感謝は高い波動です。無理矢理に感謝はしないほうがよいです。まずは感謝したくなる気分づくりから始めていけば、結局は感謝したくなります。欠かせないのは自分への感謝です。つらい時ずっとそばにいて頑張ってくれたのは自分だけです。私は私自身に心から感謝しています。生命の尊さと神秘に感謝🙏
充足感が人生を向上させる。だからこそ、今この瞬間を味わって生きる「いまここ」が大切になる。生活の一つひとつの動作を心を込めて丁寧に行っていけば、そこに気づきが生まれ、その気づきが行動の質を向上させる。こういった積み重ねが人生を充足させる力となる。これを足るを知れば富むという。
贅沢せん人ほど贅沢を感じられる。 贅沢する人ほど贅沢を感じることから遠ざかる。 追えば追うほど逃げられる。遠ざかる。 追うのをやめた途端から追われるが始まる。 距離が縮まる。 浪費が贅沢じゃない。 贅沢を感じられる心が贅沢だなぁ♡をうむ。 生きてるだけで丸儲け︎👍🏻 ̖́-
不足とか"ない側"とは。 物理的にあるのが、"絶対的充足"というわけではなくて。 遺産相続で心底お金が嫌になってるひとには、お金は見るのも嫌なもの(けど、ある) とにかくお金で苦労してて、お金が欲しいひとには、お金は今あって欲しいもの(でも、ない) 結婚とかもそうだよね😹
マズローの欲求段階説は人間の欲求は満たされる前提での考えだが、それと相反した人間たちがこの世界の闇を作り続けている。 多くの人間の欲求は永遠に満たされない。 満たされても満たさなくなる。 その場合、彼らは別の段階を踏んでいく。 煽動がビジネスを作り、 充足は商売の邪魔になる。