『日枝神社』 東京都赤坂にある「山王さん」と親しまれる神社。江戸城の鎮守神です。千本鳥居は撮影スポットとしても有名です。 神使は「神猿(まさる)」とよばれるお猿さんで、狛猿として社殿に鎮座。猿をモチーフにした愛らしい授与品がたくさんありますよ。
数年ぶりに訪れた京都。 海外からの観光客の多さに圧倒されながらも、写真撮りたさに人混みに紛れ込む。 ようやっと取れた一枚がこちら。
【どこの神社でしょうか?】 鹿児島県鹿屋市にある神社。幻想的なガラスの鳥居と朱色の千本鳥居があるフォトジェニックなスポット。境内はおみくじが入っていた小さなキツネでいっぱいです。「えんむすびの大石」には隠れハートが……なでながら祈願してくださいね。 答えはハッシュタグに♪
『根津神社』 東京都文京区にある1900年の歴史を誇る神社。つつじの名所としても有名です。縁結びで有名な「願掛けカヤの木」や乙女稲荷神社、写真映えする千本鳥居や楼門が境内にあり、外国人も多く訪れる人気のスポットになっています。
【どこの神社でしょうか?】 京都にあるお稲荷さんの総本宮。名前を聞いて思い出すのは「千本鳥居」の方がほとんどなのではないでしょうか。 周辺にはカフェやおみやげ物屋さんがいっぱい。街歩きにはぴったりの場所です。 答えはハッシュタグに♪
伏見稲荷大社へ行っても、千本鳥居の大渋滞にあうと「なんだかなぁ」ってなる。