対して人員配置が少なすぎるとか、理由はさまざま)仕事に当たると、必ず言われる。 「数年我慢すれば、また異動できるから」。 地方公務員時代も、国家公務員時代

          公務員の労働環境改善をジャマする3つの言葉

          「役所は融通が利かない」と思う人、ちょっと聞いてください。

          こんにちは。 わたくし、5年ほど公務員をやっていた者です。 役所が融通がきいたら、どうなると思いますか。 賄賂の世界がはじまります。 優先して対応してほしいから。仕事を受注したいから。 お金を積んだり、接待したりできる人の要望ばかりがとおり、 それができない人への行政サービスはなくなってしまいます。 保障されるべき「公平性」が保たれなくなってしまいます。 「そのへんのお店のほうが、よっぽどサービスいいぞ」と思う人もいるでしょう。 役所は、人もお金も限られています。 「そ

          「役所は融通が利かない」と思う人、ちょっと聞いてください。

          和菓子屋さんは海外駐在の穴場なんだなァ

          人をうらやむシリーズ。 理系、商業高校、海外大学に続き、第4弾です。 どれだけ人をうらやんで生きているのか・・・。 外国で働きたいと思ったら、どんな仕事を思い浮かべるだろう? 就活の底辺、いや、底辺にすらいなかった私は、キャビンアテンダントと商社、あと外務省くらいしか知らなかった。 昨日の記事でシンガポールに旅行した話を書いたが、 現地で知り合った日本人(20代半ばくらい)で、新卒で和菓子屋さんに就職してシンガポール駐在、百貨店で働いているという方がいた。 彼女曰く、

          和菓子屋さんは海外駐在の穴場なんだなァ

          仕事は「嫌なことを避ける」だけじゃ続けられなかった

          将来の夢がないまま、大学4年生になってしまった。 「やりたいこと」がなかったので、就活のときは「イヤなこと」しか考えていなかった。 ・満員電車はいやだ。 ・残業いっぱいはいやだ。 ・休みがないのはいやだ。 その結果、地方の小さな会社に就職した。 社会人経験ゼロだったので、Excelの使い方や名刺の渡し方など、本当にイチから教えていただいたのでとても感謝しているのだが、 「私ってこんな感じで生きていくために大学行って留学したのかなァ・・・」 と思う日々だった。 今思えば、地

          仕事は「嫌なことを避ける」だけじゃ続けられなかった

          寂しい人間はブスになるらしい。さて、今の自分は?

          「寂しい人間はブスになる」という言葉が、Threadsを見ていたら目に入った。 目に入ったというよりも、自ら進んで目に入れた。 ひゃだ!あたし今、ブスなの!? 大学院のために仕事を辞め、東京を離れて1か月が経った。 土地勘なし。家族、友達、パートナーなし。仕事なし。 引越初日は、テレビが点かなかった。 インターネットがつながるのは翌日。 夜がこわいくらい静かで、数日ぶりに広げた布団は湿気ていた。 孤独感に襲われて、災害用に用意しているラジオを、荷ほどき途中の段ボールから

          寂しい人間はブスになるらしい。さて、今の自分は?

          だから私、公務員に向いてなかったんですね

          別の記事でも書いたのだが、私は地方公務員と国家公務員(ノンキャリ)、合わせて5年ほどの経験がある。(詳しくはこちらから。) 断っておくが、最初からすぐ辞めてやろうという気持ちで入ったわけではない。 だけど続けられなかった。 ああ、自分には向いてない。そう気付くのに、5年もかかってしまった。 翻って、「こんなあなたは公務員向いてます3選」を発表していきたいと思う。 当然ながら、個人の独断と偏見であることをご了承いただきたい。 1.細かい確認や、コツコツ作業に達成感を感じる公

          だから私、公務員に向いてなかったんですね

          戦争はいや。だからスキルアップを目指す

          もうだいぶ古いニュースになってしまったが、2018年、こんなニュースがあった。 要約すると、Googleで社内セクハラで辞任することになった幹部に超高額の退職金が支払われたことに対し、Google従業員自らが抗議活動を行った、というものだ。 「私も自分の所属先に媚を売らずに生きたい」 そう思った。 私が専門性を身につけたいと思い、結果が出なかったり、適応障害で休職したりしながらも行動してきたのは、それが動機だった。 単にへこへこしながら生きたくないということとは少し違う

          戦争はいや。だからスキルアップを目指す