見出し画像

日本で最も多い神社の種類は?【趣味は神社巡り】

日本で最も多い神社の種類は「稲荷神社」です。
稲荷神社は、全国に約32,000社あるとされ、全神社の約1/3を占めると言われています。稲荷神社は、農業や商売繁盛、五穀豊穣を司る神である「稲荷神」を祀っています。

稲荷神社の総本社は、京都にある伏見稲荷大社で、鳥居が無数に連なる「千本鳥居」が有名です。赤い鳥居が象徴的で、稲荷神社の特徴として狐(お稲荷様の使い)を祀ることが多いです。


伏見稲荷大社

稲荷神社は、日本で最も多い神社の種類で、稲荷神(いなりのかみ)を祀る神社です。稲荷神社の歴史や祀られている理由について、以下に詳しく説明します。

稲荷神社の歴史

稲荷信仰の起源は、奈良時代(8世紀頃)にさかのぼるとされています。稲荷神を祀る稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社が創建されたのは、和銅4年(711年)です。伏見稲荷大社は、京都の伏見区に位置し、神社の創建に関わった秦氏(はたうじ)が氏神として祀ったのが始まりです。

稲荷信仰は、元々は農業の神として崇拝されていました。日本は古くから農業中心の社会で、特に稲作が重要な産業だったため、稲荷神は五穀豊穣を祈る神として人々に信仰されました。「稲荷」という名前は、五穀の中でも特に「稲」と結びついており、稲の豊作をもたらす神として知られています。

平安時代(794年~1185年)になると、稲荷信仰は貴族や皇族の間でも広まり、稲荷神社は次第に全国に広がっていきました。その後、戦国時代や江戸時代に入ると、稲荷神は農業だけでなく、商売繁盛や家内安全の神としても広く信仰されるようになりました。このように、稲荷神は時代を経て信仰の対象が広がり、多くの人々に崇拝されてきました。


稲荷神はなぜ祀られているのか?

稲荷神社が祀る稲荷神は、主に次のような理由から信仰されています。

1. 農業の神(五穀豊穣)

稲荷神は、もともとは農業の神として崇拝されていました。特に稲作が重要視されていた日本の古代社会では、稲の豊作を祈ることが生活の安定と直結していたため、稲荷神は農民から熱い信仰を集めました。五穀(稲、麦、豆、粟、黍)の豊穣を願う神として、稲荷神に祈りを捧げ、豊かな実りを願いました。

2. 商売繁盛の神

江戸時代に入ると、稲荷信仰は商人や職人の間でも広まりました。稲荷神は商売繁盛の神として崇められるようになり、多くの商人が商売の成功を祈願するために稲荷神社を訪れるようになりました。現在でも、商売を行っている多くの企業や店舗で、稲荷神を祀る例が見られます。特に、伏見稲荷大社は商売繁盛の神としても有名で、全国の商人たちに篤く信仰されています。

3. 家内安全、厄除けの神

稲荷神は、家族の安全や厄除けの神としても崇拝されています。日々の生活が無事に過ごせるように、稲荷神に祈る人々が多く、家内安全を願う信仰が広まっています。稲荷神社においては、家族や自分自身の健康と幸福を祈願するために参拝することが一般的です。

稲荷神の特徴とシンボル

稲荷神社には、他の神社とは異なる独特の特徴があります。

1. 狐(お稲荷様の使い)

稲荷神社の最大の特徴は、境内に狐(きつね)の像が多く見られることです。狐は稲荷神の使いとして崇められており、神の言葉を伝える存在とされています。狐の像は多くの場合、口に「稲穂」や「巻物」、「宝珠(ほうじゅ)」などを加えており、これらは豊穣や知恵、富の象徴です。参拝者は、狐に願いを伝えることで、稲荷神への祈願が届くと考えられています。

2. 千本鳥居

伏見稲荷大社で有名な「千本鳥居」は、稲荷神社の象徴的な風景です。赤い鳥居が連なる道は非常に壮観で、多くの観光客が訪れます。鳥居は信仰の寄進として奉納され、願い事が叶った感謝の印として奉納されることが一般的です。千本鳥居のように、多くの鳥居が並ぶ光景は、稲荷神社ならではの独特の風景です。

稲荷信仰の広がり

稲荷神社は、現在も全国各地に存在し、総数は約32,000社にのぼると言われています。稲荷神社がこれほど多く存在する理由は、稲荷信仰が日本の生活に密接に結びついていることです。農業から商売、家庭に至るまで、あらゆる側面で稲荷神への祈りが行われてきました。また、稲荷信仰は個々の願いに応じて柔軟に適応され、商売繁盛や家内安全、交通安全などさまざまな願いを叶える神として広がっていったことも、稲荷神社が広まった要因の一つです。


まとめ

稲荷神社は、農業の神としての起源を持ちながら、時代とともに商売繁盛や家内安全の神としても信仰されてきました。稲荷神の象徴である狐や赤い鳥居など、独特の特徴を持つ稲荷神社は、今もなお日本全国に数多く存在し、さまざまな願いを持つ人々が参拝しています。最も有名な伏見稲荷大社をはじめ、各地の稲荷神社は、地域の信仰の中心となっており、日本人の精神文化に深く根付いています。


草戸稲荷神社【景色最高でした!】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?